Discover companies you will love

  • Engineering
  • 8 registered

副業OK!環境ベンチャーでAI開発に挑戦、バックエンド開発経験者募集

Engineering

on 2020-06-05

454 views

8 requested to visit

副業OK!環境ベンチャーでAI開発に挑戦、バックエンド開発経験者募集

Side Job・Contract work/ Part-time work・Freelance
Expanding business abroad
Side Job・Contract work/ Part-time work・Freelance
Expanding business abroad

Share this post via...

Yota Takakura

東京大学工学部を卒業後、落合陽一氏などを輩出した、東京大学暦本研で機械学習を用いた楽器の練習支援の研究を行う。在学時代にはハードウェアの開発会社を設立し、様々なプロジェクトに携わる。2019年4月に株式会社イノカを設立。「自然の価値を、人々に届ける」を経営理念に掲げ、生態系を再現する独自の「環境移送技術」を活用し、大企業と協同で環境の保全・教育・研究を行っている。

Shiki Takeuchi

1994年生まれ。東京大学経済学部卒業。新卒でメガベンチャーに入社、年間200名超の経営者に対するコンサルティング営業に従事。2020年2月、イノカにジョインし、ビジネスサイド全般を管轄。

株式会社イノカ's members

東京大学工学部を卒業後、落合陽一氏などを輩出した、東京大学暦本研で機械学習を用いた楽器の練習支援の研究を行う。在学時代にはハードウェアの開発会社を設立し、様々なプロジェクトに携わる。2019年4月に株式会社イノカを設立。「自然の価値を、人々に届ける」を経営理念に掲げ、生態系を再現する独自の「環境移送技術」を活用し、大企業と協同で環境の保全・教育・研究を行っている。

What we do

わたしたちは「人と海が、いつまでも共生できる世界をつくる」という理念のもと、 2019年に株式会社イノカを創業しました。 弊社は、海の生態系に関わる、例えば「光」「波」「水質」「微生物」などの様々な要素を数値化し、IoT・AI技術を活用し制御することで、「生態系を陸上に再現する『環境移送技術』」の研究開発および社会実装に取り組んでいます。 本技術の成果として、サンゴ礁生態系を水槽内に再現することに成功し、世界でも成功例の少ない「人工抱卵」に成功。 より難しい「産卵」についても、現実的な成功が見込める段階に来ています。 また、将来的には世界中の海の移送を実現し、現地に行かずとも研究ができる環境を普及させていきます。 そのような土壌ができれば、国内外のあらゆる研究機関・企業・行政と協同して、壊れゆく海の環境を保全するだけでなく、好転させていくことができると考えています。 主な成果は以下の通りです。 ・モーリシャス沖、商船座礁事故にて商船三井さまから依頼を受け、サンゴ礁生態系の専門家として現地調査と技術の提供を行う。 https://www.sankeibiz.jp/business/news/201013/bsm2010130500005-n1.htm ・大手飲料メーカーと、飲料製造の過程で出る副産物を活用し、サンゴの白化を抑える研究を行う。 ・閉鎖環境下でのサンゴ抱卵の時期コントロールに成功。 https://jp.techcrunch.com/2022/01/13/innoqua-coral-incubation/ ・三井不動産さまをはじめ、大企業と開催した環境教育プログラムには、延べ1,500名以上の子どもたちが参加。サステナブルブランド国際会議 2021にて成果発表を行う。 https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1201148_1501.html ・虎ノ門の自社オフィス内で小学生向けの環境教育イベント「とらのもんサンゴ礁ラボ」を開催 https://innoquacoralkidslab.innoqua.jp/home ・教育イベントの様子は、さまざまなメディアで取り上げていただいておりますので、  ぜひご覧ください! PR TIMES TV:https://prtimes.jp/tv/detail/2331 テレビ朝日「挑戦者の原点~My Episode0~」:https://youtu.be/2QZfFPFvUaU テレビ神奈川「カナガワニ海」:https://youtu.be/aO2wqJhvtc0 読売新聞 2022/1/16朝刊

What we do

わたしたちは「人と海が、いつまでも共生できる世界をつくる」という理念のもと、 2019年に株式会社イノカを創業しました。 弊社は、海の生態系に関わる、例えば「光」「波」「水質」「微生物」などの様々な要素を数値化し、IoT・AI技術を活用し制御することで、「生態系を陸上に再現する『環境移送技術』」の研究開発および社会実装に取り組んでいます。 本技術の成果として、サンゴ礁生態系を水槽内に再現することに成功し、世界でも成功例の少ない「人工抱卵」に成功。 より難しい「産卵」についても、現実的な成功が見込める段階に来ています。 また、将来的には世界中の海の移送を実現し、現地に行かずとも研究ができる環境を普及させていきます。 そのような土壌ができれば、国内外のあらゆる研究機関・企業・行政と協同して、壊れゆく海の環境を保全するだけでなく、好転させていくことができると考えています。 主な成果は以下の通りです。 ・モーリシャス沖、商船座礁事故にて商船三井さまから依頼を受け、サンゴ礁生態系の専門家として現地調査と技術の提供を行う。 https://www.sankeibiz.jp/business/news/201013/bsm2010130500005-n1.htm ・大手飲料メーカーと、飲料製造の過程で出る副産物を活用し、サンゴの白化を抑える研究を行う。 ・閉鎖環境下でのサンゴ抱卵の時期コントロールに成功。 https://jp.techcrunch.com/2022/01/13/innoqua-coral-incubation/ ・三井不動産さまをはじめ、大企業と開催した環境教育プログラムには、延べ1,500名以上の子どもたちが参加。サステナブルブランド国際会議 2021にて成果発表を行う。 https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1201148_1501.html ・虎ノ門の自社オフィス内で小学生向けの環境教育イベント「とらのもんサンゴ礁ラボ」を開催 https://innoquacoralkidslab.innoqua.jp/home ・教育イベントの様子は、さまざまなメディアで取り上げていただいておりますので、  ぜひご覧ください! PR TIMES TV:https://prtimes.jp/tv/detail/2331 テレビ朝日「挑戦者の原点~My Episode0~」:https://youtu.be/2QZfFPFvUaU テレビ神奈川「カナガワニ海」:https://youtu.be/aO2wqJhvtc0 読売新聞 2022/1/16朝刊

Why we do

人は、水生生物から生まれる様々なイノベーションを享受してきました。 代表的な例としては、オワンクラゲから発見された蛍光タンパク質が、現在はガン治療に活用されていることなどがあげられます。 その他、ロボティクスや建築、化粧品など様々な分野で水生生物の研究結果は活用されており、サンゴ礁に住む生体の研究からだけでも毎年5000億円の経済価値が生み出されていると言われています。 しかし今、この地球上から、それらのイノベーションの種が失われようとしているのです。 いま、マイクロプラスチックや地球温暖化などの問題を受けて、世界的に海洋環境の問題が注目されております。 その代表例とも言えるのがサンゴ礁です。 サンゴ礁は地球表面のわずか0.1%の面積しか存在しませんが、そこには、確認されている生物種だけで9万種(水生生物の約25%)の生物が生息しています。 しかし、20年後には地球温暖化による海水温上昇の影響で、多くのサンゴが死滅してしまい、その結果サンゴに依存した水生生物の多くが絶滅してしまうと言われています。  また、日本の海に関しても、瀬戸内海では海の栄養バランスが崩壊し、アコヤガイ(真珠を生産する貝)が大量死したり、海苔が収穫できなくなるといった課題が発生してます。他にもホタテやサケ・イクラ、ウニなども100年以内に絶滅する可能性が高いといった研究結果も出ており、様々な水生生物の絶滅が目前に迫っております。 イノカは、水生生物の絶滅を防ぎ、人と自然が100年先も共生できる世界を実現したいと考えています。

How we do

「人と海が、いつまでも共生できる社会をつくる」ためには「環境保全と経済合理性が両立」が必要です。 しかし、現在は「片方を守るために、もう片方は我慢するしかない」という意識が根付いています。 この前提を取り払うためのロールモデルを生み出すこと、そして、両立が可能であることを誰もが信じて初めて、環境問題を根本的に解決することができると考えます。 「環境移送技術」によって技術革新を起こし海の保全を進めるのは、ロールモデルとなる事業や研究成果を多く生み出していくため。 そして同時に、大人も子どもも幅広い年齢層をターゲットにした環境教育事業も展開しているのは、海を守る動きを社会全体として加速させていくためです。

As a new team member

イノカでは、自社技術の確立だけでなく、 最先端の論文に基づく知見を社会に還元するべく、 社外の先進的なプロダクト開発案件を積極的に受託しております。 イノカの今回募集の副業エンジニアには、 バックエンド経験を生かして、 上述のようなクライアントの機械学習開発案件に携わっていただき、 AIエンジニアとしての開発力、及びプロジェクトマネジメント力を培うことができます。 東京大学大学院 原田研究室の出身で株式会社メルカリの機械学習チームにてリードエンジニアを務めるAI開発責任者の荒瀬のもとで、実務を通じ、機械学習モデル開発や機械学習プラットフォームの構築を学ぶことができます。 また、イノカでは生態系を維持可能な知見を有する希少な存在「アクアリスト」を AI化するという独自の技術開発を進めており、そちらの開発にも携わって頂きます。 2030年に「地球の生態系ドクター」、 2040年に月、2060年には火星に地球の生態系を再現するという ビッグビジョンを掲げるイノカだからこそ、 今後、衛星データなどの大規模データを扱っていくうえで 我々と一緒にワクワクしてくれる副業エンジニアを求めています! まずは是非、気軽に応募してみて下さい! 【業務内容】 ・機械学習モデルの開発 ・機械学習を用いたアプリケーション開発 ・Kubernetes、Kubeflow等を用いた機械学習プラットフォームの構築 【必須条件】 ・2年以上のチーム開発経験 ・2年以上のバックエンド開発、運用経験 【歓迎条件】 ・Kubernetesを用いたサービス運用経験 ・リードエンジニアとしての経験 ・スクラッチからのバックエンド開発経験 ・機械学習モデル開発経験 【こんな人におすすめ】 ・バックエンド経験を生かしてプロダクト開発がしたい ・機械学習が使えるようになりたい ・裁量権の大きい仕事がしたい ↓CTO栗田の自己紹介記事も是非ご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/company_7910595/post_articles/229896
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2019

    5 members

    • Expanding business abroad/
    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区虎ノ門1-4-7 第一誠ビル3・4F