Sasuke Financial Lab株式会社 members View more
-
Kiyotaka Matsui
代表取締役 CEO -
Takara Ohashi
Designer -
Read story
鈴木尊雅
Engineer/programmer -
Read story
Mayuko Nishida
マネージャー(企画広報、総務人事)
-
高校卒業後、吉本総合芸能学院(通称:NSC)に所属し、構成作家としてキャリアを積む(同期は、もう中学生)。21歳の時に一念発起、アメリカに留学。UCLA 経済学部を卒業、リーマン・ブラザーズ証券に入社、M&A業務に従事。そうこうしていると、リーマン・ショック発生、会社が吹き飛ぶ。その後、野村證券の金融法人担当として、保険会社のIPOやM&Aに携わる。ウエリントン・マネージメントに転職後は、投資信託の企画・営業に従事。2016年に同社を退職し、Sasuke Financial Lab設立。
趣味は釣りとスポーツ観戦(特に、野球・ラグビー)。
Insurtechで一緒に歴史を創りましょう! -
多摩美術大学大学院グラフィックデザイン領域修了。ロゴタイプデザイン、ブックデザイン、ブランディングのための総合的なディレクションをはじめ、デザイン制作に従事。東京タイプディレクターズクラブ入選。Sasuke Financial Labでは進化系家計簿アプリ、「ウェルスケア」のデザインなども担当。
-
なぜかラブホテル店長経験を持つプログラマーです。
リファクタリング、本質、ユーザー目線であり続ける、みたいなワードが好きです。 -
サービスの企画から広報、採用、総務全般を担当。ファイナンシャル・プランナー、一児の母。
また、得意の英語を活かし社会人向けに英語セミナーを主催。英語の苦手意識を克服し、業務に活かしたい人へ苦手意識払拭のノウハウを提供している。
【一言】アプリが初公開された時は自分が携わったものが直接人々に触れられると思うととても嬉しかったです。これからも、ファイナンシャル・プランナー&働くママ目線をサービス開発に生かし、ユーザーに寄り添ったサービスを企画していきたいと思います。
What we do
“保険をやさしく、わかりやすく”
近年、資産運用・決済・仮想通貨など様々なFintechサービスが登場しています。一方、Insurtech分野において新たなサービスは限定的です。その背景には現在の生命保険販売における人を介した割合が99%に達することが挙げられ、オンライン(デジタル)の割合は非常に限定的です。一方、海外では急速に保険のデジタル化が進みつつあり、数多くのスタートアップ企業が誕生しています。ユーザーが将来に不安を感じた瞬間に、その不安を解消する最適な保険を提案・加入できる仕組み・社会を実現していきます。
保険には、株や投資信託、FX、仮想通貨のような値動きによるドキドキはありません。保険には、ローンのように欲しいものを購入するワクワクもありません。保険は、様々な金融商品があるなかで、とても地味な金融商品です。
日々の生活が病気や不幸により、収入が絶たれた際の保障となるものが保険です。だから保険に加入する時、多くの人は、病気など暗い未来を想像します。自分のため、家族のため。地味だけど、大切な金融商品が保険だと信じています。
【日経新聞の記事】
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42774410S9A320C1PPE000/
【Newspicksの特集記事(弊社代表が執筆)】
https://newspicks.com/news/3429216/body/?ref=index
【メットライフのプログラムに選出】
http://www.metlife.co.jp/about/press/2018/pdf/181026.pdf
Why we do
この数十年で様々な分野でEC化が進んできました。「事務用品・文房具」では EC化率が33.6%、次いで「書籍、映像・音声ソフト」の 24.5%など、人々の行動は徐々にインターネットに移り変わろうとしています。一方、生命保険のインターネットを通じた加入割合は 他業界に比べて圧倒的に低い状況です(99%は人を介して加入しています)。
アメリカに保険業界を表した有名な言葉があります。
"Life Insurance is Sold and not Bought"
"生命保険は売られるもので、買うものではない"
必要な時に「保険」を当たり前のように選べる未来を。そこには50兆円を超える巨大マーケットと日本ではほとんど普及していない「Insurtech」の波が世界中で巻き起こっていることを。是非、あなたの力を貸してください。「デザイン」「UX」「テクノロジー」で「保険の未来」を変えたい仲間を探しています!
"Life Insurance is Bought and not Sold"
"生命保険は買うものであり、売られるものではない"
この世界を実現するための仲間を探しています。
How we do
メンバーのバックグラウンドは実にさまざま。10年以上のキャリアを有するエンジニア、多くの受賞歴を持つデザイナー、メディアにも登場するファイナンシャルプランナー、世界規模の案件を数多く手がけてきた証券、銀行、資産運用会社等の出身者、個性豊かなメンバーが集まっています。フラットな組織を徹底し、常にそれぞれが持つ意見やアイデアをぶつけ合いながら優れたプロダクトを生み出しています。
As a new team member
この瞬間、海外では「保険」という巨大産業にテクノロジーを活用したスタートアップが革新を起こそうとしています。Lemonade(ソフトバンクが出資)、Zhong An(約1000億円調達)、Oscar(約800億円調達)など話題に事欠きません。海外で巻き起こっているInsurtechの波が日本にも押し寄せるなか、新たな産業や歴史を共に創る仲間を探しています!
是非、一度ご連絡ください。まずは気軽にランチやお茶から始めましょう!
■ 主な業務内容
・保険記事のライティング
・保険記事のディレクション業務(記事のエビンデンスチェック、ライターへの指示出し、修正等)
・保険記事のイラスト化のディレクション(簡単なラフなどを作成し、デザイナーに指示出し)
■ 必須経験
・保険会社/代理店でのご就業経験
■ こんな方に仲間になってほしい
・新たにマーケティングに挑戦してみたい方
・創業期からグロースまで携わりたい方
・UI/UXにこだわりを持ったサービスに関わりたい方
・創業メンバーとして、ビジネスを成長させたい方
・大胆にチャレンジし、多くの失敗から学べる方
・ユーザーのフィードバックを元にブラッシュアップしたい方
■ 自社プロダクト/サービス
家計見直し「ウェルスケア」:https://wealthcare.jp/
i-donuts(アイ・ドーナツ):https://i-donuts.com/insurance/life/
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /