株式会社EPLGA members View more
-
大学卒業後、株式会社髙島屋に入社。一貫してファッション畑を歩み、ヨーロッパブランドに長く携わる。その後、New York Takashimayaへ赴任。ファッション、インテリアのバイヤーに加えて、カフェのプロデュースも経験。
髙島屋を退職後は、 老舗バッグメーカーやスターバックスの企業再生プロジェクトに参画する。
2007年株式会社EPLGAを設立。日本の素晴らしきを国内外へ発信するため、日本再生事業等を展開。
2010年 一般社団法人 志友会を設立し、代表理事となる。志友会とは企業経営者の集団であり、互いの事業を助け合う事、日本の経済を活性化させる事を目的にスタートした。 -
Jumpei Yoshida
COO -
Takahiro Kawano
Other -
Yuto Kogure|EPLGA co.,Itd
2020年新卒としてHR techをはじめとした40以上の事業を抱える人材会社に入社。
キャリアプランの方向転換から2ヶ月で退社し、コンサルティングやコーチングを主な事業内容とするベンチャー企業に入社。
その後、入社5日目で新卒採用を担当する。
What we do
エプルガは日本から、世界レベルの経営者の誕生を目指しています。
日本経済の発展のカギを握っているのは、経営者です。
そのために、経営者を軸にした“人創り”と“場創り”を行っています。
①人創り
経営者が変われば、社員が変わり、社員が変われば、会社が変わり、会社が変われば日本経済が変わる。
そんな思いで経営者に対するコーチング、経営コンサルティングを行っています。
経営者のエグゼクティブパートナーとして、支え続けるのが仕事です。
他にも経営者だけでなく、組織を活性化する組織コーチング、人を惹きつけ行動を変えるプレゼンテーショントレーニング、自己変容から他者変容を促す場の提供等、人を軸にした事業を展開しています。
②場創り
世界レベルの経営者の誕生のためには、横のつながり、つまり経営者同士の繋がりも非常に大切だと考えています。多種多様な情報に触れることが出来る場を作っています。
例えば、経営者のみの紹介制ラウンジや、経営者が集まる一般社団法人などを運営しています。
詳しくはこちがのURLからご覧ください!
経営者コミュニティ志友会(http://www.kokorozashi.or.jp/?fbclid=IwAR2XzMewDB7iLv1l4pPKEgLreqKNqvghytCk-Mxb6E8ZGOWl0jQqpIm7SWE)
ハワイの日常をコンセプトにしたカフェ(https://nokaoi.therestaurant.jp/?fbclid=IwAR0-TBu_X5At2G8r5eTHZgZ7klzmFgpK1vqKKtMH-L2RfDz5eHVa7CUhYOo)
Why we do
【創業の想い】
私はもともと海外の商品を日本に輸入する仕事を続けていました。
しかし海外の人が自国を誇っているのに対し、自分は自国を誇って話せることがありませんでした。
そこから日本のことを色々知っていき、様々な誇れるところがあると気付きました。
そんな誇れるとこを世界に発信していこうと、最初は日本の技術やモノを世界に発信する事業を展開。
しかしあまり上手くいかず、問題はモノではなくそのモノを流通させている経営者にあるのでは?と思い始めました。実際、世界を代表する日本の経営者は輩出されていません。
加えて、日本経済の成長は経営者に掛かっています。
凄い経営者が多ければ多いほど、それだけ日本の経済は活性化します。
経営者を良くして、日本を良くして、世界に貢献したい。
だからこそ、経営者を軸にした人創り、場創りを事業の柱としています。
How we do
社員のチャレンジを全力で後押ししています。
まだまだ社員数も少ないため、制度があるわけではありません。
しかしだからこそ、制度に縛られることなく自由に何でもチャレンジすることが出来ます。
それに社員数が増えてくれば、制度やルールを作る組織運営も自分で体験することが出来ます。
まさにこれから急拡大していくフェーズであり、良いと思ったことは何でもやってみよう!
という雰囲気があるので、自分のやりたいことをやれる環境です。
なにより社長との距離が近く、これからカルチャーや組織風土を形成していくフェーズです。
加えて、エプルガはコーチングを提供する会社です。
このビジネスは、商品の質=コーチの質になりやすい特徴があります。
そのため、コーチの育成には非常に力を入れています。
具体的には、コーチの育成は全て社長自ら行っています。
全ての社員に社長のコーチングノウハウを直伝し、フィードバックを何回も積み重ねることによって、
コーチの質を担保しています。
As a new team member
「自らの成長のためにビジネスの全工程を経験したい」
「新規事業開発をして世の中に新たなサービスを生み出したい」
「人材開発に興味がある」
0→1を経験できる会社を探しているアナタ。
一度EPLGAに話を聞きに来ませんか?
新規事業立ち上げメンバーの募集をしています!
◆何をするのか
ズバリLXP事業です。
LXPとは「ラーニング・エクスペリエンス・プラットフォーム」の略で、現在の人材開発の課題をクリアしうると期待されている事業です!
課題は
・社員一人一人に最適化された学習内容
・学習を仕事のパフォーマンス向上につなげる方法
・社員がストレスなく学習できる環境
これらを最小限の時間と人員で効率よく解決できるのが、プラットフォームを通した学習(LXP)なのです!
私たちは創業以来12年間のコンサルティング・コーチング支援で、このプラットフォームに活かせる学習ノウハウを培ってきました。
それらの集大成がこのLXP事業です。
◆無限大の裁量権
新規事業の具体的な内容は全くの未定です。
つまり、事業構想の段階から作り上げることができます!
アナタが0から作り上げるサービスが、世の中で誰かの役に立つと考えるとワクワクしませんか?
またEPLGAはフラットな組織ですので
年次・役職にとらわれず、個々人が裁量をもって提案から実行まで可能です。
つまり、役職・年次にとらわれないフラットな組織で、事業構想というゼロベースから始められるため、裁量権が無限大なのです!
「フラットな会社で新規事業を開発して、世の中にリリースしたい!」
少しでもそんな想いを持った方にお会いしたいです。
まずはお気軽に話を聞きに来ませんか?
アナタがやりたいこと・当社でできることを確認するような形でお話しできたらと思います。
「話を聞きに行きたい」から受け付けております。