株式会社div members View more
-
学生時代からエンジニアとして複数のITベンチャーに勤務。在学中に起業。複数のサービスリリースを経験。「非効率なプログラミング学習を無くしたい」という想いのもと短期集中プログラミングキャンプTECH::CAMPを設立。TECH::CAMPでは開始からこれまでに2000人以上の卒業生を輩出している。2015年11月Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。
-
■div入社前
・1991年生まれの野球少年。
・中学3年生の頃に初めてアフィリエイトに触れる。
・大学1年生から2年生までキュレーションサイトで記事作成を担当。
・個人事業として複数のサイトを立ち上げ運営。
・大学卒業後法人化し、サイト運営・PR代行を事業とする株式会社Rextageを設立。
※運営するサイトの総合月間PVは600万PV(2019年1月YouTuber事業に専念する為全閉鎖)
・会社設立3ヶ月後にTECH::CAMPを受講、プログラミングの楽しさを知る。
・会社の業務を友人に委譲し、TECH::CAMPのメンターとして活動を開始。
・メンター業務を行う過程で本格的に「教... -
株式会社div 取締役/マーケティング責任者。
学生時代に株式会社we-b(株式会社divの前身)に創業のタイミングでジョイン。エンジニアとして複数のWebサービスとiOSサービスを開発。その後、別のベンチャー企業でCTOとしてサービス開発経験を経て、株式会社divでTECH::CAMPを立ち上げ、教育コンテンツの開発と講師を務める。その後、2015年より株式会社divの取締役に就任。
2016年には同社の新規事業となるTECH::EXPERTの立ち上げと事業責任者を行い、ゼロから事業を成長させる。その後マーケティング責任者に就任し、全社のマーケティングを統括する。 -
プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社divにて、採用人事をしています!
「幸せに働く人を増やしたい」というスタンスではたらいています。
<経歴>
新卒で総合広告代理店に入社。はじめ2年は法人営業、その後3年間営業企画業務に従事。
2017年にHRベンチャーへ、20代向け転職支援サービスの第2期立ち上げメンバーとして参画。異業種・異職種へのキャリアチェンジを志望する求職者と向き合う。
その後、一部上場企業の新卒採用担当を経て、divにて中途採用業務に従事。
What we do
「人生にサプライズを」
これは私たちの掲げる企業理念です。
人生を変えてしまうほどの機会を提供したい。
涙を流すほど感動する最高の体験をつくりたい。
そんな想いで日々、事業・サービスの開発改善に取り組んでいます。
多くの方へ自社のサービスを届けるべく、今後も成長を続けるIT領域で事業展開を進め、市場のトップシェア獲得・上場を目指します。
【サービス概要】
2020年11月現在、「テックキャンプ」ブランドのもとで、プログラミングスクールや転職支援、人材紹介、法人研修、オウンドメディアと5つのサービスを展開しています。
▼サービス紹介ページ
https://tech-camp.in/
Why we do
▼▽すべての人が幸せに生きる世界をつくりたい
当社は日本最大級のプログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する、急成長中のITベンチャー企業です。
「質問し放題で挫折しない」をコンセプトに東京、名古屋、大阪、福岡へ教室を展開し、全社売上前期比250%(期間:2019年)の急拡大を続けております。
しかし、私達は「プログラミング教育事業」がやりたいわけではありません。
人生を変えるきっかけづくりを通して、「すべての人が幸せに生きる世界をつくりたい」と思っています。
▼▽幸せに生きるには「自己肯定感」が重要
「親や友達に言われたから◯◯する」、「世間の目を気にして◯◯する」という人生、それって本当の幸せと言えるでしょうか?
