Discover companies you will love

  • フロントエンド、バックエンド
  • 9 registered

Sun*で船木と一緒に働きたい人Wanted!!!

フロントエンド、バックエンド

on 2020-02-04

1,740 views

9 requested to visit

Sun*で船木と一緒に働きたい人Wanted!!!

Mid-career・Side Job・Contract work/ Part-time work
Workplace abroad
Mid-career・Side Job・Contract work/ Part-time work
Workplace abroad

Share this post via...

Taro Funaki

都立新宿高校卒。ゲームのディレクション・開発などを経験。スパイシーソフト株式会社では人気シリーズ「チャリ走」の開発に参加。その後、株式会社ユニコンを設立、COOに就任。プッシュ通知サービス「Fello」の立ち上げに開発設計・事業オーナーとして関わり、株式会社ジーニーに事業売却を行う。2017年7月よりSun*に参画、現在はスタートアップのプロダクトを成功に導くためのコンサルタントを担当。

Sun* Inc.'s members

都立新宿高校卒。ゲームのディレクション・開発などを経験。スパイシーソフト株式会社では人気シリーズ「チャリ走」の開発に参加。その後、株式会社ユニコンを設立、COOに就任。プッシュ通知サービス「Fello」の立ち上げに開発設計・事業オーナーとして関わり、株式会社ジーニーに事業売却を行う。2017年7月よりSun*に参画、現在はスタートアップのプロダクトを成功に導くためのコンサルタントを担当。

What we do

〜Lean Start Up Unit船木のスタートアップスタジオにかける思い〜 ■Sun*に入社した理由を教えてください 自分がスタートアップやってた時代から、Sun*のメンバーと一緒のオフィスにいた事もあり、社風はよくわかっていました。その中で、単純に「楽しそうだな」とおもったのが決めてです。 ■入社後の経歴について教えてください 入社後は「スタートアップをやっていた経験を生かして仕事をしてほしい」とふわっと話がありました。キャリア上エンジニアだったりセールスだったりをやっていたので、ある程度ジェネラリスト的に動きまわれる中、当時のSun*だとSI的な動きが出来る人が多かったなかで、スタートアップとのカウンターパートが得意な人が少なく、自分はその部分を担おうとおもいました。 ■スタートアップスタジオとはどのようなものか改めて教えてください 今までスタートアップを立ち上げて、じゃあ立ち上げるために必要なものを揃えるためには、大体がVC(ベンチャーキャピタル)などに話をしにいって「こういうものを作りたい、そのためのお金を出して下さい」とお願いし、出してもらって製品を作る、という流れだと思います。 それに対してスタートアップスタジオは、「この製品をつくりたい」という相談を受けた時にそこに対して必要な「お金」だったり「人的リソース」だったりを提供する。それがスタートアップスタジオです。 ■どのような体制でどうサービスが提供されるのか教えて下さい 例えば、最近リリースした「テナンタ」の例だと、CEOが一人いて、その人がこういった企画のこういう製品をつくりたいという話をしてくれたので、じゃあこれを作るためには実際こういう人材でこんなフォーメーションが必要ですよね、ということで、最初は事業計画を引くだけの概算をしたり、技術評価をするCTOをあてていき、そこのフェーズが終わったら、実際開発するエンジニアを投入。その後開発したものをどういうユーザビリティにするかというのを決めるディレクター、デザイナーを投入し、ずーっと走って、リリースにいたる、というフォーメーションでやってきました。 で、こういうことが提供できる、ということ自体がスタートアップスタジオです。 ■日本のスタートアップ企業を取り巻く環境のこれまでとこれからについてお聞かせください。 いわゆるITだけで閉じたITプロダクトとしてのスタートアップはある程度収束してきている、というか、「何をやってもヒットする」という時代は終わって、非常にニッチなものを指していく必要がある。あとはITだけではないビジネスだったり、ハードだったり、フィジカルなものとつながっていくようなスタートアップでないとうまくいかない時代に変わってきていると思っています。 その理由の一つとして、ソフトウエアだけだと用意にコピーが出来る世界です。最初にユーザーフェースを作ろうが何しようがそれを真似て作った後発者が、資金力でマーケティングによってがばっと勝ち抜くということがありうるというのが、「ITに閉じたものだと難しい」という背景です。 こういう状況にあって、今VCとかのファンドが1社に対して「これは行けるな」と思った時にかける金額がすごく大きくなっています。いろんなアイディアのスタートアップがかてる時代でもないし、良いスタートアップなら、他の会社が真似ても追いつけないスピードでブーストして、誰もおいつけないスピードでスケールアップしていくということも要求されているので、そのためにどーんとお金を渡す、という流れが来ている状況です。 その中日本のマーケットは労働人口減少でエンジニアが採用できないフェーズにあります。ブーストするためにはお金を入れて一気に突き放すくらいのことをしなければいけないにもかかわらず、お金をもらった側はそれをエンジニアリソースに投入できていないという状況がおきています。なので、Sun*はここの課題は社会の流れとして「少子化を変える」とかではなく、うちの会社の持っているベトナムのエンジニアリングリソースを提供し、その体制を維持することで、日本のスタートアップが潤滑に今後ブーストしていく、ということが出来ることを保証したい、そう考えています。 なので、これまでの話しでいうと、お金は出るにもかかわらず、プロダクトの成長に使えなくなってきているところに対してのちゃんとした解決策が必要だと思っています。予算を大きくするだけではなく、スタートアップスタジオがスタートアップの立ち上げを支援するという世界観に変わっていくと思っています。
StartUp Studio

What we do

StartUp Studio

〜Lean Start Up Unit船木のスタートアップスタジオにかける思い〜 ■Sun*に入社した理由を教えてください 自分がスタートアップやってた時代から、Sun*のメンバーと一緒のオフィスにいた事もあり、社風はよくわかっていました。その中で、単純に「楽しそうだな」とおもったのが決めてです。 ■入社後の経歴について教えてください 入社後は「スタートアップをやっていた経験を生かして仕事をしてほしい」とふわっと話がありました。キャリア上エンジニアだったりセールスだったりをやっていたので、ある程度ジェネラリスト的に動きまわれる中、当時のSun*だとSI的な動きが出来る人が多かったなかで、スタートアップとのカウンターパートが得意な人が少なく、自分はその部分を担おうとおもいました。 ■スタートアップスタジオとはどのようなものか改めて教えてください 今までスタートアップを立ち上げて、じゃあ立ち上げるために必要なものを揃えるためには、大体がVC(ベンチャーキャピタル)などに話をしにいって「こういうものを作りたい、そのためのお金を出して下さい」とお願いし、出してもらって製品を作る、という流れだと思います。 それに対してスタートアップスタジオは、「この製品をつくりたい」という相談を受けた時にそこに対して必要な「お金」だったり「人的リソース」だったりを提供する。それがスタートアップスタジオです。 ■どのような体制でどうサービスが提供されるのか教えて下さい 例えば、最近リリースした「テナンタ」の例だと、CEOが一人いて、その人がこういった企画のこういう製品をつくりたいという話をしてくれたので、じゃあこれを作るためには実際こういう人材でこんなフォーメーションが必要ですよね、ということで、最初は事業計画を引くだけの概算をしたり、技術評価をするCTOをあてていき、そこのフェーズが終わったら、実際開発するエンジニアを投入。その後開発したものをどういうユーザビリティにするかというのを決めるディレクター、デザイナーを投入し、ずーっと走って、リリースにいたる、というフォーメーションでやってきました。 で、こういうことが提供できる、ということ自体がスタートアップスタジオです。 ■日本のスタートアップ企業を取り巻く環境のこれまでとこれからについてお聞かせください。 いわゆるITだけで閉じたITプロダクトとしてのスタートアップはある程度収束してきている、というか、「何をやってもヒットする」という時代は終わって、非常にニッチなものを指していく必要がある。あとはITだけではないビジネスだったり、ハードだったり、フィジカルなものとつながっていくようなスタートアップでないとうまくいかない時代に変わってきていると思っています。 その理由の一つとして、ソフトウエアだけだと用意にコピーが出来る世界です。最初にユーザーフェースを作ろうが何しようがそれを真似て作った後発者が、資金力でマーケティングによってがばっと勝ち抜くということがありうるというのが、「ITに閉じたものだと難しい」という背景です。 こういう状況にあって、今VCとかのファンドが1社に対して「これは行けるな」と思った時にかける金額がすごく大きくなっています。いろんなアイディアのスタートアップがかてる時代でもないし、良いスタートアップなら、他の会社が真似ても追いつけないスピードでブーストして、誰もおいつけないスピードでスケールアップしていくということも要求されているので、そのためにどーんとお金を渡す、という流れが来ている状況です。 その中日本のマーケットは労働人口減少でエンジニアが採用できないフェーズにあります。ブーストするためにはお金を入れて一気に突き放すくらいのことをしなければいけないにもかかわらず、お金をもらった側はそれをエンジニアリソースに投入できていないという状況がおきています。なので、Sun*はここの課題は社会の流れとして「少子化を変える」とかではなく、うちの会社の持っているベトナムのエンジニアリングリソースを提供し、その体制を維持することで、日本のスタートアップが潤滑に今後ブーストしていく、ということが出来ることを保証したい、そう考えています。 なので、これまでの話しでいうと、お金は出るにもかかわらず、プロダクトの成長に使えなくなってきているところに対してのちゃんとした解決策が必要だと思っています。予算を大きくするだけではなく、スタートアップスタジオがスタートアップの立ち上げを支援するという世界観に変わっていくと思っています。

Why we do

私たちの目指す世界はとてもシンプルで、「心を揺さぶる”Awesome!”を創る機会が平等にある世界」です。我々はITを活用し、世界中に溢れる素晴らしいアイデアを形にするためのプラットフォームを目指しています。

How we do

"Create radical products and businesses with people who actually care about what they do. " 本気で課題に挑む人たちと、事業を通して社会にポジティブなアップデートを仕掛けていくこと このミッションを達成するために日々の仕事に向き合っています。 さまざまなバッググラウンドやキャリアを持つメンバーが参画していますが、すべてのメンバー間に垣根が無く、いつでも自由に自分の意見を主張・提案できる環境が整っています。 わたしたちは、創業7年目で1500名規模の組織に急成長しました。 とはいえ、日本本社はまだ90名程度の少数精鋭チームです。新たに参画してくれるみなさまの個性が混じり合い、新しい文化を創りあげていくことをわたしたちは楽しみにしています。

As a new team member

Sun*の新しいビジネスモデルであるLean Start Up Unitへ参画するメンバーを募集します。 ■代表するサービス:StartUp Studio まだ代表しかいない、企画書しか無い、といったアーリーフェーズのアイデアに対し、 ・アイデアのブラッシュアップ ・コンセプト設計 ・開発リリース ・資金調達 までを半年のスパンでサポート。 VCが「お金」を投資するのに対し、LSUでは「開発リソース・開発ノウハウ」を投資する、 という画期的なサービスで、まだ世の中にないサービスを短期間で次々と排出します。 ■貴重な体験 他社ではなかなか体験できない貴重な「事業、プロダクト、企業」の0→1に主体的に携わる事ができます。 熱い思いを持ったCEOと一緒に、スタートアップの立ち上げに貢献できます。 【業務内容】 ・Laravel, Railsなどモダンフレームワークを用いたWebサービス開発 ・React, Next.js, Vue, Nuxt.js, ReactNative, VueNativeなどを使ったフロントエンド開発 【応募資格】 ・3年以上の開発経験 ・アーリースタートアップ企業を支える新しいプロダクトの創出に興味がある方 最先端の技術を駆使してスタートアップビジネスを創出するSun*のLean Start Up Unitへ参画したいチャレンジ精神旺盛なエンジニアの方からのご応募をお待ちしております。
8 recommendations

8 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 03/2013

1,800 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • CEO can code/
  • Expanding business abroad/

日本オフィス:東京都千代田区神田紺屋町15番地 グランファースト神田紺屋町9階