株式会社free web hope members View more
-
こんにちわ!
株式会社FREE WEB HOPEの代表の相原です。
和気あいあいとしながらもプロ意識が強いメンバーと、一緒に働いてみませんか?
特に、マーケティングスキルを向上させたい方。
・広告運用
・ダイレクトレスポンスマーケティング
・SEO
・LPO
等、WEB上で物を売るロジックに興味がある方にはピッタリの職場ですよ!
What we do
■戦略の企画~コンテンツ制作~リード獲得の過程すべてで自社提供可能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
free web hopeは、
戦略を提案するだけの「コンサルティング会社」でもなく、
クオリティの高い制作物をつくるだけの「制作会社」でもなく、
多くのリードを獲得するだけの「広告代理店」でもありません。
私たちは「顧客の成果を最大限出すため」に、マーケティング理論に基づいた解決方法を提供できる組織です。
世の中には、良い商品サービスを提供しているのに、なかなかユーザーの手に渡らない状況が多々発生しています。
必要な情報を、必要な人に届ける。そして必要な人に快適に買ってもらう。これを、free web hopeが実現するサポートをしています。
■全員が成果にこだわる「マーケター」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弊社は、さまざまな「マーケター」が混在するデジタルマーケティングエージェンシーです。
戦略策定〜運用改善まで一気通貫で行います。
☑︎コンサルタント(≒セールス)
マーケティング戦略のブレインを提供するチームです。
お問い合わせをいただいた企業様に、悩み(主に、売上や集客に対する)をどのように解決していくべきかのマーケティング戦略の全体像を描きます。
☑︎プランナー(≒Webディレクター+コピーライター)
クライアント企業様の成果を最大限出すための戦略を策定したのち、具体的なコンテンツに落とし込んでいくチームです。
マーケット、過去事例、競合の戦略などの情報をあらゆる角度から収集・分析し、当社の強みの一つである「ライティングスキル」を生かしてコンテンツを制作します。
☑︎クリエイター(≒デザイナー+エンジニア)
プランナーのライティングスキルなどによってつくられた骨子に、デザインを施し具現化していくチームです。
戦略・戦術の意図を100%汲み取り、かつより成果を上げるため、デザイン・コーディングの視点からの策を組み込んでいきます。
☑︎広告運用担当者(≒グロースハッカー)
成約につながる正確なリード(見込み顧客)を広告運用によって集客し、戦略戦術をマネタイズに近づけるグロースハックチームです。
戦略の意図やユーザー心理を汲み取り、マーケットのデータを分析し、クライアント企業様がマネタイズできる最良のリードを獲得していきます。
※一応上記がポジション名ですが、みんな横断的にいろんな仕事をしています。
■教育事業も準備中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在「スキルによって人生に選択肢を」をコンセプトにした新規事業を仕込んでいます。
※2021年3月ローンチ予定です。
■ミッションは「期待を超えること」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どの部署も、常に相手(お客様)が私たちに期待していただける以上のものをご提供したいと、日々仕事をしています。
・問い合わせをしただけなのに、こんなにいろいろと教えてくれ、アドバイスをくれて感激ですと言ってもらえる
・その領域でより成果を求めるには、〇〇の会社さん(他社)がいいですよとおすすめをして、実際ものすごい成果が出たとよろこんでもらえる
・お客様がなかなか言語で表現しきれていなかった、商品サービスの世界観を見事にデザイナーが表現し感激してもらえる
「期待を超える」のは、対社内でも同じです。
煮詰まったとき、他部署に相談をもちかけると、そこにほかのメンバーも集まってきて、意見を交わす場面もよく見られます。
仲間に「相談に乗ってほしい」と言われたら、本人が想定していた以上のアドバイスをくれたり、一緒に動き出してくれたりするのが、free web hopeのメンバーらしさ。
誰かが誰かに仕事を頼むのは、「期待している何か」があります。
その「何か」を見抜き、相手が驚くほどの最高のパフォーマンスを提供できるメンバー一人ひとりがいることによって、事業・組織・成果を拡大できています。
Why we do
■free web hopeのMVVP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mission ー日本で一番期待を超える集団
Vision ー100人超えのイイ会社!
Value ーわくわくする事業を創造する
Philosophy ー世界中で青春する人を増やす
■ミッションは「期待を超えること」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミッションは、実は創業当初からあったものではありません。
日々顧客の成果に向き合い続けた結果、一番しっくりくるものが「期待を超える」でした。
なぜ「期待を超える」なのか?理由は超シンプル。
「人が人に仕事を依頼する」という行為には「何かしらの期待されている成果」があります。
相手の期待を上回ることをしたら、お互いハッピーじゃない?と。これです。
どの部署も、常に相手(お客様)が私たちに期待していただける以上のものをご提供したいと、日々仕事をしています。
・問い合わせをしただけなのに、こんなにいろいろと教えてくれ、アドバイスをくれて感激ですと言ってもらえる
・その領域でより成果を求めるには、〇〇の会社さん(他社)がいいですよとおすすめをして、実際ものすごい成果が出たとよろこんでもらえる
・お客様がなかなか言語で表現しきれていなかった、商品サービスの世界観を見事にデザイナーが表現し感激してもらえる
「期待を超える」のは、対社内でも同じです。
煮詰まったとき、他部署に相談をもちかけると、そこにほかのメンバーも集まってきて、意見を交わす場面もよく見られます。
仲間に「相談に乗ってほしい」と言われたら、本人が想定していた以上のアドバイスをくれたり、一緒に動き出してくれたりするのが、free web hopeのメンバーらしさ。
誰かが誰かに仕事を頼むのは、「期待している何か」があります。
その「何か」を見抜き、相手が驚くほどの最高のパフォーマンスを提供できるメンバー一人ひとりがいることによって、事業・組織・成果を拡大できています。
人は想像以上のことをしてもらったとき、はじめて「感動」が宿ります。
大小問わず、常に相手の期待を超える。今では会社の共通言語となり、全ての仕事の基準になっています。
■人と社会を良くしたい。究極は「世界平和」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちfree web hopeに関わってくださる、すべての人や企業様に、free web hopeと出会えてよかった、ハッピーになれたと言っていただきたい。
世の中には、改善できる課題がたくさんあります。
課題を見つけるためにも、それに取り組み解決していくためにも、人間の多様性は欠かせません。
より多くの視点、より多くの経験値、より大きなパワーを持っている方が、解決できる課題の数も、その成果の大きさも、比例して大きくなる・・・だから、私たちは組織の拡大の歩みを止めません。
人や企業や社会全体がもっと幸せを感じられるために、私たちにできる10事業を立ち上げて、10人×10事業を運営する!「仕事がつまらない」なんて状況は生み出さず、一人ひとりがアクティブに仕事に向き合える状態にするために、一つの事業に携わる人数も厳選して10人と掲げています。
私たちはまずはこの10人×10事業(であると、わくわくする事業になる)を根拠に、free web hope総メンバー数100人という数字を見据えています。
How we do
■利益追求と新規事業創出の好循環
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
事業で利益を出して、その利益でまた新しい事業を起こす。この好循環を生み出すには、利益創出は絶対です。
主事業であるデジタルマーケティング領域で、メンバーは全員マーケティングスキルを日々追求し、お客様の課題解決に貢献する、それはイコール、自社の利益創出への貢献にもなっています。
■サーベイ結果から見る組織の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
free web hopeのメンバーがこの会社に期待していること・満足していることは、「仕事内容」です。(全社実施しているサーベイの結果より)
ここからわかることは、当社は自分のスキルや価値を高めることに貪欲ということ。
会社の魅力を表現する4P【Philosophy( 理念・目的)、Profession(仕事・事業)、People(人材・風土)、Privilege(特権・待遇)】で表現すると、当社は圧倒的にProfessionを求めて入社する人が多く、そこに対する満足度も高い状態です。次いで、Peopleに対して満足度が高い結果が出ています。
入社する人に十中八九言われるのは、「いい人が多い」ということ。
ただ仲が良いだけでなく、メンバーがお互いプロとして向き合っており、いい距離感を保っています。
「1聞いたら10返す」タイプが多く、困っている人がいれば全力でアドバイスをくれたり、時に並走してくれるあったかいメンバーたちです。
■オフィスワークの充実化&リモート・フルフレックスの導入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
free web hopeのオフィスは、神田にあるビルの4階にオフィスを構えていましたが、1階にも拡大。4階のオフィスは近々本格的にリフォームを行います!
リモート・フルフレックス勤務の導入(2020年6月~)がはじまっています。
コロナウイルス対策における在宅勤務期間を経験し、私たちは新しい働き方を見つけ始めています。
自走できるメンバーだからこそ実現する、リモート勤務やフルフレックス勤務。
今後も、環境の変化、メンバーの働きやすさ、成果最大化へのコミット、すべてを追求できる組織でありたいと考えています。
リモート・フレックス勤務は会社の「自由さ」を表現できる制度の一つかと思います。
この制度を取り入れることができているのは、メンバー個々人の「責任」や「成果」があってこそです。
それがきちんと成り立つ社風があり、社員のコミットがあり、経営の柔軟性があるということの象徴だと考えます。
■メンバーの人柄をさらに知る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
代表相原をはじめ、多くのメンバーがTwitterをしています。ぜひチェックしてみてください^^
https://twitter.com/i/lists/1219950828145917952
As a new team member
WEBデザイナーとして成長したい方に、最適な環境があります。なぜなら、プロモーション用ページの制作からコーポレートサイト、ブランディング用のページ、メディアサイトやポータルサイトの構築、通販サイトの構築、自社媒体等、当社には幅ひろく案件があるため1つのサービスの構築や管理だけをする事がありません。(早い話が、飽きません。)全く経験の無い制作手法を試すことも多いので、当社のデザイナーの成長スピードには眼を見張るものがあります。また、めちゃくちゃ風通しが良いのでメンバーの特性やチャレンジしたい事業や業務に希望がある場合、デザインだけでは無く企画やディレクター業に挑戦する事も可能です。
ひたすらデザインだけをやりたい人にも、デザイン以外にも多角的なスキルを付けたい人にも活き活きと活躍出来る場があります。
そして、マーケティング会社である特性から、オシャレでカッコイイデザインというよりも「売れるデザイン」を知ることが出来ます。
何よりマーケッターと一緒になってサイトを作るので、顧客のサイトがリリース後に成果がでたのか出なかったのか?効果改善の施策を図ってどれだけ成果に差が出たのか?等、デザインスキル+マーケティングスキルが自然と備わります。
これは、単純にWEB制作出来ますというデザイナーとは明確に一線を画す事が出来る貴重なスキルです。
デザイナーとしてのキャリアを積んで、ゆくゆくは何か事業をお任せすることになると思いますが、主体性を持って取り組める事を優先しますので、今後のキャリアプランについても気軽に相談出来る環境があります。
Highlighted stories
Portfolio
Expanding business abroad /
Funded more than $300,000 /