外部に幸せを求めたり、執着したりするのではなく、自分で意思決定をして人生を切り開いていける。そのような「自分で幸せになることができる人」を増やしていくことを私達は大切にしています。
他人に依存してしまう人の傾向のひとつとして「自己肯定感が低い」ことが挙げられます。人は自分に自信がないと不安だから他人の意見や存在に依存してしまうことが多いのです。
だから、私たちは自立につながるひとつの要素として「自己肯定感を上げる」ことが重要だと思っています。
そして、自立につながるような自己肯定感を上げる機会を提供することが、人生を変えるきっかけなると考え、その思いを実現するための「手段」として、プログラミングスクールを運営しているのです。
▼▽プログラミングはあくまで「手段」
今はテクノロジーが時代の中心であり、プログラミングは世の中に必要とされている非常に市場価値の高いスキル。
そのスキルを身につけることで人の役に立てる機会が増え、自分に自信がついていきます。プログラミングができるようになると、パソコンひとつでサービスを作ることができるようになり、自分の力で自分の人生・未来を切り開いていける人になれると考えているからです。
そうした手段を通して、1人でも多くの人が自ら未来を切り開いて幸せに生きてほしいと思っています。
How we do
生産性高く、かつ幸せに働くため、divでは5つのクレド(行動指針)や様々なルール・制度をもうけています。
<クレド>
・主体的に動く
・理解に徹する
・感謝を伝える
・できないに挑戦する
・他者に貢献する
クレドを体現するために毎朝、クレドに沿って行動できていたか振り返る機会を作っています。
<様々なルールや制度>
「生産性高く働くこと」「心理的安全性を保つこと」「社員が自己実現すること」を重視した仕組みや制度を採用しています。
具体的には・・・
◎生産性高く働くこと
・思考整理、業務効率化をはかるための毎朝の「メモ書き」
・「会議30分以内ルール」「予定外の突発的なディスカッションは10分以内に留める」などの全社員共通ワークルール
・会社全体の意思決定スピードを最速に保つための毎朝の経営会議 など
◎心理的安全性を保つこと
・上司との毎週の1on1
・ウェルカムランチや部活など他部署のつながりをつくりやすい制度
・社員同士が感謝を伝え合うサプライズサンクス制度
◎社員が自己実現すること
・副業の推奨(社員同士で会社を立ち上げていることもあります)
・年齢や年次にとらわれない昇給、昇格(20代のマネジャー、役員多数)
・弊社オリジナルのカリキュラムでプログラミングやAI,デザインの学習ができる など
As a new team member
当社の新規事業やマーケティング部門の企画を推進していただきます。
「このビジネスアイデアは誰のどんな課題を解決するのか?」
「どんな顧客をターゲットにすべきか?」
「どのタイミングでどのくらいの予算を投下すべきか?」
「サービスリリースまでにどのようなアクションをとるべきか?」
1つ1つの課題に対し、打ち手を考え実行します。
また、将来的には事業部のリーダーになっていただくことを想定しています。
業務遂行にあたり必要な知見やノウハウは、自社リソースを最大限活用した研修プログラムで学んでいただく予定です。
【この仕事で得られるもの】
◎事業を1から立ち上げる経験
◎自分の仕事が誰かに影響を与えるという実感
世の中には、新規事業を立ち上げ推進する企業が多くあります。そうした企業たちとdivの違いは明確で、推進する事業のすべてが「人生を変える機会をつくる」事業である点です。会社がどんなフェーズに進もうとも、掲げるビジョンからはブレることなく、新たな価値提供をしていくつもりです。
【配属部署】
新規事業部門またはマーケティング部門へ配属となります。
まずは研修や現場業務を通じて、「商売の基本サイクル」として知られている「創って(開発)」→「作って(生産)」→「売る(販売)」という流れを短期間で経験していただきます。
divにはこのサイクルをまわすための機能・チームが一通り存在します。
<配属後の研修の流れ>
入社直後:マコなり社長監修の論理的思考力・文章力・コミュニケーション力について学ぶ“生産性向上スキル研修”
↓
入社1ヶ月〜半年:当社オリジナル教材を用いたプログラミング、デザイン学習+受講生へのレクチャーを行なう「メンター」としての現場勤務
↓
入社半年以降:マーケティング部門または新規事業部門でのOJT
最終的には、新規事業や企画系部門のリーダー定着をイメージしています。
【募集背景】
ビジョン実現に向け、事業を立ち上げ推進するスピードを加速させるためです。
「すべての人が幸せに生きる世界をつくる」という大きなミッションの実現は、既存事業である「テックキャンプ」だけでは到底叶えられません。2021年1月にリリースした新規事業「UNCOMMON」を皮切りに、私たちはこれから新しい事業を随時展開していきたいと考えています。
1からの事業立ち上げになるため、かなりのハードワークが予想されます。
ただしその分、市場価値を一気に押し上げるような経験が待っています。
「自分の待遇や地位よりも、価値ある経験を積むことにチャレンジしたい」「将来大きなことを成しとげたい」という気持ちのある方を歓迎します。
【応募資格】
※21卒の方、社会人1〜2年目の方を想定しています
◎必須要件
・divの理念、ビジョンに共感できる方
・普通なら諦めるような難易度の高いことをやりとげた経験
・何も情報がないところから自分で情報収集し、仮説を立てて高い成果をあげた経験
・体力的、精神的にも負荷の大きいミッションをやりとげる覚悟
・喫煙者でない方
◎歓迎要件
・学生時代のインターンシップ経験
・自ら起業、サービス立ち上げをした経験
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
CEO can code /