株式会社DROBE members View more
-
株式会社DROBE 最高技術責任者CTO
オーストラリアの Swinburne University of Technology で Master of Engineering を取得後、半導体メーカー、日系大手 SNS、BCG Digital Ventures、を経てDROBE にCTOとして参画。
フルスタックエンジニアとして、Web サービスの開発、アプリ開発、インフラ構築などに加えてセンサーや信号処理、回路設計まで幅広くこなす。
個人開発者としても数多くのアプリやサービスをリリースしつつ、オープンソースに積極的にコミットするなど精力的に活動。
余暇時間には都内を中心にサウナに... -
株式会社DROBE 代表取締役社長 CEO
東京大学→在学中に学生SNS創業に参画→DeNAで新規事業→BCGDV→DROBE
0→1の事業立上、1→10グロース、ビズデブ、PM、色々と経験してきました。
ユーザーの顔が見えるサービスを創ってるときが一番幸せです!
【DROBE(サービス)について】
DROBEでは女性向けのパーソナルスタイリングサービスを開発しています。
https://drobe.co.jp/
お客さま一人ひとりに合わせてスタイリストがアイテムを選定し、お送りする形式を採用しています。約9兆円と言われる巨大なアパレル市場ですが、ユーザーに目を向けると9割以上の方... -
株式会社DROBE 最高執行責任者 COO
新卒でDeNAに入社して以降、C向けのサービスを中心に事業責任者としてビジネス統括や、新規事業プロデューサーとしてサービス立ち上げ・運用・グロース、子会社COOとして経営・組織づくりなどいろいろやってきました。
What we do
新しいファッション×デジタルの体験を創り出すプロダクト「DROBE」を提供しています。
単なるECではなく、お客さまに寄り添った形でオンライン上のファッション体験をお届けします。そのために、大手メーカー、物流会社、倉庫会社、など、様々なステークホルダーを巻き込んで、システム/サービス/ビジネスモデルを構築しています。
Why we do
私たちはファッションのあり方を変えたいと思っています。
テストプロダクトでは数百名のお客さまにサービスを提供させていただき、多くのお客さまがファッションに悩まれていることに改めて気づきました。
本当は楽しいファッションのために、むしろ悩みをもってしまっている。この現状を変えるためにDROBEを提供しています。
人それぞれの人生があるように、その人に合うファッションもさまざまです。DROBEではデータとテクノロジーをかけあわせ、新しいファッション体験をひとりひとりに提供しつづけます。
そして、だれもが自分に合うファッションを楽しみ、自信にあふれ、充実した日々を過ごすことができる世界を実現したいと考えています。
How we do
DROBEがエンジニアリングで行いたいこと
私たちは、技術を使って人間の価値を最大化したいと考えています
その為にシステムに任せられるものは出来るだけ任せて自動化を行い、センスや温かみといった人間が本当に価値を出せる部分だけに集中できるような環境をつくります
具体的には
- サービスにまつわる全てのデータを正確で扱いやすい形に保ち、データドリブンに意思決定を行えるようにする
- 多数の外部 / 内部システムと安定的に連携し雑務などを人間が行わなくてよいようにする
- 機械学習によりセンスやテイストといった感覚的なものもシステムで取り扱い、数が多くて人間が見切れない部分などをサポートする
といった事を念頭におきながら、日々開発を行なっています!
As a new team member
【募集背景】
現在 DROBE はサービスを大きく拡大しており、以下のような目標を持ってインフラの再設計と構築を検討しています。
- ユーザーや流通量の増加に耐えられるスケーラブルなシステムを構築する
- 取り扱うデータ量の増加に関わらず、安定的にデータを集計、分析できる基盤を構築する
- 機械学習をサービスに組み込むために、トレーニングから本番ディプロイまでの仕組みを構築する
- 開発環境を Developer フレンドリーなものにする
スケーラブルで安定したインフラを最新技術を使って構築したいエンジニアを募集しています!
【業務内容】
DROBE のインフラ設計、構築、運用まで幅広い領域を担当していただきます。
サービス部分のみならず機械学習におけるトレーニングとサービング、データパイプライン (ETL) 、BIツールによる可視化と分析等を可能にするインフラの設計、構築、管理の自動化などをご担当していただきます。
▼主要な業務範囲
- DROBEのサーバー、ネットワーク設計・構築・運用
- AI モデルのトレーニング、サービング等のパイプライン設計・構築・運用
- ETL の設計・構築・運用
- 障害発生時の原因調査、サービス復旧作業
- サービス監視業務設計・運用
- セキュリティ関連業務設計・運用
▼開発環境
・開発言語:python, php, go
・環境:AWS / GCP
・コンテナの管理:ECS / EKS
・ワークフロー:AWS Stepfunction / ArgoWorkflow
・ETL:AWS Glue / Athena / Kinesis / BigQuery
・ソースコード管理:git/ gitlab
・プロジェクト管理:Trello / Dropbox paper
・情報共有ツール:slack
【必要な経験やスキル(MUST)】
- AWS / GCP 等クラウド環境でのサービス運用経験
- Kubernetes もしくは ECS といったコンテナ環境でのサービス運用経験
- ETL の設計、構築、運用経験
【あったら望ましいスキル(WANT)】
- AWS / GCP などのクラウドインフラを使った機械学習環境の構築と運用経験
- Webサービスのバックエンド開発の経験
【得られるスキル/経験】
- Kubernetes 等コンテナを活用したサービスの本番運用
- MLOps の構築設計、と本番運用
- ETL の構築設計、と本番運用
使って頂く技術に関しての制約は得に無いので、その時に最適なものをチームで相談して決められる環境です
【こんな方と一緒に働きたい!】
・技術に対して積極的に興味関心を持ち、継続的に学習している人
・サービスを通じて世の中にインパクトを与えたい方
・創業期/成長期を楽しめる方