株式会社プレイド members View more
-
阪 茉紘
-
Read story
Shiori Hiraoka
Customer Experience Designer -
Read story
Koki James Sase
Brand Architect -
Read story
Kyohei Yamada
-
東京大学法学部卒業後、P&Gに新卒入社。
複数ブランドに関して、顧客や市場の理解に基づいて戦略策定を実施。
2014年末に日本マクドナルドに転職し、ブランド戦略やマーケティングキャンペーンの企画から実行までをリード。
2018年12月CXプラットフォーム「KARTE」を提供するスタートアップ、プレイドに参画。
現在はCEO Office/Brandingを担当。祭ProjectのOwner。 -
グリー株式会社にて広告販売に従事。その後株式会社Tryellにてオンライン内見サービスの販売、ファイブ株式会社にて*Moments by FIVEの立ち上げ及び販売に携わる。2017年プレイドに参画。
-
中央大学法学部卒業後、博報堂に新卒入社。
ストラテジックプランナーとして、統合マーケティングの観点からデジタルを絡めた戦略立案をベースにエグゼキューション(施策企画・制作)まで関わる。
2016年末からCX(顧客体験)プラットフォーム"KARTE"を提供するプレイドに参画。
Bizdev、カスタマーサクセス、プロダクト開発を経てコーポレート・事業を跨いだマーケティング領域を担当。特にプロダクトを軸としたブランディング業務に従事。
Brand Architect/Product Manager | Brand Design(個人) -
東京大学工学系研究科卒。
ボストンコンサルティンググループに新卒入社。不動産クラウドファンディングを行うスタートアップを経て、2018年5月に株式会社プレイドに参画。
What we do
私たちは、オンラインにおけるユーザーの行動や感情を強烈に見える化し、一人ひとりに合わせた体験を設計できるプロダクト、『KARTE』を開発・運営しています。
https://karte.io
ログとして捨てられてきたデータを"直感的に" "人として" 理解できるよう解析し、ビジュアライズすることで、オンラインでの体験を豊かにする仕組み作りに取り組んでいます。
また、KARTEのアプリ版『KARTE for App』や、分断されているデータベース(顧客データ/行動データ/オフラインデータ等)を統合することができる『KARTE Datahub』もリリースし、顧客の解像度を上げ、より深く顧客を知ることを可能にしています。
Why we do
■データによって人の価値を最大化する
データはあらゆる人にとって価値となるもの。私たちは従来の淡白なデータの世界を、より人が扱いやすい直感的なものにリデザインし、コミュニケーションと直接的に繋げることで、”データ”と”人”の双方の価値を最大化することができると考えています。
「インターネットで人は見えない」というあたりまえを壊し、ユーザーが目の前にいるかのように感じられるようにする。かつ、多くのツールに見られる画一的なアウトプットではなく、発想力や柔軟性のある”本当のコミュニケーション”をインターネットにもたらしたいと考えています。
How we do
■目的志向
組織のあらゆる取り組みはたどり着くべく目的地へ近づく一歩であり、個々人が起こすアクションもそれらと繋がっていること。また、そのような「目的」を意識したアクションが、果たして正しく行われているかを問い続ける姿勢こそ、プレイドが思う「目的思考」です。
一方で、目的に向かうための道のりは個々人が作っていくものです。プレイドでは「やりたいことで圧倒的な価値を生み出す」ことをインナーミッションとして掲げています。方法論に捉われず、枠を飛び越え新しい価値を作り出し続けることが、目的を実現するための大前提だと考えています。
■フラット = 機会のフラット
プレイドでは役職やポジション関係なく、強い意思や熱量、問題意識のある誰もがリーダーシップを持ってチームやプロジェクトを進めることができます。
つまり、「フラット」=「平等」という元の単語の意味とは大きく異なります。
詳細は以下のリンクを参考してください。
https://note.com/kokijs/n/nff724286f3c0?magazine_key=m8f1408658274
■出身企業
P&G、ヤフー、IBM、リクルート、楽天、博報堂、サイバーエージェント、グリーなど
As a new team member
新卒だから、未経験だからではなく、プレイドのビジネスメンバーとして様々な業務に触れ、自ら役割を作り出していきたいといった思いを持った方を求めています。
■ 具体的な仕事内容
想定される業務としては以下のようなものがあります。
- ビジネスパートナーとの戦略的アライアンス
- KARTEの導入推進、セールスプロセスの推進およびリデザイン
- KARTEユーザーのオンボードプロセスの構築/カスタマーサクセスのためのジャーニーデザイン
- クライアントの課題解決に向けたコンサルティング支援/事例創出
- 新規事業の立ち上げやプロダクトアウトな機能、価値の事業化
- KARTE/PLAIDのブランディング、事業のマーケティング・コミュニケーション全般、及びディレクション
更に挑戦したい業務に臨んでいただくこともできます。
■ こんな方と働きたい
- 自分の領域等に縛られない柔軟な発想が得意な方
- ベンチャーの環境を肌で感じ、スピード重視のアクションを楽しめる方
- 課題に対して仮説立てをし、自ら動いて周囲を巻き込んでいける方
- 事業の成長=自身の成長と捉えてチャレンジをし続ける方
■ 応募要件
- 2022年に大学/大学院既卒もしくは卒業見込みの方
- 2023年に大学/大学院卒業見込みの方
■初の新卒募集にチャレンジするみなさんへ
プレイドには、強い意思と熱量、問題意識を持って、自らリーダーシップを発揮できるメンバーが集まっています。それは、経験の長さ、知識の量といった指標では計り知れない価値です。
みなさんには、私たちがまだ持っていない視点を示してもらい、今までとは異なる角度からプレイドの成長エンジンを加速していただけることを期待しています。
さらなる成長に拍車をかけているプレイドの一員として、自らの価値とプレイドの価値を共に高めることにチャレンジしてみませんか?
もっと事業やプロダクト、またカルチャーについて知りたい方は、以下のリンクを参照してください。
▼News
https://blog.plaid.co.jp/n/n47987f28fa28
▼PLAIDについて理解を深める
https://plaid.co.jp/mission.html#201912
https://plaid.co.jp/philosophy/index.html
▼KARTEについて理解を深める
https://karte.io/#201912
https://jp.techcrunch.com/2018/04/19/plaid-fundraising-2-7-b-yen/
https://jp.techcrunch.com/2018/03/19/karte-for-app-released/
https://japan.cnet.com/article/35124062/
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /