ジオマーケティング株式会社 members View more
-
ジオマーケティング株式会社で商業施設向けのデータ分析・コンサルティングサービスを提供しています。
小規模な会社ですので、課題ヒアリングを含んだ営業活動から、データ分析、コンサルティングレポートの作成・報告まで一気通貫で担当しています。
データ分析は主にRとPythonで実施しています。
なお、前職のSIerでは、主にJavaでアプリケーションの開発を行っていました。 -
金子 直樹
Other engineer
What we do
変化する時代の商業不動産にもっとイノベーションと地域力を!
これまで私たちは商業不動産を専門領域としたコンサルティング会社として、データ分析や売上予測のサービスを多数提供してきました。
その中で培った知見を生かして、およそ100万区画の事業の区画と13万種の拠点型ビジネスをマッチングさせるWebサービスをリリースしています。
ショッピングセンターにテナントを誘致することを業界用語でリーシングといいます。
"日本のリーシングを変える"を合言葉に、ビッグデータとAIの力で商業不動産・事業不動産の収益性を最大化するサービスを提供しています。
少子高齢化社会、コロナ禍の新状態、モビリティーの変化の中で収益不動産にAIとIoTの技術で高付加価値化を実現し、次の世代に豊かな社会資本を引き継ぐことができるようにすることが、私たちのミッションです。
Why we do
『地域の多様性を生かした収益不動産の高付加価値化を実現する』
キーワードは、ビックデータ、AI、集合知を活用した地域ポテンシャル・魅力の可視化技術です。
ショッピングセンターをはじめとする商業施設は変革の時期を迎えています。
人口減少・グローバル化の流れのなか、これまでの量的な成長を前提としていた開発・運営など事業手法は限界にきています。
さらに、EコマースやVRなどの技術により、現実とデジタルが日々融合していく中で、立地に根差したビジネスは、その場、その時、その人たちとでなければ味わいえない"かけがえのない顧客体験"をいかに創造するかが問われています。
私たちは、それぞれの地域にフィットする、土着化した多様な商業施設をデザインし、多様性と棲み分けの中の豊かさを提案してゆきます。
マーケットの変化に対応し、成長を加速させていく第二の創業期に参画しませんか?
How we do
「地理」×「テクノロジー」=不動産の高付加価値化
地理を標榜しているデータ分析会社は世の中にあまりないと思いますが、私たちは不動産のあるべき姿を考える上で地理的視点を大切にしています。
地理は地表の森羅万象を扱う学問として生まれました。天文学、幾何学の起源は地理学です。不動産の活用を地域生態系の一構成要素として扱うことによってこれまで見落とされていた「価値」を再発見できるのではと考えています。
日本の国土は数千年の長い年月をかけて、森が切り開かれ、耕地となり、村ができ現在の姿となりました。効率性でだけでは語れない地域の価値やそれを構成する不動産について、ビッグデータをAIとわたしたちの「直感」や「思い」で再発見する時代が来ました。
これまで、数多くの商業施設の立地最適化のコンサルティング通じてお客様の課題に直接的に向き合い、そこからのフィードバックを生かしながらウェブサービスの開発を行っていくという体制が構築されていることは当社ならではの強みです。
メンバーのバックグラウンドは様々ですが、それぞれが「地理」「テクノロジー」の専門家としてオープンなコミュニケーションのもと、コラボレーションしながら日々の問題解決に取り組んでいます。
また、個人の成長こそが企業の成長と考えているため、個人の成長に対する投資は惜しみません。書籍購入や社外セミナーへの参加などのサポートを積極的に行っています。
そこで得た知識をチームに還元し、個人としても企業としても成長していきたいと考えています。
As a new team member
gleasinの開発に携わり、将来的にジオマーケティングのコアとなっていっていただけるフロントエンドエンジニアを募集しています!
ジオマーケティングという会社は前身企業から含めると10年以上の歴史がありますが、gleasinの事業自体はシードフェーズのスタートアップと言えます。
現在、サービスをローンチし、ユーザーの獲得とサービスの作りこみを並行で行っていこうと息巻いている段階です。
Webデザインは前任のエンジニアがテーマを作成してくれているので、それに基づいて機能の拡張やUXの向上をスピード感をもって実施していただける方を募集しています。
フロントエンドはNuxt.js(Vue.js)で作っておりますので、実際のプロダクトにスキルを活かしたい方はぜひご応募ください。
学習意欲が高く、キャッチアップのスピードに自信のある方とともに成長していきたいと考えています。
ご興味を持っていただいた方は、ぜひもっと詳しい話をさせてください。
渋谷まで来るのが大変という方はskypeやzoomでの面談も可能なので、まずはお気軽にエントリーください!
# 求める人物像
✔ 私たちの事業への関心がある方
gleasinはショッピングセンターやそのテナント企業が直接のユーザーとなります。
その人たちが本当に欲しいものを作り上げるのが私たちの使命なので、事業への関心は不可欠だと考えています。
✔ 自立的に成長していける方
前述の通りシードフェーズと言える段階で、組織体制が非常に不安定です。
困難の中でも自立的に成長できる方を求めています。
✔ コミュニケーションが得意な方
少人数のチームなので、エンジニアには仕様検討段階から参加いただきます。それがユーザーの求めるサービスを作り出す近道だと考えています。
ジオマーケティングはフラットな組織を志向しており、各自の持っている知識や経験を尊重しています。それをコラボレーションすることが世の中にないものを生み出すきっかけになるので、コミュニケーション能力を重要視しています。
# 求めるスキル・経験
[MUST]
・HTML/CSSの知識・経験
・javascriptの知識・経験
・Vue.jsの知識・経験
・RESTful APIの理解
・Gitによるチーム開発の経験
[WANT]
・Ruby on railsの知識・経験
・Webデザインスキル
→高度にインタラクティブなものではなく、堅実で整理されたデザインを求めています
# 働く環境
・服装自由
このページに掲載されている集合写真はコンサルタントとしての活動が多いためジャケットを着用していますが、エンジニアの服装は自由です。
・裁量労働制
裁量労働制を採用しているため、出勤や退勤の時刻は原則自由です。積極的に子育てに携わりながら活躍している社員もジオマーケティングには複数在籍しています。
・リモート環境
設計しながら作っていく必要があるため、完全リモートとはしていません。
設計は「オフィスで集まってわいわい」と、作業は「リモートで集中して」といった勤務体系を現在採用しています。
# 使用技術
・言語: Ruby, Vue.js
・フロントエンドフレームワーク: Nuxt.js
・サーバーサイドフレームワーク: Ruby on Rails
・機械学習・分析: Python
・インフラ: AWS
・テスト: RSpec, nose
・バージョン管理: GitHub
・CI: CircleCI
・コミュニケーションツール: Slack