株式会社ココナラ members View more
-
新卒でリクルート入社。9年間勤務。
<リクルートでの経験>
領域:事業開発/エリアマーケティング/飲食/アドテク/オンライン教育
職種:営業/企画
地域:東京/大阪/名古屋
その後2017年5月よりココナラへジョインし事業開発を担当。
主にココナラ法律相談、ココナラハンドメイドのエンジニアリング以外の業務を担当。 -
Webディレクションでは著名人のインタビューや、インフルエンサーの寄稿依頼を主に担当してきました。
-
2006年に新卒でリクルートへ入社し、約10年に渡り下記を担当してきました。
・領域:HR/ブライダル/アドテク/経営企画
・職種:企画/営業/事業開発/経営企画(海外)
その後、2016年にココナラへジョインし、現在は事業戦略、プロダクトオーナー、マーケティングを担当しています。 -
株式会社ココナラで人事総務を担当しています。
ココナラの事業、ビジョン・ミッション・バリューが大好きです^ ^
■ 経歴
2006~08 営業(求人や主に人事まわりの商材を扱っていました)
2008~09 勉強期間(色んな企業の人事を見たい!と計4社で経験をさせていただく)
2010~18 飲食業の人事総務部
- メインは採用
- 加えて人事企画、労務、社内研修・イベントなどを担当
2018~20 フリーランス
- 主に採用業務を中心にフリーランスとして活動
2020~ ココナラにジョイン!!
- 人事総務部で労務、総務、採用、企画な...
What we do
『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』
わたしたちはこのビジョンのもと、インターネット上で個人の知識・スキル・経験を売り買いできるマーケットプレイスである「ココナラ」を運営しています。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は150万人に達し、累積の取引件数も420万件を超えるなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスに成長しています。デロイトトーマツによる2017年度日本テクノロジーFast50(3年間の収益成長率)では、第1位(1,252%)を受賞するなど、急成長しています。
これから弊社は、新機能開発だけでなく、既存の枠にとらわれない新たな事業を立ち上げていきながら、「相談事なら“ココナラ”だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させていくためのチャレンジなどをしています。
▼ 弊社が運営するサイト
みんなの得意を売り買い、スキルマーケット「ココナラ」
https://coconala.com/
弁護士とオンライン法律相談ができる「ココナラ法律相談」
https://legal.coconala.com/
くらべて予約 対面サービスのマーケット「ココナラミーツ」
https://meets.coconala.com/
▼急成長「スキルマーケット」が社会にもたらす価値とは
https://yomoyamablog.coconala.co.jp/entry/2018/10/24
▼弊社運営メディア「ココナラマガジン」
https://magazine.coconala.com/
Why we do
「人の役に立ちたい」、「好きを仕事にしたい」、「スキルを磨きたい」
そんな思いを持っていらっしゃる方はたくさんいます。また、そのような「得意」を持っている方々にいつでも気軽に相談できるようになることで、助かる方も同様にたくさんいます。
そういった方々のために、個人の知識・スキル・経験を可視化し、インターネットで流通させ、個人をエンパワーメントしていく。
私たちはその理想をど真ん中でやり切り、デファクトスタンダードとなるべく、「自分の得意なことを活かして誰かの役に立ちたい」という人と「その分野に詳しい人に相談したい」という人を適切に結びつけることに挑戦し続けています。
インターネットのオークションサイトでは、今では土地や車でさえも売られるようになっていますが、ネットオークションが登場した1998年当時、まさかこれが身の回りの中古品以外をインターネットで売買するプラットフォームになると考えた人は少なかったと思います。
同じように、個人の知識・スキル・経験を可視化・流通させるプラットフォームであるココナラも、多くの人が想像をしていないもっと多くの可能性を社会に与えていけると考えております。
▼「自分がいる世界といない世界の差分が価値」ココナラCEOが抱く、サービスを生み出す根底にある想い
http://yomoyamablog.coconala.co.jp/entry/2018/06/14
How we do
現在社員は90名以上、日々和気あいあいかつ緊張感を持ちながら事業に向き合っています。
ビジョン・ミッションに共感し、それを実現したいプロフェッショナルが集まっているプロジェクトチームであるという意識の会社です。
▼ビジョン
一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる
▼ミッション
個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、 個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。
▼バリュー
・One Team, for Mission
・Beyond Borders
・Fairness Mind
直近実施したバリュー改定に込めた思い
https://coconala.com/blogs/16/42?fbclid=IwAR2hidqGEw3aiG3BRHzCgo0sQtQc8WibAVlfrs-t4LH09_BIH8UFTCVnoXw
▼参考
・メンバーによるココナラよもやまブログ
https://yomoyamablog.coconala.co.jp/
・ココナラができるまでのぶっちゃけ話
https://yomoyamablog.coconala.co.jp/entry/2018/10/17
As a new team member
<広告コンサルタント>
「担当クライアントへの広告効果の最大化」に関わるディレクション業務全般をお任せします。
弊社のメディア「ココナラ法律相談」にご掲載が決定したクライアント(弁護士)に、営業担当者(又はご自身)が「どういう目的でご掲載いただくのか、どうユーザーに訴求していくか」などをヒアリングし、主にインターンの学生をディレクションし制作指導や進行管理、作成した記事のフィードバックなどを行っていただきます。
※あくまでもライター職ではなく、ディレクター職となります。
これら業務の工程は「弁護士」と「ユーザー」を結ぶにあたって特に重要な要素となります。弁護士にとっては、数多くの弁護士の中から「自分を選んでもらいたい」というニーズがあり、ユーザーにとっては「自分にベストな弁護士を見つたい」というニーズがあります。ユーザーにとってベストな弁護士と、それを提供できる弁護士を最適にマッチングできることこそ、私たちの強みであると言えます。
検索機能の向上やマシンラーニングなどの向上などプロダクトそのものの機能を向上させていくことと同時に、それぞれのユーザーが問題解決以外に大切にしたいこと、例えば、その方の相談者に対して向き合う姿勢や、子育てをしているなど自分の状況を理解しやすいバックグラウンド、毅然と対処してくれそうな雰囲気であるなど、専門領域や対応経験などの情報からはわからない、いわば「最後の決め手になるもの」を、弁護士の魅力を取材から引きだし、ユーザーがイメージしやすいようにプロフィールや事例紹介を作ります。
そのような内容により「問題は解決したが、なんだか不満足」という結果ではなく、「問題も解決し、弁護士とのやりとりにおいても満足」という結果に導くことで、その弁護士の評価も高くなり、ユーザーからの口コミによってプロダクトそのものの価値も向上させることができます。
また、弁護士からの抽象的な指示やニーズを具体化して合意形成したり、多忙な弁護士とやり取りをして原稿を完成させるためクイックでロジカルな思考やコミュニケション力も重要となります。
加えて、ライティングをするインターン生を「どう育成し、ディレクションしていくか」一定のマネジメントスキルも求められると同時に、コンテンツ制作における基本的センスや書くスキルも必要だと考えます。もちろん、最終原稿の細かなチェックや修正、コンテンツ自体の良し悪しの判断はご自身で行っていただく必要がある為、”文章を書くスキル”も必要となります。
▼関係するステークホルダー:
業務に関係するステークホルダーとしては、クライアントである弁護士、営業担当者、現地でインタービューなどをおこなっていただく外部のライターやカメラマン、そして社内では原稿を作成するインターン生の他、ディレクターやエンジニアというプロダクトメンバーとなります。
▼必須スキル:
・基礎的なコミュニケーション能力、文章作成、取材構成能力
・ロジカルシンキング
・ユーザー思考
・スケジュール管理能力
▼歓迎スキル:
・広告営業の経験
・コンテンツマーケティングに携わった経験
・クライアントとの折衝経験
・チームマネジメント経験
・取材、ライティング実務経験(学歴・業界不問)
▼求める人物像:
・広告ライティングが好き・得意な方
・対顧客接点が好き・得意な方
・人の魅力を引き立てるのが好き、得意な方
・ユーザー目線でコンテンツを作れる方
・ロジカルにコミュニケーション、問題解決を図ることができる方(相手が弁護士であるため)
・自ら関係者を巻き込み、段取りよくプロジェクトを推進できる方
・ココナラのビジョンに共感でき、自走ができる方
・「ベンチャー企業のベンチャー事業」にワクワクできる方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /