ベルフェイス株式会社 members View more
-
Kazuaki Nakajima
代表取締役社長 -
Atsuya Imoto
Talent Acquisition Hiringマネージャー(中途&新卒採用UNIT) -
Read story
Kiho Hara
-
Read story
知希 大野
採用マーケター
-
1985年9月7日福岡県太宰府市生。
起業を志し高校を一年の一学期で中途退学。資金を貯め19歳の時に世界一周を旅をしな
がら一日一枚/計200のビジネスモデルを作成して帰国。21歳当時福岡で一社目を起業し、
社長.tv(ティービー)という経営者の動画広告メディアを全国展開した (掲載数6000社/年商12億円)酸いも甘いもの経験をひっくるめ、人生2社目の起業となるベルフェイス(株)設立し代表に就任、現在に至る。 -
■職歴
・2018年1月にOpenWork(当時Vorkers)へ転職。HR全般(採用、組織制度)を担当
・前職はパーソルキャリア。DODAの人材紹介部門で法人営業(IT/NET企業担当)
■仕事で大切にしていること
”仕事選びは転職/就職する本人だけでなくその家族や友人にも影響する(良くも悪くも)。1名でも多くミスマッチのない仕事選びが実現するサービスを生み出す。”
自社サイト上のメンバー紹介:
https://vorkers.jp/recruit/member/list -
1991年7月4日生まれ
北海道(右下の方)出身、6人家族3人兄弟の末っ子です。
趣味:SK8/bokete/洋画・海外ドラマ・アニメ鑑賞/和装/ブルーベリー栽培
スキル:採用(ビジネス/開発)・営業・イベント企画・撮影・デザイン・実行力
ベルフェイスでは採用担当として採用業務とイベント企画、運営、DRなどしてます :)
《おいたち》
高校卒業まじかに大学進学をせず働くことを決意、
北海道にいてはいけないと思い鞄ひとつで上京しソフトバンクへ入社しました。
コンシューマー営業として色々な人と関わっていく中で
一緒に働く仲間(会社)をもっとハッピーにしたい、
この会社にいる事・関わっ... -
2014年3月に青山学院大学経済学部を卒業後、人材系スタートアップに5人目の社員として新卒入社。その後、web系スタートアップに転職し、マーケティングコンサルタント職に従事。3社目では自社採用におけるマーケティング/ブランディング業務に従事。4社目はスタートアップ立ち上げに携わる。5社目は、B2B向け新規サービスの立ち上げにや記事LPの企画~ライティング、採用広報などに携わる。6社目はVRスタートアップであるナーブ株式会社でマーケとかCSとか。7社目はRepro株式会社でCS内マーケターを経て、マーケティング部門でマーケターに。
8社目となる現在は、ベルフェイス株式会社で採用マーケター...
What we do
ベルフェイス株式会社は、自社開発のシステムを用いて営業においてイノベーションを起こしている企業です。セールス・顧客サポート領域にテクノロジーを持ち込み、あらゆるビジネスの可能性を広げています。
具体的には…
■2,500社以上に導入されている電話を使ったオンライン商談システム『bellFace』の開発・販売
■インサイドセールス コンサルティング
■ビックデータ解析及びコンサルティング
Why we do
『勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす』
このミッションのもと、長年変わらなかった営業の領域を一気に変革していきます。
約30年前から営業シーンの手法はまったく変わっていません。IT化が進んだ今もなお、ひたすら電話、訪問を繰り返しています。
我々はこの領域にテクノロジーを持ち込み、対面を超えるインサイドセールスシステムとこれまで科学されていなかった、セールスビッグデータを通じて、あらゆるビジネスの距離、スキルの壁をなくし、新しいビジネスチャンスを創っていきたいと考えています。そして、今後の日本を本気で、支えていくことが私達の使命です。
How we do
スピード感のある中でも落ち着きのある非常に稀有な会社です。代表が2社目の経営ということもあり、押さえどころをしっかり押さえた会社でもあります。人事制度や評価制度も整っています。
社員のバックグラウンドも非常に多様で、年齢層も幅広く、また出身業界も様々です。IT業界では、デル、セールスフォース、NTTデータ、異業界でもリクルートグループ、パーソルキャリア、キヤノン、キーエンス、などの大手からの転職者も多いです。もちろん、ベンチャー出身の人材も多数います。
また、経営陣を筆頭に既婚者や子供を持つ社員も多く、リモートワークを利用し家族と過ごす時間とビジネスへ向き合う時間の両立が可能な文化も特徴の1つです。
As a new team member
【自社プロダクト開発】
チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』のセールスデータを用いたアナリティクス機能開発のPMをお任せします。
具体的な業務内容は以下になります。
・データパイプラインの検討(最終的なシステム構成はエンジニアと共に決める)
・UXの検討
・要件定義の実施 (機能要件と非機能要件)
・UI要件の作成(ワイヤーフレームレベル)
・PJTのマイルストーンやスケジュール作成
・PJTの進行管理
・関係部署との調整 (例:機能リリース前の告知)
また過去に実施したプロジェクトの具体例は以下になります
・書き起こしテキスト(=商談録画データをテキストに変換したもの)から特定キーワードを検索する「会話検索」機能
・商談録画動画のあるシーンと似たシーンを検索する「同じ場面検索」機能
プロジェクトマネジメントに関する権限をお渡しするため、裁量が大きいのも特徴です。
加えて、他社では取得することが難しい希少かつ価値の高いセールスデータ(商談に関する膨大な動画、音声、テキストデータなど)を用いて機能開発を進められる環境でもあります。
◆データ解析チームについて
チームのミッションは「セールスビッグデータからビジネス価値を生み出す」になります。
業務委託と社員を合わせて17名在籍しており、以下4つのユニットに分けています。
・データ基盤ユニット(4名):データ整備とデータ基盤の安定稼働
・解析機能開発PJT推進ユニット(2名):新規アナリティクス機能開発PJTの推進や既存機能の改善企画検討を行う(PMのみ在籍)
・解析機能開発&保守ユニット(6名):新規アナリティクス機能開発や既存機能の保守を行う(エンジニアのみ在籍)
・PoCユニット(5名):PoC(アナリティクス機能のタネを見つける事が目的)のためのデータ分析や機械学習モデルの開発
◆開発環境
インフラ:サービスはAWS,データ関連はGCP
分析環境:BigQuery, Jupyter Hub, Google Data Portal
検索基盤:Elasticsearch + Kubernetes
ETL処理:Cloud Composer等
データレイク:S3・GCS
プロジェクト管理:GitHub issue, Zenhub
ドキュメント管理:DocBase
ツール類:Slack, Gsuite, GitHub
==========
【募集要件】
■必須スキル(定量)
・事業会社におけるシステムまたはサービス開発のPM経験
■必須スキル(定性)
▼データ専門性
・基礎集計を通じてデータの全体像や質を確認することができる
▼ビジネス力
・論理的思考力(定量思考力、要約力、仮説構築能力、問題解決能力など)
・ドキュメント作成能力 (見栄えではなく、構成の組み立て方やわかりやすさが担保できる)
・関係者を主体的に巻き込み形にしていく推進力
・プロジェクトマネジメント能力 (完了定義、スコープ策定、制約を考慮した優先度決定、タスクの洗い出し)
▼エンジニアリング力
・応用技術情報試験レベルのコンピューターサイエンスの知識
・システム企画能力 (どんなシステムがどんな処理をどんな順番で実施するかの要件定義レベル)
・ログ要件を設計することが可能
【歓迎スキル】
▼データ専門性
・機械学習の基礎知識 (Deep Learning G検定レベル)
・統計の基礎知識 (基本統計量など)
・データ可視化要件を自力で決められる
▼エンジニアリング力
・GCPに関する知見
▼実務経験
・Web系エンジニアとしての実務経験
【求める人物像】
・PJT成功のために必要であれば、自分の担当範囲を超えて業務遂行できる方
・バグの少ない要件定義や、手戻りの少ないプロジェクト進行、セキュリティ要求担保といった守りのPM業務を意識できる方
・ミッション「勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす」に共感いただける方
・弊社バリューズに共感いただける方
https://corp.bell-face.com/message/
※様々な判断基準や評価にも利用しているため、ご自身の価値観に合うかぜひセルフチェックしてみてください。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /