dely株式会社 members View more
-
Yasuo Yusuke
サーバーサイドエンジニア兼PdM -
Takashi Inoue
CTO -
Kazuhiro Kobayashi
開発部 プロダクトマネージャー -
Shogo Ishida
iOSエンジニア
-
2019年4月からdely株式会社のサーバーサイドエンジニアとしてクラシルの開発を行なっております!
FacebookやTwitterのような、世界中の人々の生活を変えるような日本発のサービスを作ることを目指して日々チャレンジ中です。
スキルセット:
Ruby on Rails, Go, PHP, Python, JavaScript, TypeScript, Vue, Angular, AWS, Serverless, Terraform等
経歴:
2010年新卒でNTT入社、新規サービスの立ち上げから大規模サービスの運用までを経験した後、当時急成長中だったコロプラに転職し、月商... -
delyでSREをやっています。サーバサイドのメンバーのマネジメントも兼任してます。
エンジニアとして生きていく上で大切にしていることは下記の2つです。
・技術領域に出来るだけ壁を作らないこと
・最適解とそこに至る理由を常に考えること
「この人に聞いたらとりあえずなんか分かる」と周りのエンジニアから思われるエンジニアになれるよう日々精一杯頑張っています。 -
UIデザイン制作/アプリ運営で必要となるグラフィック/CIガイドライン制作業務
定量/定性両面の観点から分析・課題設定を行ない、各サービスのUXを改善する施策を企画・実行
・アプリログや事業データ・マーケットデータを分析し、課題構造の特定から改善計画の策定
・改善施策設計のためのジャーニーマップ・プロトタイプの作成
・制作/開発担当とのQ&A・進行確認・などのプロダクトマネジメント業務
・モニタリング・考察・レポーティングおよびPDCAサイクル推進に向けた関係部署との調整業務 -
大学では情報工学を専攻、自然言語処理の分野でテキスト分類の研究に従事。
2011年に株式会社リコーに入社。中央研究所にてメディアの処理・認識の研究に従事。
2014年にスマホアプリ開発で独立。自作アプリがiOS・Android合わせて総計約100万ダウンロードされ、王様のブランチやバイキングなど多数メディアで取り上げられた実績あり。
2017年に株式会社nana musicに入社。iOSリーダーとしてiOSアプリ開発に従事。
2018年に退職しフリーランスを経て、2020年にdely株式会社にiOSエンジニアとして入社。
What we do
delyは以下、2つのtoCサービスを運営しています。
【国内No.1 レシピ動画サービス「クラシル」】※1
アプリダウンロード数3,000万を突破した国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」は、「80億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに、毎日使いやすい、人のあたたかさが伝わるサービスを目指しています。
https://www.kurashiru.com/
【ライフスタイルメディア「TRILL」】
月間利用者数が4,500万人を超えたTRILLでは、オリジナルコンテンツ、パートナーコンテンツ、タイアップコンテンツの3つの軸で、事業を展開しています。
https://trilltrill.jp/
(※1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000019382.html
Why we do
2014年4月に創業したdelyは、ビジョン「BE THE SUN」の実現に向けて、人々や社会を明るく照らせるような事業の運営をしています。
ビジョン/ミッションの達成に向けて、メンバーが自律的に業務を推進するための判断基準や、メンバー全員が持つべき共通の価値観として機能する「バリュー」として、以下の4つを掲げています。
・Trade on
・Deliver Passion and Happiness
・Good to Great
・Heart to Heart
詳しい内容は、社内ラジオ「Good to Great」でぜひチェックしてみてください!
https://open.spotify.com/show/2rsXnvGoZqx2vtBF9UCzOr
コーポレートサイトはこちら
https://dely.jp/about
dely カルチャーデックはこちら
https://speakerdeck.com/delyinc/delyvalue
How we do
delyでは、ビジョン 「BE THE SUN」の実現に向け、クラシルやTRILLのプロダクト改善や、直近では、食とくらしを支える統合型サービスとして、レシピ動画をはじめ、電子チラシサービス「クラシルチラシ」や、毎日の献立作成を支える「献立機能」、お買い物の手間をへらす「ネットスーパー連携機能」など、事業・機能の多角化を行っています。
より詳細な情報は以下URLにまとめております!
dely株式会社の働き方や組織について
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
delyに関する最新ニュース一覧
https://dely.jp/news
As a new team member
◆募集背景
TRILLのサーバサイドはNode.js(Express)からRuby on Railsへと、インフラはGCPからAWSへとリプレイスを行っています。リプレイス完了後はメディア事業のアップデートはもちろん、中長期志向で、より大きな価値を生み出せるプロダクト作りを目指していきます。TRILLの今後の開発を担って頂くサーバサイドエンジニアを募集しています!
◆仕事内容
・モバイルアプリのAPIサーバ開発(Ruby on Rails)
・WEBサービスのサーバ開発(Ruby on Rails)
・管理サイトのフロントエンド及びAPIサーバ開発(React、Ruby on Rails)
◆必須スキル/経験
・WEBアプリケーションのサーバサイド開発の実務経験3年以上
◆歓迎スキル/経験
・Ruby on Railsでの開発実務経験
・メディアサービスのサーバサイド開発経験
・高トラフィックなWEBアプリケーション開発の経験
・VueJSやReactなどのJSフレームワークでの実務経験
・AWSやGCP等のクラウドを利用したインフラ構築経験
◆求める人物像
・delyのビジョン、カルチャーへ共感していただける方
・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することの出来る方
・サービスの成長にコミットできる方
・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践することが出来る方
・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意な方、興味がある方
◆この仕事の魅力
・月間利用者数が4,500万を超える大規模サービスに携わることができる
・少人数のチームのため裁量を持って開発業務を行うことができる
・サーバサイドだけでなく、フロントエンドやインフラ(AWSやGCP)の経験も可能
・技術的なカバー範囲が広く、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それがプロダクションで試せる
・新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、自動化などを実践できる。
・施策の立案やデータ分析などにも関わることができ、ユーザの課題解決に自ら取り組める
◆使用している技術
・言語・フレームワーク
・Ruby 2.6
・Rails 6
・Node.js
・React
・ミドルウェア
・MySQL
・Elasticsearch
・Redis
・バージョン管理
・GitHub
・インフラ
・AWS
・GCP
Highlighted stories
/assets/images/17639/original/eb75688f-bc30-454b-befb-e265feb52538.png?1496634358)
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /