株式会社ジーネクスト members View more
-
よわよわエンジニアからつよつよエンジニアへ!
今やってること
・インフラ(構築・運用・自動化&効率化もろもろ)
・情シス(社内IT環境の改善・向上のお手伝い)
・ISMS担当(自社セキュリティのチェックなどなど)
守備範囲
わりとなんでも(開発フェーズにはあんまり参加してない...) -
株式会社ジーネクストに大学在学中にアルバイトとして、参画。
創業メンバーとして技術基盤を構築。
その後BtoCの世界に飛び込み、ソーシャルゲームの運用を学ぶ。
高速PDCAや大規模アクセス、チームマネジメント、技術的なアーキテクチャなどなど。
約2年間オンラインゲーム廃人(ニート)を経て
株式会社ジーネクストにCTOとして復帰。
現在は、オフショア開発の品質の管理、メンバーへの技術的なサポート、
新規サービスの構築を行っている -
学生の頃は、「勉強5割」・「遊び5割」の精神で生きていた。
社会人になってからは、「プライベート7割」・「仕事3割」の精神で生きている。
以上 -
株式会社ジーネクストで採用&採用広報を担当しています!
前職は外国人に特化した人材紹介会社で新卒の採用を担当しました。
IT業界は未経験であるが入社の決め手は、3つありました。
1.裁量を持って働ける環境
2.経営陣との距離が近いところ
3.自社プロダクトを持っているところ
まだまだベンチャー企業ではあるものの、今後会社が大きくなるのを楽しみに毎日ワクワクしながら働いています♪
What we do
<お客さまの声はヒントの山!>
私たちは、お客さまから寄せられる様々な「声」を活かすためのソリューションを提供しています。企業が日々受け取るお客さまからのご意見やご要望は、喜びや悲しみ、時には怒りの感情を含んだリアルな顧客情報です。
そんなお客さまの声は、サービス向上や商品開発のヒントの山。企業の経営を変え、ビジネスチャンスを広げる貴重な財産です。それらを社内で共有し、課題を見える化・仕組み化できるソリューションが、自社開発サービスのDiscoveriezです。
このDiscoveriezは、いまや大手上場企業を中心に、約100社以上に使われるまでに成長しました。今後はAIを活用した自然言語処理を搭載することで、さらにスピーディな経営判断ができる独自のソリューションを目指しています。
また開発体制に関しては、グローバルな展開をしています。ベトナム拠点も進出から10年、ミャンマー拠点も4年が経ちました。主にIT関連のオフショア開発やラボ開発を展開しています。
Why we do
〈相談室から日本企業の経営課題解決を目指す〉
もともとはゲーム会社に勤めていた代表の横治が、法人向けシステムのインターフェースに疑問を感じたことから始まりました。
「ゲームのインターフェースをビジネス向けのシステムに活かす」をコンセプトに立ち上がった会社がジーネクストの原点です。
その後、縁あって大手事務機器メーカーのお客さま相談室システムの開発に携わったことがきっかけで、「お客さまとの接点で得られる情報は、企業の価値を大きく変える」と強く感じました。
この経験から「お客さまの声で、世界を変える」というミッションをもとに事業を進め、
現在ではTVCMなどで見る大手のメーカーを中心に多種多様なクライアントに使われるプロダクトにまで成長することができました。
今後も「Discoveriez」を中心に、今までアプローチできなかった中小企業のお客さまへのアプローチと相談室および顧客対応業務が「企業の戦略・マーケの中心」になるよう業界をリードできる存在を目指しています!
How we do
〈さまざまな経験を持ったメンバーとともに多様性を追求した組織作りと働き方!〉
ジーネクストに入社する方は、SaaS・SierといったIT業界だけでなく、
大手広告代理店やコールセンター、コンサルや人材紹介など多様なバックグラウンドを持ったメンバーが多く在籍しています。
行動指針にある通り「多様性の力を信じる」をもとに、業務ではチームのメンバーの意見を聞いたり考えを否定しないことを大切にしています。
また、子育てやライフスタイルに合わせて1人ひとりが最大限にパフォーマンスを出せるような仕組みは下のようなものがある。
◎リモートワーク導入
開発メンバーだけでなく、営業メンバーや管理メンバーも自宅や好きな場所で働けるリモートワーク制度を取り入れています。
◎時差出勤制度
個人のライフイベント等により就業開始時間は8時、9時、10時開始から選べます。
都合に合わせて毎月変更可能です。
◎社内文化活動「む~かる」
社内の親睦を深めるため、全体懇親会・文化会・ワークショップ開催・社内報等、多角的な取り組みにより、コミュニケーションを促進する活動をしています。
今後もジーネクストを大きくする仲間と一緒に会社を作っていきます!
As a new team member
★国内高シェアお客さま接点業務×SaaSサービス「Discoveriez」を支えるSREをWANTED!★
お客さま相談室システムを通じて「お客さまの声」を集め、経営改善に繋げるSaaSを運営。
数多くの大手有名企業が使うまでに成長しました。
この自社パッケージを武器に今後上場を目指しています。
SaaSとして開発を加速させるために、SRE(Site Reliability Engineering)として動いていける方を募集しています。
【この仕事の魅力】
◎裁量権の大きさ
裁量を持って自分自身で物事を決めていくことが可能です。
また役職関係なくフラットなカルチャーが浸透しているので、CTOと気軽にディスカッションもできます!
◎働きやすい環境
週1~4でのリモート作業、時差出勤が可能です。
働く一人ひとりが最大限にパフォーマンスを出せるような仕組みを作っています。
【対象プロダクト】
Discoveriez
お客さま接点業務に特化したSaaSです。国内のお客さま相談室において高シェアの実績があります。
https://www.gnext.co.jp/products/discoveriez/
【業務内容】
・Discoveriezに関連するサーバーの設計、構築、運用
・Mackerel / Zabbix / CloudWatch などを用いた監視システムの設計、運用
・運用自動化に関する開発
・パフォーマンス、コスト、運用の最適化
・強固なセキュリティと利便性の両立のための施策立案、運用
【開発体制】
・要件定義・仕様作成:G-NEXT
-CTO:1名
-プロダクトマネージャー:3名
・開発:オフショア(ベトナム・ハノイ)
-コミュニケーター:3名
-エンジニア:15名
-テスター:7名
-SREエンジニア:1名
【開発フロー】
●ロードマップの決定
・代表、COO、CTO、プロダクトマネージャーがロードマップを適宜作成します。
●各要望の推進
・クライアントへの導入を担当しているシステムコンサルタントや営業からのフィードバックをもらい、優先度や実施の有無を決めます。
●共通開発フロー
・プロダクトマネージャーが、社内関係者と相談しながら仕様を作成します。
・オフショア側に仕様を渡し、翻訳がされ開発が始まります。
・開発中には、仕様に関する質問や回答をSlackやGoogle スプレッドシートで実施します。
*コミュニケーターという通訳者がいるので日本語が通じます
*エンジニアに対しては直接英語でのコミュニケーションが可能です。
・開発が完了すると、ステージング環境にdeployが実行され、G-NEXT側のメンバーで確認をします
・問題がなければ、本番環境にリリースを実行します。
【Discoveriezで利用している技術】
言語:PHP7.4
データベース:MySQL(AWS RDS) / Elasticsearch
フレームワーク:Zend Framework
APサーバ:Apache,Nginx
コンテナ:AWS Fargate,Docker
プラットフォーム:AWS
バージョン管理:GitLab
CI/CD:GitLab Runner
チャット:Slack
課題管理:Redmine / Backlog
監視:Zabbix,CloudWatch,Mackerel
作業PC:Windows,Mac
【必須スキル】
・AWSでのEC2/RDS/fargate/Cloudwatch log/Elasticsearchなどサービスの本番環境の構築と運用経験が2年以上
・LAMPの本番環境の構築と運用経験が2年以上
・ロードバランサーなどを利用した冗長化の本番環境の構築と運用経験
・監視ツールを利用した運用
・障害対応、またはトラブルシューティング対応
【歓迎スキル】
・アーキテクチャの設計
・セキュリティに関する専門的知識
・高可用、または分散システム構成の設計・構築経験
・データベースの設計、構築、運用
・CI /CIの構築と運用経験
・コンテナの構築と運用経験
・AWS認定ソリューションアーキテクト -プロフェッショナルもしくは相当のスキルレベル
【求める人物像】
・弊社 Mission/Valueに共感いただける方
・ともに企業を成長させてくれるような方
・Discoveriezサービスに強くコミットしてくれる方
・手を動かしながら、ある程度全体を見れる方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /