株式会社Hacobu members View more
-
Hacobuでのテスト担当。
QAエンジニアとして品質管理を行っています -
運ぶを最適化する
出戻りQAエンジニア
出戻りを受け入れてくれた会社とメンバーの懐の深さに感謝 -
池端 祐介
-
第三者検証会社のQAエンジニアとしてキャリアをスタートし、様々な企業様でQA経験を積ませてもらいました。
現在は株式会社HacobuのQAエンジニアをやっています。
興味があるのはテスト自動化です。
コードベースのツールで自由に自動化できるよう日々勉強中です。(難しい...)
What we do
【日本の物流業界をITで変革するサービスを自社開発】
Hacobuは、「運ぶを最適化する」をミッションとして掲げ、物流業界の課題を根本的に解決することを目指し、IoTとクラウドを統合した物流情報プラットフォーム Logistics Cloud「MOVO(ムーボ)」を展開しています。そしてデータを起点とした新しい物流の在り方を「Data-Driven Logistics」と定義し、実現しようとしています。
MOVO(https://movo.co.jp/)は複雑な物流現場の課題を解決する複数のアプリケーションとデータ基盤からなるクラウドプラットフォームで、日本を代表するメーカー、小売、物流企業等を含む様々なお客様の8,000以上の物流拠点でご利用いただいています。MOVOの名前の由来は、move(移動する)とoptimization(最適化)をかけ合わせたミッションを表現しています。
プラットフォーム上では複数のプロダクトを展開しています。
①紙、FAX、電話のアナログな業務を代替する配車管理サービス MOVO Vista
②トラックの待機時間問題を解決するトラック予約受付サービス MOVO Berth
③トラックの位置情報を把握する動態管理サービス MOVO Fleet
④物流資材の紛失を防止する資材管理サービス MOVO Seek
新規プロダクトも積極的に自社内で企画・開発していることが特徴で、ビジネスチーム、テックチームが一丸となって、物流現場の課題をワンストップで解決する業界標準の物流クラウドプラットフォームを目指しています。
セールスやカスタマーサクセスが顧客から直接フィードバックをいただくだけでなく、開発チームがセールスの商談に同席して直接ユーザーインタビューを行うことで、ITリテラシーが高くない方でも抵抗なく利用できるUI/UXにこだわって開発しています。
【MOVOを社会インフラに。ミッションに共感いただいた大手企業との連携】
Hacobuのミッションと「MOVO」の自社開発だけでなく他社連携を積極的に進めていくオープンなプラットフォームの考え方に共感いただいた多くのパートナー企業と、戦略、サービス、デバイスを連携しています。物流倉庫業に関わるアスクル、大和ハウス工業、三井不動産といった株主からのサポートだけではなく、世界最大シェアのERPベンダーであるSAPの基幹システム、日野自動車のコネクティッドトラックとのサービス連携も開始しています。
その他にも強力な仲間づくりは今後さらに拡大していく予定で、物流業界のどのプレイヤーでも使えるクラウドプラットフォームの実現に向かって着実に歩みを進めています。
【トラックドライバーや現場の方から感謝のお手紙も】
Hacobuのソリューションを使っていただいているトラックドライバーさんや、物流会社の現場の方から、「MOVO」のおかげで長時間労働が改善された、と感謝のお手紙やメールをいただくことが増え続けています。ユーザーのみなさまからの声を直接聞く中で、社会課題の解決の一役を担っていることを強く実感することができます。
<NewsPicksにてHacobuを取り上げていただいた記事>
CEO佐々木インタビュー記事:
https://newspicks.com/news/5068705/
特集動画:
https://newspicks.com/movie-series/43?movieId=803
Why we do
日本経済を支える物流全体の最適化を行い存続可能な社会を作る
「ドライバー不足問題」「トラック待機時間問題」「再配達問題」など、物流の問題を伝えるニュースが連日メディアを賑わせています。
これは物流における仕組みの多くが、FAXや電話を主流とした気合と根性のアナログな人海戦術で担われていることが原因です。
そして、そのアナログな仕組みは、人手不足という社会課題と共に巨大なコストとなっており、このままでは物流が崩壊し経済が立ち行かなくなる可能性すらあります。
Hacobuは企業間物流に関わるあらゆる事業者がデジタルに繋がる物流情報プラットフォームを構築し、業務のデジタル化を進め非効率を解消することで人手不足を解決します。
そして事業者の垣根を超えた物流ビッグデータを活用し物流全体の最適化を行い、持続可能な社会を創ります。
日本、そして世界を見据えて、物流業界にイノベーションを起こしていきます。
How we do
【物流DXを推進するTeam Hacobu】
物流DXの実現に業務を通してリアルに関わり、その実現後の世界を想像してワクワクできるメンバーが集っています。どのメンバーも明るく、前向きで、世代や役割が全く違うメンバーともフラットに対話しながら仕事に取り組んでいます。
ビジネスチームはアクセンチュア、A.T.カーニーなどのコンサルティング会社やウォルマートの物流部門、フォワーダー、海運などの物流の現場経験者を中心に、SAPなどの大手ERPベンダーの営業経験者など各専門領域に特化したプロフェッショナルが揃います。
テックチームは「最高品質を最速で」をモットーに、プロダクトを通した様々な問題解決にチャレンジしています。好奇心と行動力にあふれたメンバーが多く、プロダクト開発に留まらず、社内業務の効率化や新デバイスの実験等、個人の興味を業務に活かすメンバーも活躍しています。
男女・年齢問わず、様々なバックグラウンドを持った個性豊かなメンバーで力を合わせて頑張っています。現在、Hacobuのメンバーはビジネスとテック、そしてバックオフィスを合わせて約100名。まだまだこれから組織を強くしていくフェーズです!
【Hacobuを突き動かす7つのValue】
Hacobuのメンバーは100名を超え、これからさらに組織は大きくなっていきます。男女・年齢問わず、様々なバックグラウンドを持った個性豊かなメンバーは、"Hacobu Value"という7つの価値観を重視して事業を進めています。
All in the same boat - 険しき道も、共に進もう
Think outside the box - 思い込みを、とっぱらおう
Creative dialogue - “正・反・合” で、対話しよう
Spark ownership - 当事者意識に、火をつけよう
Deliver results fast - 速く動き、早く届けよう
Respect others - 敬意をもって、接しよう
Work with a smile - いつだって、笑顔で
※2022年12月再定義
【Hacobuの文化と制度】
会社組織はフラットで、一人ひとりのライフスタイルを尊重した働き方を推奨しています。
現在はコロナの影響も有るためリモートワークを基本としながら、ピンポイントでオフィスワークを取り入れるなど、あらゆるメンバーが仕事のパフォーマンスとプライベートのバランスが取れる柔軟な働き方を実現しています。
これは代表の佐々木自身が4人の子育てを行っているパパ社長であることも起因しています。社員の約5割が結婚、約3割が子育て中のママ・パパとして子育てと仕事を両立させています。そのため、会社としても社員や社員の家族のライフイベントを大切にする文化が根付いています。
その他、全社的な1on1、リモート補助、メンタリング制度、オフィスのフリーアドレス化、個人型確定拠出年金など働きやすさを実現するために多くの制度を取り入れています。
As a new team member
現在、ゼロから開発中である次世代の物流情報プラットフォーム、その開発にQAエンジニアとして携わっていただきます。
QAエンジニアはプロダクトの品質を保証する重要なポジションであり、品質に厳しい企業向けシステムを提供する我々にとってなくてはならない存在です。
品質を保証するための手段としてテストを実施していただくのはもちろんですが、品質の分析と改善提案、ビジネスサイドも含めた開発プロセスの見直しなど、品質を保証するために必要なすべてを推進していただきます。
ビジネスサイドと開発サイドが一体となった体制でアジャイルに開発しているため、要件定義から参加して本当にお客様が求めるものを考え、そのための品質を追求することができます。
物流業務には多数のステークホルダーが存在するため、そのすべてに対して品質を保証することは、難しいですがやりがいのあるミッションです。
社会インフラである物流の構造を最適化し、より良い世界をつくりたい、我々はそんな仲間を求めています。
【必須条件】
- ソフトウェアテストの経験
- ドキュメントを元にテスト設計、実施ができる方
- ビジネスサイドまたは開発メンバーと協同してプロジェクトを進めた経験
【歓迎条件】
- 探索的テストによるソフトウェアテストの要件定義、設計、実施経験
- スクラム開発を採用したプロダクトにおけるQA経験
- E2Eなどテスト自動化の推進経験
- セキュリティ、アクセシビリティなどWebシステムのQAにおける知識
- リーダーシップを持ってプロジェクト推進をしてきた経験
◆メンバーインタビューはこちら:限られた時間の中で最高の品質を考える。地方に住みながら高いクオリティでサービスの品質を守るHacobuのQAとは。【Hacobuに入社した理由】
https://www.wantedly.com/companies/hacobu/post_articles/475179
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /