株式会社ベンド members View more
-
Read story
近藤潔
代表取締役 -
Read story
Yuki Yano
CTO -
Read story
Tetsuo Ikeda
ディレクター -
Read story
Yuri Kawata
バックオフィス(人事・広報・労務・総務)
-
2017年東京大学入学。現在東京大学工学部3年。
高校時代はテニス部に所属し、部長及びレギュラーとして活躍。
テニス部として活動する傍らバンド活動にも精力的に取り組んだ。
東京大学入学を機に上京。大手芸能事務所にスカウトされ、約1年間芸能活動に勤しむ。モデルとしてテレビCM出演経験あり。
2年の夏に東大最大規模のテニスサークルのキャプテンに就任。3年夏に引退。
大学2年の3月に起業を決意。株式会社ベンドを設立し、代表取締役CEOとなる。
サービスローンチから半年で自社を業界のリーディングカンパニーに成長させた。
現在は社会により大きなインパクトを与えるべく、水面下で複数プロジェクト... -
株式会社ベンド 取締役 / CTO
東京大学 4年生 (2020年4月現在)
Laravel / Nuxt.js / AWS
資格情報メディア『資格Times』の運営をしています。
紹介文を見ていただきありがとうございます。
エンジニアの立場から資格Timesの運営に携わっています。SEOにも詳しいので時々メディアチームのお手伝いをして記事の編集などの業務もこなしています。
学生なので学校に通いながらオフィスで仕事をする生活をしています。学校は大変ですがあまり気にせずどちらも頑張っています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ... -
東京大学薬学部の3年生の池田哲生と申します。
大学1年生から起業に興味があり、webを使った商品作成、集客、販売を自らの手で行ってきました。将来的には(50歳を超えたくらいで)中枢神経系の難病治療薬の研究開発を担うバイオベンチャーを創業し、バイオ産業を次代の日本の基幹産業とすることができればと考えております。
現在はもっぱら大学での研究・勉学に取り組む傍らSEOライティング、phtoshopやhtmlを使ったwebデザインを学んでおり、この技術をもとに在学中に起業するつもりです。しかし今の状態の自分にはマーケティングスキルや起業ノウハウが決定的に欠如していると考えております。... -
薬学部薬学科3年の川田侑里(Yuri Kawata)です。
私の家族は全員薬学部出身です。父が製薬企業、母が薬局やドラッグストアで働いていたため、幼い頃から薬や医療に触れて育ちました。その影響もあり、私は薬学部に進学しました。
【私の人生のミッション】
私の人生のミッションは「世界中の人々の健康に貢献すること」です。
大学卒業後は、薬剤師免許を活かして薬局や病院で働くこともできます。薬局や病院では直接的に患者さんと接して、その方の健康サポートができます。その反面、自分が関われる人数には上限があります。私は「より多くの人々に健康を届けたい」という思いがあります。薬学の専門知識も活かし...
What we do
▼メディア事業で課題を解決▼
「資格」に関する様々な情報を届けるwebサイト「資格Times」を運営しています。ユーザーの資格に関する多様なニーズに答えられるように、正確でわかりやすい情報をたくさん掲載しています。「資格」の業界で最も信頼されるメディアとして情報を提供し続けることが資格Timesのミッションです。
▼現役東大生の社長が資本金1500万円調達▼
資格Timesの社長は現役東大生であり、その素質を認められ立ち上げ初期から資本金1500万円の調達に成功しました。潤沢な資金を事業に投下し続け、学生ベンチャーとしてはトップレベルの成長率を誇る会社として名乗りを上げました。
▼優秀なチーム▼
資格Timesには現役東大生を多く含む圧倒的に優秀な人材が集まっています。もちろん東京大学以外の他大生も複数所属しており、学歴などによる派閥なども一切ないため和気藹々とした環境が整っています。インターン生全員がその頭脳と集中力を生かしてメディアチームのディレクションなどに大きく貢献しています。
▼様々な通信講座会社での掲載実績
フォーサイトやスタディング(旧通勤講座)、資格スクエアなどの大手の企業様に直撃インタビューを敢行し、HPにて資格Timesを取り上げていただいております。資格業界で業界最大級メディアとなっています。
▼雑誌『経済界』での掲載実績
『経済界』にて人材育成企業2020に選出され、CEOのインタビューを掲載していただきました。「ハイクオリティーな記事で日本全体の学びを底上げするメディア」と紹介していただいております。今後も人材育成に力を入れてまいります!
