ラクスル株式会社 members View more
-
Read story
香菜美 谷
印刷事業本部 カスタマーリレーション部マネージャー -
Read story
Yuya Tajima
印刷事業本部 カスタマーリレーション部部長 -
笠置 由子
人事部/HRBP -
Kazumine Ohara
Raksul HR Group Mgr
-
早稲田大学人間科学部卒業後、EC事業者向け決済サービスを提供するネットプロテクションズへ入社。カスタマーサポート部署にて、業務フローの構築、サービス改善、チームビルディング等マネジメント業務に従事。FAQサイトや新規事業に関わるコールセンターの立ち上げ、VOC分析など、顧客ニーズに基づいたサービス構築のためシステム要件定義から開発サポートまで広く携わる。
2016年9月にラクスル入社。カスタマーリレーション部の体制構築を担い、現在は拡張に向けた新拠点オープンのため全国を飛び回っている。 -
大学卒業後、新卒でリクルートに入社。不動産ポータルのシステム開発のプロジェクトリーダーを歴任。
その後、プロデューサー兼開発プロジェクトマネージャーとして複数の事業の立ち上げを経験。
2014年10月よりラクスルにジョインし、システム部・プロダクト開発部の責任者をまかされた後、現在カスタマーリレーション部部長。
唯一お客様と直接触れることができるカスタマーサポートの価値の最大化とサービスを支えるオペレーショナルエクセレンスの実現に向け、日々仕事に邁進中。 -
ラクスル株式会社にて人事総務部所属。
中途採用を中心に、ダイレクトリクルーティング、採用広報、社内イベントの企画など幅広く担当。
2006年ぐるなびに入社。人事部で新卒採用、中途採用、人材育成、研修、特例子会社の立ち上げなどを経験。
その後、営業推進へ異動し、WEBコンテンツの企画担当として、新規コンテンツの企画、リニューアルに加え、リアルイベントの企画運営も行う。
また、2014年からJR東日本へ出向し、Suica電子マネーの利用促進、導入促進に向けたプロモーションに携わる。
人事として幅広くチャレンジできる環境を求めて、2017年1月にラクスル入社。 -
ラクスル株式会社HR
twitter : https://twitter.com/KazumineOhara
note : https://note.com/kazumineohara
What we do
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込、TVCM制作・放映などの広告サービスも展開し
お客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
Why we do
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
How we do
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
急成長事業を支えているカスタマーサポートも、事業拡大に伴い、2017年より新拠点として京都オフィスを設立。
サービスの成長にともないお客様の対応を行うカスタマーサポートチームも順調な成⻑を続けており、
サポートサービス業界の国際 認証機関である HDI-Japan が主催する 2018 年格付けベンチマーク「問合せ窓口(電話)」において、最高評価 である「三つ星」を獲得いたしました。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
<受賞歴>
2015.11『2015 Red Herring Top 100 Global』受賞
2016.12『Ruby biz Grandprix 2016』グランプリ受賞
2017.03『Endeavor Entrepreneurs』に日本で3社選出
2017.11『Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2018』 1位
2019.5 「日本ベンチャー大賞」において『経済産業大臣賞』を受賞
<働きやすい環境>
・フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」
・子育てや家族の介護時に利用できる「リモートワーク制度」
など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
さらに、スキルアップをサポートする技術書籍購入支援や、住宅補助制度(就業場所から2駅以内)などの制度も充実しています。(屋内禁煙※喫煙室あり)
As a new team member
CMでも話題のネット印刷『ラクスル』。2009年の設立から2019年8月に東証一部へ上場を果たすまで、同社の著しい成長を支える原動力となったのが、今回募集するカスタマーサポートたちです。
ラクスルのカスタマーサポートは従来のカスタマーサポートから更に踏み込んで、お客様とのコミュニケーションの最前線に立ち、プロダクトへ連携をしながらサービスの改善を図るポジションになります。
たとえば「デザインのアップロードの方法がわからない」といった要望を受けた場合。どのステップでつまずいたのかを丁寧に聞いて解決に導くのはもちろん、「サイト上で動画の説明を入れてみよう」など、プロダクトチームと連携してサービス改善も実施します。
お客様のお役に立ちたいと思いつつも、定型的な業務のためなかなか実現できず物足りなさがある方、プロダクトの継続的な改善を行いたい思われている方にとっては、ダイレクトな反響ややりがいを感じられるポジションです。
【具体的な仕事内容】
法人のお客さまからのお問い合わせに対して「本当に困っていることを解決する」
という視点に立って対応します。
表面的なサポートではなく一人ひとりに寄り添った対応を大切にしているため、マニュアルはありません。
あなたらしい気づき・対応がお客さまの「助かりました!」「また利用します」といううれしい声につながります。
【歓迎(WANT)】
・カウンターセールスやショップスタッフなど、営業・接客の経験をお持ちの方
・売上よりも、顧客満足を大切にしたい方
未経験でも大丈夫です!前職は販売スタッフとして働いていて、当社で初めてオフィスワークに就いたメンバーもいます。入社時のトレーナーによる研修や、定期的に実施するフォローアップ研修などサポート体制はバッチリです。
<このような方にぴったりです>
・お客さまによろこばれるサービスづくりに携わりたい
・指示通りに動くより、自分で考えて行動することが好き
<下記のようなご経験をお持ちの方はリーダーまでスムーズにステップアップできます>
・チームマネジメントの経験をお持ちの方
・事業企画やサービス改善企画の経験をお持ちの方
【入社後について】
入社後、座学を中心としたサービスについて一通りの研修をした後は、OJTで業務内容を理解していただきます。トレーナーと一緒に電話やメール対応などを行ないながら基本的なことを学び、お客様に的確なアドバイスや提案ができるようにスキルを磨いていってください。3ヶ月ほどで独り立ちできます。
また、定期的にフォローアップ研修も行なっています。さらに満足度の高い応対ができるようにするなど、一人ひとりの課題に応じてサポートしていきます。
【仕事のやりがい】
「お客さまのためにサービスをもっと良くしたい」という気持ちを持った方が集まっているため、ポジションに関係なく、アイデアを気軽に話し合う文化が根付いています。
また、プロダクトチームとも距離感が近いので、お客さまの要望をスピーディにサービスに反映していくことが可能。「もっとこうしたらいいのに」というアイデアを、自らがリードして形にしていくことができます。
■リーダーのインタビュー記事を公開中
採用HPにて、カスタマーサポートでリーダーをしている曽我のインタビュー記事を掲載中!
チームの仕事に対する姿勢などがよくわかる記事となっておりますので、ぜひ参考にしてみてください
https://recruit.raksul.com/interview/cs-2/soga/
【勤務時間】
9:00~18:00(所定労働時間1日8時間 休憩1時間)
※希望があれば、11:00~20:00、13:00~22:00など遅番シフト勤務も相談可
★残業は月6時間程度です!
【勤務地】
東京(⽬⿊駅すぐ)または京都(烏丸駅・四条駅直結)
※転勤無し
■東京本社︓品川区上⼤崎
■京都オフィス︓下京区四条通堺町
お客様と密にコミュニケーションをとっていくので、感謝の言葉を直接聞くことができる、やりがいのある仕事です。
更なる提案力を活かしたい方、急成長企業でチャレンジしたい方、応募お待ちしております!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /