株式会社ラクス members View more
-
Miyuki Ishikawa
中途採用ダイレクトソーシングチーム -
Masamichi Otsuka
エンジニアリングマネジャー -
Masashi Kude
執行役員 開発本部長 第一開発部長 -
yuta sakai
-
SEO関連企業にて法人営業、人事(新卒・中途採用担当)を経験。
その後、株式会社ラクスにて中途採用を担当。 -
Masamichi Otsuka
エンジニアリングマネジャー -
グラフィックデザイナー・WEBデザイナーとして活躍後、WEBエンジニアに転身。
2002年ラクス(当時アイティーブースト)に入社し、Webエンジニア兼プロジェクトマネージャーとして「メールディーラー」「配配メール」などの開発を担当。
その後、企画開発統括部長として、製品開発に加え、製品企画、プロモーションなどのマーケティング部門まで活動領域を広げる。
2015年から再び技術部門専任となり、2019年より開発本部長として株式会社ラクスのSaaS開発全体を管掌。
2014年からRAKUS VIETNAM CO., LTD.の取締役も兼任。 -
・HR系メディアの運営・マーケ・制作・営業etcを通し、"人と企業を繋ぐ"ことに注力
・2019年より採用マーケティング担当として株式会社ラクスにジョイン
What we do
経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からのお問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスを展開しています。
【 サービス紹介(一部)】
『楽楽精算』…導入社数5,000社以上を誇る交通費・経費精算システム
『楽楽明細』…請求/領収書発行、納品書発行、支払明細発行等の効率化を実現する電子帳票発行システム
『メールディーラー』…メール共有市場11年連続No.1で、業界シェア70%を占めるメール共有・管理システム。※
『配配メール』…販促メールやメールマガジン配信の効率化を実現するメール配信システム
※出典:ITR「ITR Market View:メール/Webマーケティング市場2020」メール処理市場ベンダー別売上金額シェア2009-2019年度(予測値)
Why we do
■未来を考える時間を取り戻すため■
少子化が進み、労働人口が減少していく日本において、
限られた人材で生産性を高めていくことは極めて重要です。
資金面や人材面で制約を抱える中小企業にはなおのこと。
ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、
こうした社会課題の一助になることを目指しています。
しかし、ラクスが本当に提供しているのは「心の豊かさ」です。
効率化で生まれた時間で、もっと未来を考えることができたら、もっと豊かな社会を作れるはず。
そんなサービスを提供する私たち自身も、いかに効率よく時間を生み出せるか、
チームで考え抜き、行動を続けています。
How we do
■効率的な働き方■
「限られた時間で成果を上げる効率的な働き方」を重要視し、ワークワイフバランスを保って働ける職場環境を実現しています。
Great Place to Work® Institute Japanが実施した2020年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの中規模部門(従業員100~999人)にて、「ベストカンパニー」にも選出されました。
※3年連続選出
■社員・社風■
全社平均年齢は32歳。20代後半~40代の社員が多く活躍しています。
仕事はロジカルにPDCAを回し、こつこつと業務を進めていく方が多いですが、
しっかりコミュニケーションもあり、オフィス内は和やかな雰囲気です。
As a new team member
国内累計導入社数5回連続No.1*の経費精算システム『楽楽精算』のマーケティング分析担当の募集です。
現在、楽楽精算事業では幅広いマーケティング施策を展開しております。全体としての費用対効果の最大化・最適化を目的として、各施策の分析や支援、そしてマーケティング戦略・戦術の立案を行っていただくポジションです。
★ラクスでの働き方★
「なぜ」を突き詰め、 戦略的マーケティングでさらなるサービス成長へ
https://www.wantedly.com/companies/rakus/post_articles/254026
【取り扱い商材】
交通費などの経費申請・精算をする申請者や、会計システムへの取り込みや立替費用の銀行振込などを行う経理担当の業務を効率化できるシステムです。
https://www.rakurakuseisan.jp/
【仕事内容】
『楽楽精算』をはじめとした『楽楽』シリーズにおいて、事業分析や計画立案・推進、予実管理や各データ分析など幅広く行っていただきます。具体的には下記のような業務をご担当いただきます。
【業務内容】
・事業分析
・市場調査・把握・分析
・事業数値の予実管理、運用管理
・事業部長や各ステークホルダーへのレポーティングや提案
・プロモーション予算と目標数値の作成
・リード数や商談数の予実管理
・各施策の費用対効果の検証・支援
・獲得したリードがどのように事業貢献しているかの分析
・マーケティング戦略のPDCAの推進
・新規施策提案
【入社後の業務イメージ】
入社後、まずは市場や事業状況、各種施策内容の把握(数値把握)を行っていただき、現状の課題や仮説に沿ってデータ分析・考察を行っていただく予定です。
事業理解を深めていただいた後は、新たな観点からのデータ抽出、分析、課題発見、提案を通じて、事業拡大、売上拡大に貢献していただくことを想定しています。
【採用背景】
組織強化の為の増員募集となります。
『楽楽精算』は年間130%以上の事業成長を実現しており、成長に伴いマーケティング施策、組織も拡大している状況です。
今後は各施策の効果を最大化するだけでなく、全体を俯瞰した最大化・最適化を進め、より生産性・効率性の高い組織を作っていきたい意向です。
さらなる事業のスケールにあたり、各施策の効果最大化・最適化を進め、より生産性・効率性の高い組織を作っていきたい背景がございます。
今回のポジションでは事業や現行施策の分析をはじめとして、各計画数値の立案や実行のための事業
【配属組織】
BOクラウド事業本部 楽楽精算事業統括部 プロモーション企画課
現在は課長1名、メンバー1名のチームです。
※組織名はプロモーション企画ですが、業務範囲はプロモーションに限りません。
【本ポジションの魅力】
①SaaSビジネスへの参画
市場拡大しているSaaS事業の根幹に携わることができます。近年、働き方改革やIT化といった企業課題が叫ばれる中DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環としてSaaSが注目されております。
ラクスの提供する『楽楽精算』をはじめとした楽楽シリーズは国内SaaS企業においてトップクラスの売上を誇り、今後も拡大を見込んでいます。トレンドに沿ったビジネスモデルであり、かつ拡大中の事業であるため、分析の機会や対象は今後も広がっていきます。
一緒に市場・事業を育てていけるポジションです。
②ロジカルに意思決定ができる環境
ラクスは2000年の創業からこれまでに複数のSaaS事業を安定的に成長させてきており、背景に
【必須要件】
下記いずれかに当てはまる方
・ビジネスサイドにて売上貢献のためのアナリティクス業務経験をお持ちの方(3年以上が望ましい)
・マーケティングコンサルティング会社や市場調査会社にて売上や事業分析の経験をお持ちの方
【歓迎要件】
・事業会社における事業分析経験
・ビジネスインテリジェンス/ビジネスアナリティクス経験
・統計分析知識
・Excel VBA、Assumなどの分析ツールの知見
・プログラミング言語を活用したデータ分析の知見
<求めるご志向>
・サブスクリプションのマーケティング業務にチャレンジしたい方
・PDCAサイクルを主体的に回せる方
・なぜなぜ分析/論理的な思考ができる方、好きな方
・定量的な分析が得意な方、好きな方
・関係者とうまくコミュニケーションを取り、協力者を巻き込みながら、業務を推進できる方
・情報を読み解いて、課題や施策を見つけることが好きな方
* ITR「ITR Market View:予算・経費・就業管理市場2020」SaaS型経費精算市場:累計導入社数ランキング(初期出荷から2019年12月末までの累計導入社数)