Why we do
▼▼資格Timesにかける想い▼▼
近年ではAI(人工知能)技術の進歩により、今後数十年の間に現在の仕事の8割は失われるとも言われています。8割という数字の信憑性に賛否はあるものの、AIによって人の仕事が多く失われることは、紛れもない事実だと言えます。
各地で論じられているように、移りゆく時代において尚社会に必要とされ続ける仕事とは、人の創造性を生かした仕事です。
そしてその創造性とは、単なる「思い付き」とは全く質の異なるものであるはずです。価値ある創造性の根源とは、人が学びによって獲得する深い知識・知見であると、私は信じています。
情報網の目覚ましい発展により、私たちは場所・時間・年齢を問わず、学び続けられる環境を手にしました。
それにも関わらず、義務教育を超えて学びを続ける人間はむしろ減少しているように思います。
日本中の全ての方々に、資格の取得方法や難易度といった情報を正確にわかりやすく提供しつつ、その奥にある学びの楽しさ・尊さといった無形の価値を届けることが資格Timesの使命です。
▼▼大学生でも挑戦ができる環境▼▼
資格Timesでは大学生のインターン生にも様々なプロジェクトに積極的に挑戦できる環境を提供しています。
インターン生に大きく裁量権を与え、仕事への緊張感を保ちながら経営陣と一緒に事業に向き合うことが、インターン生にとっても我々経営陣にとっても唯一無二の経験・スキルになると信じています。
資格Timesではインターン生が平等に真剣に挑戦できる環境が整っています。
資格Timesでのインターンは自分がやりたいことや将来の進路を考える良い機会となります。
How we do
▼平均年齢21歳
現役東大生の代表が設立した弊社は、学生インターンが中心となり、社員や幹部も20代や現役大学生が中心となっています。
メンバー同士世代が近いこともあり、ポジションや年齢に関係なく意見を交換し合えるフラットな職場となっています。
▼学びを全力でサポート
資格Timesでは営業・開発・人事・マーケティングなど様々な部門でインターン生が中心となって活躍しているため、普通のインターンでは味わえない実践的な経験を積むことができます。
また、経営陣や事業部長との距離が近くいつでもビジネスについての考えを聞くことができます。
▼最後までやりきる▼
資格Timesでは、とにかく仕事を最後までやりきることを大切にしています。これまでも「やると決めたこと」を最後まで挑戦し続けることによって複数の事業を軌道に乗せてきました。挑戦し続けた結果として失敗した場合も、「それは成功の下積み期間だ」と捉えるポジティブな社風があります。
As a new team member
今回募集するのは【バックオフィス】です。
バックオフィスとは、経理・会計・総務・人事・広報などのことです。
これらは、会社の円滑な運営に必要不可欠な部署です。
弊社ではこれらの部署をバックオフィス部として一括で行っています。
幅広い業務を行うので、沢山の知識とスキルを身につけられます。
ベンドは現在、インターン生が25名ほど所属しています。
その中で、バックオフィス部門は少数精鋭で動いています。
バックオフィスのやりがいは、仕組みやシステムを一つ変えるだけで会社全体に影響を与えられることです!
仕事を単に作業として終わらせるのではなく、考えながら業務を進めています。
また、弊社のバックオフィスはCEOやCTO直属の部署です。
経営者の近くで働きたい人にもぴったりです!
▼具体的な業務
・人事として面接~採用
・広報業務(Wantedlyの運用など)
・SNSの運用(Twitter、Instagram)
・弊社サイト内の画像デザイン&作成
・交通費、給与計算
など
「会社がどのように回っているのかを知りたい!」
「学生のうちに圧倒的に成長して周りの子と差をつけたい!」
方におすすめです!
現時点での必要な知識やスキルはありません!
入社後に優秀な社員がひとつひとつ教えますので安心してください。
▼働き方
・長期の有給インターンです。
・「最低週3以上」(週末可・24時間カウントOK・研修後はリモートワークOK)
・服装や髪型、ネイルもOK!
・学校帰り(例.16:00〜出社)やバイトの前など空いた時間でも働きやすい環境が整っています。
・オフィスは土日祝含めて毎日開いているので学校との両立が可能!
▼こんな人が向いてます!
・自由に働きたい人
・暇な時間を成長に使いたい人
・頑張った経験を作りたい人
・SEOについて学びたい人
・同世代の優秀な友達が欲しい人
・インターンの経験を就活に生かしたい人
▼勤務地・面接先
JR 水道橋 1分(駅前です、西口!)
三田線 水道橋 6分
東西線 飯田橋 8分
南北線 飯田橋 8分
JR 飯田橋 9分
▼インターンシップの特徴
実際に優秀な結果を残している社員がインターン生の業務をしっかりバックアップするので、
やる気さえあれば誰でも確実に成長できます!結果を残した社員はどんどん裁量権が大きくなっていきます。
****************************
少しでも興味をもっていただけたら「話を聞きに行きたい」を押すorメッセージをお願いします!
※仕事や働き方の詳細はメッセージにてお伝えさせていただきます(^^)
資格Timesはあなたと一緒に働けることを心から楽しみにしています!
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /