株式会社MiL members View more
-
石井絵里加
Marketer -
Read story
Chigusa Kino
コミュニケーションマネージャー -
楠木 舞
フルフィルメントマネージャー -
Read story
Ayaka Kawaide
広報PR
-
「自分に向いている仕事はなにか?」
「本当にやりたいことって?」
自分に自信がなく、さ迷っていた経験・同じ想いを持つような方々に向けて発信できる自分でいたい。自身の体調不良から、改めて健康の大事さを知ったことで、女性の美容と健康と幸せを考え始める。
今後は、自分と出逢うことで、誰かになにかキッカケを与えられるような仕事をしていきたい。
・・・・・
2011年 服飾専門学校を卒業後、いつか自分のブランドを持ちたいと思いながらも何となくアパレル販売員として仕事をする。
2016年ビジネススクールにて、2年間コピーライティングを勉強。教えることが好きな自分を発見。フリーランスとして動くも... -
幼稚園教諭、保育士資格、介護福祉士、食育アドバイザーの資格を持ち、障害を持つ小児から高齢者のお世話に6年弱携わってきました。
現場経験の中で、太りやすい体質な子や、特定のものしか食べない子がいるご家庭をたくさんみてきました。
そんなお子様がいるご家族が「心身ともに健康な心と身体を手にするために何が必要か?」と考えた結果、”食”にたどり着きました。
現場で積み上げてきた自分の専門性を活かせることと、
多くの人が食習慣をマネジメントし、
豊かな人生を送れる社会を目指すというMiLの想いに共感しジョインしました。 -
楠木 舞
フルフィルメントマネージャー -
学生時代はずっと語学を勉強していました。
「食」が大好きで、気づけば高校から数々のアルバイトも経験しましたが、そのほとんどが飲食関係でした。
大学卒業後に、ネット広告代理店の(株)オプトに入社し、エリアマーケティングのwebコンサルタントに。
その後、外資の総合代理店(株)BBDO JAPANに転職し、営業兼webプランナーとして5年弱、いくつかの大手外資クライアントを担当。
自身の食習慣や学生時代のアルバイト経験から、2019年秋にMiLのビジョンに共感し、広報として入社しました。
What we do
"あなたは「あなたが食べたもの」で出来ている(You Are What You Eat)"
というのは、スポーツの世界ではよくいわれる格言です。
食べたもの一つで体調・思考・欲求が変わる。
だから毎日食べているものにもっと目を向けよう、という意味が込められています。
更に、目の前の消費が未来の世界を作っています。
自己実現のこの時代、食の産業革命をもう一度引き起こし
身体にも、心にも、社会にも良い、well-beingなライフスタイルを提案するブランドを創ることを目指しています。
▼MiLの事業▼
子育て世代に向けたライフスタイルブランド 「the kindest」
https://the-kindest.com/
https://www.instagram.com/thekindest_official/
https://twitter.com/thekindest_O
ヘルスケア・エシカル・パーソナライズ
上記の3つの価値観を重要視したフードブランドです。
一人一人に本当に合った"パーソナライズ型のベビーフード"をはじめ
離乳食を卒業した幼児期の"キッズフード"や"おやつ"など
数多くの商品を取り揃えております。
「味覚形成のゴールデンエイジ」といわれる乳幼児期の味覚の発達を願い、ヘルシーでエシカルな食品を届けたい。
そんな想いから小児科医・管理栄養士・シェフが全ての商品を監修・開発しております。
メインプロダクトのベビーフードは、月齢や成長に合わせて選んだ商品が送られてくるので、毎日のレシピを考える・調べる手間を省きつつも、手作りではカバーしきれない、赤ちゃんの成長に必要な栄養素をしっかり摂ることができます。
✔︎ 小児科医・管理栄養士・シェフが監修
✔︎ 安心安全な有機青果と天然魚。原料は全て国産。
✔︎ 安心安全な加工技術(調味料 / 保存料 / 無添加)
✔︎ 調理や買い物の手間を少なくしママをサポート(サブスクリプション)
✔︎ 美味しく味覚が育つ(成長に合わせてレシピ・硬さ・大きさが変化)
Why we do
経済成長を経て日本の社会は変化し、
自己実現の自由は
誰もが手に入れられる”豊かさ”になりました。
一方で、経済成長を支えた食産業の工業化は、夢や自由を奪うヘルスケア問題を生みました。
医療費問題、生活習慣病、健康寿命問題、子供の味覚障害。
これらは、生後1,000日の食事からなる食習慣や、その後の人生において口にしていくものが大きく関わってきます。
習慣を乱すことで、人は ”自分らしく生きる” ことができなくなってしまいます。
さまざまな社会課題に直面しているなかで、もし、習慣をマネジメントできる人が増えれば。
本当の意味での自己実現を実現するため、
心身ともに健康であるという人本来のインフラを取り戻すため
、
MiLは次世代の食品メーカーとなるべく創業しました。
超高齢化社会を迎えようとしている日本に必要なのは"ヘルスケア大国”になること。
私たちは、これまで先人たちが培ってきたクラフトマンシップや伝統を大切にしながら、データやテクノロジーを活用し、「全ての人が自分らしく生きられる習慣を」食から実現させ、より良い社会をつくっていきたいと考えています。
How we do
MiLでは、20-30代を中心としたスペシャリストが多く活躍しています!
✔︎ 創業者の杉岡は複数社の立ち上げ経験のある起業家 (Forbes Asia 30 Under 30にも選出されました!)
✔︎ 麻生太郎氏の専属を努めた一流シェフ
✔︎各業界で活躍する経験豊富な投資家
世界を代表する食ブランドになるため、メンバーの採用をさらに強化する予定です。
ぜひご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
一緒に「食」の未来を変えましょう!
As a new team member
会社や事業の拡大のために力となってくれる、CX/フルフィルメントチームのメンバーを募集しています!
主に2つの業務があります!
①顧客へ商品を届けるまでの受注管理、配送管理を行います!
②社内の各チームと連携し、レポートとしてアウトプットし顧客体験を最大化する!
▼こんな人を探しています
・コミュニケーションをとるのが好き/得意
・顧客体験をつくりあげる経験を積みたい人
・マルチタスク、整理整頓が得意で仕事にも活かしたい人
上記に1つでも当てはまるな、と思った人は是非ご応募ください♪
▼ 求めるスキル
・社会人経験2年以上
・数字に強い、エクセルができる(見やすく綺麗にエクセルやスプレッドシートにまとめられる)
・エクセル以外にもシステムの設定などが可能
▼こんな方と働きたい
・MiLのミッション・ビジョンに共感した
・素直な人
・学ぶ意欲の高い人
・PDCAはきちんと回せる人
・やる気だけは負けない!という人
是非、一度お気軽にご応募ください♪
お会いできるのを心待ちにしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /