株式会社ココナラ members View more
-
Read story
村上正敏
Engineer/programmer -
Satoshi Shimmyo
Co-Founder,取締役 -
Kohichi Sekikawa
-
Yoshinori Ishihara
CTO
-
これまでの経歴と入社経緯はこちら
https://yomoyamablog.coconala.co.jp/entry/2020/03/16
今は、ウェブ開発グループのマネージャーをやっています。
アプリケーションの改修からインフラの改善まで幅広く関わっています。
積極採用中ですので、もし興味がある方はぜひ一度お声がけください。 -
知識・スキル・経験のマーケットプレイス「ココナラ」を作りました。いまは新規事業として「ミーツ」というサービスを作っている傍ら、VPoEをやっています。
-
ITのなんでも屋から始まり、Webデザイナー、ディレクター、アナリスト等の経験を経て、
フロントエンドエンジニアをやってます。
サービスを作るという視点でNuxt.jsの開発をしていきたい方、募集お待ちしてます。 -
CTO
What we do
『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』
わたしたちはこのビジョンのもと、個人の 知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームとしてスキルマーケット「ココナラ」を中心とした事業を運営しています。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は190万人に達するなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスへと成長を遂げています。2021年3月には東証マザーズへの上場も果たしました。
近年、政府が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」のアクションプランにおいても「一人ひとりの可能性の発揮と絆の強化を通じた行動の加速」「個人が輝き、誰もがどこでも豊かさを実現できる社会の実現」といった言葉が掲げられるようになりました。同様の課題感を持ち続けてきたわたしたちとしても、事業推進を通じて個人が輝く社会の実現に努力していきたいと考えています。
直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させる取り組み、オンラインのみだったサービス提供をオフラインへも拡大(新規事業の「ココナラミーツ」)させる取り組みを行なっています。今後もこれまで以上のチャレンジを続けながら、「困ったら"ココナラ"だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
Why we do
「人の役に立ちたい」、「好きを仕事にしたい」、「スキルを磨きたい」
そんな思いを持っていらっしゃる方はたくさんいます。また、そのような「得意」を持っている方々にいつでも気軽に相談できるようになることで、助かる方も同様にたくさんいます。
そういった方々のために、個人の知識・スキル・経験を可視化し、インターネットで流通させ、個人をエンパワーメントしていく。
私たちはその理想をど真ん中でやり切り、デファクトスタンダードとなるべく、「自分の得意なことを活かして誰かの役に立ちたい」という人と「その分野に詳しい人に相談したい」という人を適切に結びつけることに挑戦し続けています。
インターネットのオークションサイトでは、今では土地や車でさえも売られるようになっていますが、ネットオークションが登場した1998年当時、まさかこれが身の回りの中古品以外をインターネットで売買するプラットフォームになると考えた人は少なかったと思います。
同じように、個人の知識・スキル・経験を可視化・流通させるプラットフォームであるココナラも、多くの人が想像をしていないもっと多くの可能性を社会に与えていけると考えております。
How we do
現在社員は100名以上、日々和気あいあいかつ緊張感を持ちながら事業に向き合っています。
ビジョン・ミッションに共感し、それを実現したいプロフェッショナルが集まっているプロジェクトチームであるという意識の会社です。
▼ビジョン
一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる
▼ミッション
個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、 個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。
▼バリュー
・One Team, for Mission
・Beyond Borders
・Fairness Mind
直近実施したバリュー改定に込めた思い
https://coconala.com/blogs/16/42
カルチャーブック
https://www.yumpu.com/xx/document/read/64948867/culture-book
(イラストはココナラユーザーの方々に作成していただきました!)
As a new team member
スキルマーケット「ココナラ( https://coconala.com/ )」のテスト計画から実行まで手掛けるテスト・QAエンジニアを募集しています。
開発時に不具合はつきものですが、システムを安定稼働していくためには未然に検知し防ぐことが重要です。ココナラでは、ユーザー体験を損なわないようにプロダクトの品質管理に力を入れ始めています。
ココナラの開発チームの一員として、またCSのQAチームと連携しながら、テスト・QAプロセスを改善しつつプロダクト品質を高めていける方を探しています。
■お願いする仕事の詳細
・QCDを意識したテスト戦略の立案
・テスト計画/設計/実施および進捗管理
・E2Eテスト自動化推進
・テストインフラの構築/運用
・テストプロセスの改善とノウハウ蓄積
・不具合管理/不具合分析
■プロダクトで利用している開発技術例
WEBアプリケーション
・言語:Ruby、PHP、Go、JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails、CakePHP、Vue.js、Nuxt.js
・データベース:MySQL
・インフラ環境:AWS、Docker、GCP
スマートフォンアプリケーション
・言語:iOS:Swift、Android:Kotlin、Java
その他
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:ZenHub
・コミュニケーションツール:Slack
・情報共有ツール: esa、Confluence
■必須とさせていただく経験/スキル
・テスト/QA業務の実務経験を2年以上お持ちの方
・テスト自動化ツール/フレームワークに関する基本的な知識
■お持ちだと嬉しい経験/スキル
・セキュリティテストの経験、ノウハウ
・パフォーマンステストの経験、ノウハウ
・WEBまたはスマートフォンアプリのE2Eテスト自動化経験(Selenium、Appium等)
・JSON Schema / swagger による仕様定義経験
・Ruby on Railsを用いたwebサービス開発経験
・スマートフォンアプリの開発経験またはバージョンごとの差異の理解 (iOS/Android)
・GitHub/Bitbucketを使った経験
・別職種の人とも円滑にコミュニケーションがとれる
・AWS / GCP 等のクラウド活用経験
・Elasticsearchでの開発経験
■求めたい人物像
・ココナラのビジョンに共感でき、自走ができる方
・高い当事者意識を持って行動できる方
・ユーザー目線でテスト/QAに取り組める方
・メンバーと議論をしながらアイデアや解決策を練り上げることが好きな方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /