株式会社SKIYAKI members View more
-
Tomohiro Kokubo
代表取締役 -
## 概要
学生時代にはバンド活動に没頭。宝飾専門学校卒業後、ジュエリー総合卸商社で商品管理を3年間経験。その後、IT企業でフロントエンジニア・WEBエンジニアを7年間経験し、2014年12月にSKIYAKIへ入社。現在は技術開発室マネージャとして活躍中。自称プレイングマネージャ。
## エンジニアへのきっかけ
ジュエリー総合卸商社に務めているときにCADを教わる。そこで今まで触ってきた物体的なものつくりとは違う面白さに気付いてしまいITの世界に飛び込む。とりあえずゼロからのスタートだったのでできることからコツコツとやっていき、コーダーから最終エンジニアまで上り詰める。 -
2019年2月にSKIYAKIの人事・採用担当として入社。
入社して1年経過しました。
それまでは、13年半ほど、人事・採用のコンサルティング会社で勤めていました。
採用領域だけではなく、幅広く人事にチャレンジしたい、
事業・経営に近い立場で人事・採用をしたいと転職。
ベンチャー企業で日々刺激をうけ仕事に没頭しております。
SKIYAKIの社員はいろいろなバックグラウンドを持つ多彩なメンバーがいます。
今後もSKIYAKI社やメンバーの魅力を発信できればと思っています。
プライベートでは小学生の娘が一人。
仕事とプライベートのメリハリがつけられるのも、
朝に余裕がある出勤時間なのもS...
What we do
あの有名アーティスト、クリエイターの公式ファンサイト、実はSKIYAKIが作ってます。
SKIYAKIは、2012年2月からFanTech(Fan×Technology)事業を開始し、ファン・オーナーのためになるサービスをテクノロジーによって実現、プロダクトを開発・提供しています。
オフィシャルサイト、ファンクラブ・ファンサイト、ECサイト、チケット先行販売を展開する上で必要な機能を単一の管理画面から更新可能なサービス「Bitfan Pro」を提供しています。
「Bitfan Pro」は高トラフィックの人気アーティストサイトも多数、クラウドサーバ上で安定稼働しており、Google Analyticsと連携したリアルタイムなアクセス解析や、会員データ分析が可能です。
大手チケットプレイガイド各社との認証連携、最大37ヶ国語の人的翻訳サービス「Gengo」とのシステム連携、越境EC対応もしています。
また、オープン型プラットフォームとして、「Bitfan」もリリースしています。
「Bitfan」は無料でオフィシャルサイトやファンクラブ作成、動画配信、グッズ販売やチケット販売、コミュニティなど、ファンのためにやりたいことを実現できるサービスです。
SKIYAKIは、テクノロジーを用いて、個人アーティスト、クリエイターの活動をサポートする事業を展開しています。
■企業理念
「創造革命で世界中の人々を幸せに」
■ビジョン
“FanTech” 分野で新たなマーケットを創造し、世の中に価値を提供する。
<自社開発サービス>
■誰でも無料で使えるオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』
https://bitfan.id/
■エンタープライズ向け カスタム型ファンプラットフォーム『BitfanPro』
https://skiyaki.com/contents/service/bitfan-pro
■イベントこそキャッシュレスに。 スマホ決済サービス『SKIYAKI PAY』
https://pay.skiyaki.tokyo/
■安心便利な電子チケットアプリ『BitfanPASS』
https://bitfan.id/news/27
■不正利用を抑止!ワンタイムQRコード認証とSMS認証を利用したチケット販売・発券アプリ『SKIYAKI TICKET』
https://ticket.skiyaki.tokyo/
■「電子チケット販売制」と「ファンコミュニティ会員限定」 2つの形式を選べる有料ライブ配信サービス「bitfan LIVE」
https://live.bitfan.id/
Why we do
世界中のクリエイターとファンをつなげるプラットフォームへ
私たちは創業以来、「創造革命で世界中の人々を幸せに」という企業理念を掲げております。その創造革命の担い手となるのは、個々のクリエイターであり、彼らの活動を持続可能にするのは、ファンの存在です。
2008年にWiredの編集長、Kevin Kellyが「1,000 True Fans」というエッセイを書きました。その中で彼は、クリエイターは1,000人の真のファンがいれば生計を立てられるようになるだろうと予言しました。
今まさに、スマートフォンやSNSの普及により、個人の発信が容易になり、そして、テクノロジーの進化により、あらゆる創作活動が個人でも可能になってきました。
そして、2019年にはクリエイター・エコノミーという、新時代の個人ビジネスの潮流が注目され始め、時代に合った様々なマーケットプレイスが登場しております。
私たちはこれまで、アーティストを中心に数多くのファンクラブ運営を支えるプラットフォームを開発してきました。これを更に進化させ、世界中のすべてのクリエイターとファンをつなげるプラットフォームへとアップデートし続け、クリエイターの活動をサポートしていきます。
How we do
20代-30代中心のチームで、少数精鋭且つ、和気あいあいと業務にあたっています。
社内の風通しは良く、サービス内容や機能について、職種や役職に関わらず上長に提案できる環境です。それぞれに裁量を持っていただき責任感のあるメンバーが活き活きと仕事をしているそんな職場です。
また趣味の近い仲間も集まっており、楽しく自由に働ける職場です。フラットな組織風土が根付いているので、高い自由度の中で働くことができます。アイドルや音楽の好きなスタッフは、職種に関係なくライブやイベント鑑賞にも頻繁に行っています。
As a new team member
募集職種:スマートフォンアプリエンジニア(iOS)
多大な可能性を秘めた"ファンビジネス"を展開。オープン型プラットフォームで世界へ
あなたもチャレンジしてみませんか?
当社の次なる展望は、「Bitfan」で、世界中の創作者とファンをつなげていくこと。直近1年では、投げ銭やライブ配信、多言語・多通貨対応など、今まさに求められている機能のアップデートが完了し、本格的に仕掛ける準備ができました。
ツールの進化によってさらに"稼げる個人"が増え、人々の消費行動が共感性に基づくものに変化するでしょう。SNS上でもポジティブに"好き"でつながれるファンコミュニティの重要性が増している現在。ファンビジネスは、まさにこれからの時代に無限の可能性を秘めています。
<仕事内容>
国内外のアーティスト・クリエイターのファンクラブ、ファンサイトの企画・制作・運営を行い、彼らの創作活動を支援するサービス開発を行っている当社で、新規サービスのiOS(Swift)アプリの企画・開発・運用、関連するプロダクト・サービスのシステム業務に携わっていただきます。
<具体的には>
新規サービスの、
・スマートフォンアプリの企画、設計
・プログラム開発、テスト
・アプリの公開、運用保守
<必要な条件/経験>
・ソフトウェア開発経験 3年以上
・SwiftによるiPhoneアプリ開発実務経験 3年以上
・App Storeへのアプリリリース経験
・git、svnなどバージョン管理システムを用いたチーム開発経験
<歓迎経験/スキル>
・Android(Kotlin)開発経験
・エンタメ音楽業界を、ITでより楽しくしたい方
・自社サービスに関わりたい方
・新規サービスの立ち上げ・構築に一から参加していきたい方
・課題を解決しアプリをより良く改善する方法を考える力
・自身の企画によるアプリの開発・運用経験
・標準ライブラリ・フレームワークについての知識
・ユーザーインターフェイスの設計経験
・アプリのパフォーマンス最適化についての知識
<活かせる性格>
・より良いサービスを生み出すために必要なコミュニケーションを積極的にとれる方
・自分たちのサービスに愛着を持てる方、サービスの成長を実感したい方
・ユーザー目線でサービスを考えられる方
・前向きな方
<配属予定チーム>
■BFグループ(技術開発室)
エンジニアを中心としたグループで、新しくリリースされる自社サービスの構築や、既存サービスの開発・保守・運用を行っています。
<環境>
チケット管理:Backlog
ソースコード管理: GitHub
言語:Swift,Kotlin
開発ツール:Xcode,Android Studio,Eclipse
データベース:MySQL
インフラ:AWS
<募集背景>
積極的に新規事業に取り組んでいる当社では、アプリの企画・開発・運用を今後より強化していくことになりました。そのため、アプリ開発に携わるメンバーを増員募集いたします。
Highlighted stories
/assets/images/8308/original/1d84f5e7-4c8a-4bf2-b26d-d1ac336ccc42.png?1493263383)
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /