株式会社Lang-8 members View more
-
中国生まれ。
4歳から日本で育つ。
大学在学中に1年間休学して上海に留学をし、そこでlanguage exchangeを行う。
帰国後、Lang-8の制作を始め、大学卒業と共に起業。
当初は、開発以外のことを全部やっていたが、途中で2年間かけて独学でプログラミングを学び、現在はサーバー管理、開発も若干行う。
1億人に使われるサービスを作るまでひたすら挑戦する覚悟。 -
I love learning languages and study Japanese and Chinese in my spare time, and looking for a fresh start, I recently joined lang-8 to make it my full-time job to build a service that helps people in language and culture exchange.
-
Satsuki Uchida
QA, Director
What we do
私たちは外国語についてわからないことを気軽にネイティブスピーカーに質問できるQ&Aサービス「HiNative」を開発〜運営しています。(https://hinative.com/ja)
2014年11月より提供がスタートしたグローバルQ&Aアプリ「HiNative」。同サービスは、提供開始当初より世界中の皆様にご活用いただき、対応言語数や国、地域数と共に登録ユーザー様が増え続けております。
【私たちの強み】
①ユーザーは日本ではなく全世界。
日本発信のグローバルサービスです。
本気で最初から世界で使われるグローバルサービスを作っています。
現在、全世界232ヵ国で利用され、113の言語で活発にやりとりされております。
②アウトプットとフィードバックで語学能力の向上を促進
HiNativeでは、アウトプットとフィードバックを得られるコミュニティを作り、本質的に語学能力が上がるプラットフォームを提供することを使命としています。
③言語学習を超えたコミュニティへ
HiNativeでは、用意されたコンテンツで勉強するのでなく、生身の人間同士の交流で生きた言語と文化の交流を促進して行きたいと思っています。
【今後の展開】
まずは、世界中の人が知識や経験を言語を超えて共有できるようなプラットフォームをつくり、全世界一億MAUを目指していきたいと思っています。
また、今まではCEOが全ての意思決定をしていた体制からチーム単位での意思決定をするフェーズへと移行。裁量権が持てる今のタイミングだからこそ皆さんの「自律駆動」が欠かせません!
【私たちのことがほぼわかる!資料をご覧ください!】
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/167416
Why we do
「HiNative」は日本より全世界からのユーザーが多く、月間28万ほどのユーザーが増え続けています。
取り扱い言語は110言語以上あり今後もグローバル展開を進めていきます。
◆OUR VISION
世界中のネイティブスピーカーの知と経験の共有
◆OUR VALUE
グローバルにスケールさせよう
UserCentric
数字が共通言語
HRTを極めよう
SelfDriven
◆メンバー構成
代表の喜を筆頭に、Androidエンジニア、iOSエンジニア、Railsエンジニア、デザイナー、データアナリスト、マーケター、バックオフィスメンバーという職種で構成されています。
また、外国人スタッフも増えており今後も社内グローバル化も進めていきます!
<メンバーインタビュー記事はこちら!>
バックエンドエンジニア/足立
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/175379
Androidエンジニア/青木
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/188043
デザイナー/黄
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/182896
データ分析/石橋
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/179216
インターン生/関
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/185900
◆バックグラウンドとして
・誰もが知っているC向けiOS/Android アプリのエンジニア
・C向けサービスの新規事業のUI/UXデザインを担当していたデザイナー
・元々「HiNative」のユーザーだったアメリカ人エンジニア
・海外有名IT企業で働いていた台湾人データアナリスト
など優秀なメンバーに囲まれています!
◆エンジニアの開発環境
開発にはSlack、GitHub、Qiita Teamなど様々使っています。
開発環境や効率にはかなり拘っており、全員高級チェア、メモリ64GBのiMacの貸し出しも行っております。
またデータ分析もかなりしっかりしていて数字の動きを意識しながら開発をすすめる他に、週に数回ほどユーザーさんにヒアリングを行ったり、ユーザビリティの調査にご協力をいただいています。
社員全員でサービスを作っています。
How we do
社内には、日本人だけではなく外国人のスタッフも多数在籍しています。またユーザーの方々も外国の方なので自然と語学も身に付き、海外のサイトを調べる機会が増えます。
今はまだ外国語の使用頻度はそこまで高くはないのですが、
今後英語を使用しながら仕事をしていきたい方にとっては良い環境です!もちろん日本語しか出来なくても全く問題ありません!
全員で組織を作っていく楽しいフェーズです!ぜひ一緒に働きましょう!
◆エンジニア/デザイナーのための開発環境・書籍・ツール購入は進んで投資!
書籍・ツール購入は無制限で会社負担。作業効率の上がるものには出来るだけ投資しています。
その他、ストックオプション制度などもご用意しています。
◆働く環境や福利厚生も社員の声から生まれています!
完全週休2日制。年間休日124日。オフィスから徒歩10分圏内は家賃補助。リモートでの作業や勤務時間内にヨガやジムにいくこともOK!など働きやすい環境を作っています。
◆お試し入社により入社後のミスマッチを防ぐ。
私たちはスキルやカルチャー面でのミスマッチを防ぐため選考の過程として「お試し入社」をお願いしています。
この取り組みは、「産経新聞」にも取りあげていただきました。
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/197919
◆新型コロナウイルス感染症の感染リスクを軽減するため、全社的にフルリモート勤務も推奨しております!
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/202253
As a new team member
私達は、「世界中のネイティブスピーカーの知と経験の共有」をビジョンに掲げ、言語や文化について質問・回答できるQ&Aプラットフォーム「HiNative」開発・運営しています。サービス開始から6年でMAUは1,700万人を突破しました!
【主なサービス】
◎世界232カ国、113言語で利用され、言語学習プラットフォーム
「HiNative」:https://hinative.com/ja
◎1日1課題を提出しプロに添削してもらう英語学習サービス
「HiNative Trek」:https://trek.hinative.com/
私たちは、本気で“全世界で使われるサービスを作ること”を目指しています。
そのためには、現在はフルタイムのエンジニア5名で開発していますが、ユーザの増加やマネタイズの向上に伴い、さらなる機能開発が必要な状況です。
今後長期的にプロダクトを運営していくために、日常的な技術的負債の返済と新規の機能開発を一緒に行ってくれるメンバーを募集しています!
【具体的な業務内容】
「HiNative」「HiNative Trek」のモバイルアプリ開発をお任せします。
・スマートフォンを利用したサービスの設計/提案
・スマートフォンアプリのUI / UXの設計/提案
・他のチームと連携してのサービス設計/提案等
【現在の課題】
・MVPやクリーンアーキテクチャを用いて書かれた古いコードをMVVM+Repositoryの設計に変更する作業を進めています。
・RxJavaで書かれていたコードをKotlin Coroutineで置き換える作業を進めています。
・その他レガシーな技術を用いて書かれたコードをAndroid Jetpackなどの最新の技術を用いて書き換える作業を進めています。
【開発環境】
・言語: Kotlin(一部Java)
・環境: Android Studio
・その他: GitHub / Firebase / CircleCI / DeployGate / Figma / Slack
【必須スキル】
・Androidのネイティブアプリの開発経験
・Gitを利用したチームでの開発経験
【歓迎スキル】
・Android Jetpack を用いた開発経験
・REST APIを使用した開発経験
・CI/CDの利用経験
・メンテナブル、スケーラブルなコードが書けること
・ライブ配信の実装経験があること
・仕事で必要な英語のやりとりを調べながらでも行えること
【その他】
詳細については弊社の採用資料をご覧ください!
https://speakerdeck.com/lang8/we-are-hiring-2021
Highlighted stories
/assets/images/877/original/cba65372-a176-4f24-ba94-9f149e012d42.jpeg?1398675516)
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /