クラスター株式会社 members View more
-
Hiroki Tanaka
Co-Founder & CTO -
Hiroyuki Tomine
プロダクトマネージャー -
Akihiko Narita
取締役COO -
Tomonori Idate
Designer
-
# 現在業務で主にやっている
- UnityでVRアプリケーション開発(特にMQTTによるマルチプレイヤーの実装)
- Terraformでインフラ構築(AWS)
# 興味のある分野
- Golang
- 動画ストリーミング技術(HLS/MPEG-DASH/WebRTCなど)
# 過去やったこと
- Ruby on Railsでサーバーアプリケーション開発
- Cocos2d-xでモバイルゲーム開発
- Objective-CでiOSアプリケーション開発 -
はてなインターンに参加したのち、サイボウズ株式会社に入社。
2014年に Increments 株式会社に参加し、 Qiita/Qiita:Team のデザイナー・PdMを担当。
コミュニティ活動として、新しい情報共有についてのあり方を考える『情報会議』を主催した他、2016年からはProduct Manager (PdM) についてのカンファレンス、『pmconf.jp』 の実行委員をつとめる。
2018年12月からクラスター株式会社でVRイベントプラットフォーム [cluster] のデザイン/プロダクトオーナーを担当。
デザイナーやPdM、コミュニティマネジメントが仕事。
趣味は... -
2019年9月末で株式会社サイバーエージェントを退職しクラスター株式会社へ参画。
クラスターではバーチャルSNS「cluster」を活用した企業向け企画営業、渉外を含む事業開発全般を管掌。
新卒でサイバーエージェントへ入社し12年半在籍。
ネット広告営業を経験後、新規事業(子会社)立ち上げ2社を経験。
その後、株式会社CyberZでは広告部門の営業統括及び、海外支社(SF/KR/TW)の各支社長、マーケ室室長を兼任。
経験してきたこと
-----
0 →1 の事業立ち上げ
1 →10 の事業拡大、商品開発、アライアンス、営業戦略、ビジネス全般業務
10→100(1セクション100人... -
映像制作/CGを中心にやってます。
企業PV、ゲームPV、アプリ開発、TVCM、プラネタリウムCG、建築パース、VRコンテンツ制作など
What we do
代表の加藤が京都大学院中退後、3年間の非常に充実した引きこもり生活を送っていた際
唯一のストレスだったのが「イベントに行けない」ということでした。
とにかく「玄関が遠い…」「イベントに行けない圧倒的敗北感をどうにかしたい」
そんな時「これかぶって家から音楽ライブに参加できたらすごくない!?」2014年、京都の六畳間でひきこもっていたが、のちに共同創業者となる田中に熱く語ったのがすべての始まりでした。
その後、紆余曲折の末「cluster」が生まれました。
「cluster」は誰もが気軽にバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできる「バーチャルSNS」として展開しています。
スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。
誰もがクリエイターになれる環境をつくり、誰でもcluster上にイベント会場をアップロードできる「creator kit」を提供するなど、今までになかったサービスを日々開発しています。
VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」
eSports専用バーチャル施設「V-RAGE」
渋谷区公認の「バーチャル渋谷」
ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など
バーチャルで"集まる"体験を再定義し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。
昨今の世界的な変化にも後押しされ、2020年に入って早々に単月黒字を達成し、さらなる事業拡大を担うメンバーの募集を積極的に行っています。
イベントだけでなく、今後もっと新しく生活に当たり前にあるサービスにするために全力で取り組んでいます。
Why we do
■注目のメディア記事
Forbes JAPAN
「世界を変える日本の30歳未満の30人」発表
https://forbesjapan.com/30under30/
スタートアップカンファレンス
「IVS」ピッチコンテスト「LaunchPad」優勝
https://jp.techcrunch.com/2017/06/07/ivs10-launpad/
How we do
グーグル、サイバーエージェント、ヤフー、グノシー、Aiming、コロプラ等の出身メンバーで、技術的なスタンダードが少ないバーチャル領域において、リアルタイム通信システムを独自に開発するなど、日々技術的なチャレンジを行っています。
組織としては、『Team Geek』にあるHRT(謙虚・尊敬・信頼)の精神を大切に開発に取り組んでいます。
**
さらに、我々のサービスには、多方面の方々に関心を持っていただいているというのも、今後の事業展開を加速させる要素となっています。
具体的には、アーティストやアニメ、2.5次元アイドルといったコンテンツを有する企業と提携したり、あるいはUGCのゲームコンテンツ投稿プラットフォームとしての側面を持ったりと、新たなエンタメ体験をあらゆる角度から模索し提供しています。
2019年12月にKDDI、テレビ朝日、Wright Flyer Live Entertainment(WFLE)、三井不動産らから8.3億円を調達し、累計調達額は約15億円となりました。また合わせてテレビ朝日とWFLEの2社とそれぞれ業務提携を行い、新しいコンテンツ開発に注力していきます。
As a new team member
■ 仕事概要
クラスター社の「バーチャル経済圏のインフラをつくる」というビジョンを実現するために、弊社はバーチャルSNS「cluster」の開発・運営を行っています。今回、案件増加や事業拡大に伴って、CG制作チームのディレクター専任者の募集を行うことにしました。ポケモンや横浜ベイスターズ等の大型案件もこなすCG制作の現場を引っ張ってくれるディレクターとしてご活躍いただける方をお待ちしています。
■ 業務内容
- 営業チーム/CG制作チーム間のコミュニケーションハブ
- CG制作要件の整理
- リソース状況やスケジュール等の進行管理
- 制作物の品質管理
■ 候補者さんに求めること
<MUST>
- CG/ゲーム制作会社での制作ディレクション経験
- 円滑かつスピーディーなコミュニケーション能力
- キャラクター、背景などのテクスチャ制作を含めた3Dモデルの制作経験
<WANT>
- ゲーム開発の経験
- ゲーム/PC/ガジェット/VR/VTuber好き
※できるだけ多くの方とお会いしたいと思っておりますので、ご興味をお持ちいただけた際は、可能な限りプロフィール欄に詳細をご記載ください
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /