MNTSQ, Ltd. members View more
-
Itaya Ryuhei
Founder / CEO -
Takahiro Anno
Co-Founder -
Yutaro Ikutani
Co-Founder / 取締役 -
Yotaro Katayama
取締役 / Co-Founder
-
MNTSQ株式会社 CEO / 東大法 → 予備試験 → 長島・大野・常松法律事務所(67期)
トップローファームからリーガルワークを変えていきます。 -
リーガルテック・カンパニーMNTSQのCo-Founder。技術の社会実装に興味があります。自然言語処理やリーガル業界に興味のある方DMください!開成→東大松尾研→BCG→未踏スーパークリエイター(2015)→PKSHA→BEDORE(元代表)。星新一賞(第6回)/エンジェル投資/ポーカー/M-1グランプリ(2回戦)
-
1990年生まれ。東京大学を卒業後、ベンチャー企業で事業立ち上げをする中で、経営企画やマネジメント、プロダクト開発、状況によっては法務、セールス、採用など広範にやってきた人です。
AnyPayで「わりかんアプリ ペイモ」といくつかのブロックチェーン系プロダクトの立ち上げをやった後にフリーランスとして独立し、大学時代の友人たちと共に MNTSQ, Ltd.を創業。
MNTSQでは、プロダクトの設計・デザイン・実装、開発チームのマネジメント、コーポレート部門全般を担当しています。
すごい人と一緒に、プロダクトで世界を変えたい。
プロフェッショナルとうまく協業するために、すべてをプロダク... -
株式会社MNTSQにて自然言語処理技術をリーガルな領域に活用するべく取り組んでいます。
テクノロジーヘビーな事業の構築に興味があり、特に機械学習分野のスタートアップを立ち上げたり、エンジェル投資を行ってきました。
What we do
MNTSQ, Ltd. は、2018年11月に創業されたリーガルテック・カンパニーです。「自然言語処理技術×リーガル」で、法律事務所で働く弁護士のリーガルワークをこれまでにない速さで発展させるプロダクトを開発・運営しています。
▼プロダクト
トップローファーム向けに法務デューディリジェンス業務のサポートプロダクトを開発。作業から人間を解放することを実現しています。
具体的には、従来は弁護士の手作業で一つ一つ綿密に確認していたM&A取引における契約書をアルゴリズムで解析。基本情報の整理から情報検索、法律上リスキーと考える条項を検出して抜け漏れを防ぎます。
▼強み
日本における法律事務所向けのIT化はまだまだ進んでいません。その理由はプロ向けのリーガルテックは難しく参入障壁が高いから。
MNTSQ, Ltd.では、実際にトップローファームで弁護士として働いていたCEO板谷の知見をプロダクトにフル踏襲。さらに、自然言語処理分野の企業立ち上げ・軌道にのせたトップエンジニアが2名在籍することで、法律事務所向けのITプロダクトを生み出すことに成功しています。
Why we do
"未来の社会インフラとなるリーガルテクノロジーをかたちにする"
~ Unlock the Best Practices with Intelligent Software ~
リーガルワークは、ハンムラビ法典の時代から「言語」が支配する世界でした。弁護士が六法全書を片手にWordで細かな契約文言を交渉する現代でも、「言語」が最も重要であることに変わりはありません。しかし、自然言語処理技術の実用化によって、歴史のあるリーガルの世界には今まさに劇的な変化が起きようとしています。
トップローファームにおいても、弁護士は、テクノロジーによって大幅に効率化可能な作業のために多くの時間を費しているのが現状です。私たちは、弁護士をサポートできる洗練されたリーガルナレッジと手に馴染むデザインを武器として、新しいテクノロジーをリーガルワークに融合させるために挑戦を続けます。
How we do
▼重視していること
私たちはリーガルワークを発展させ続ける存在であるため、以下の4つを重視しています。
◎一流の弁護士が有するリーガルナレッジの結集
◎人間の能力を補完し、仕事をサポート・効率化するアルゴリズム(特に自然言語処理や機械学習)の開発
◎リーガルワーカーの手に馴染み、使われ続けるプロダクトデザイン
◎異なる専門性を持つ人材がチームとして能力を発揮できる組織づくり
▼大切にしているマインド
リーガル業界において優れた機械学習プロダクトを作り上げることは、とてもチャレンジングな試みです。だからこそ、全く文化の異なる各分野のプロが出会い、お互いの専門性を発揮しながらチームとしてプロダクトを磨き上げています。そのために下記の心を大切にしています。
◎リーガルチームも、アルゴリズムの傾向や精度数値の意味を理解しようとする。
◎アルゴリズムエンジニアも、法的概念や契約実務を理解しようとする。
◎プロダクト開発チームも、リーガルワーカーの頭の中やアルゴリズムにできること / できないことを理解しようとする。
As a new team member
当社では、リーガル業界のプロフェッショナルや大企業で法務関連業務を行う方々が利用するWebプロダクトの開発をするエンジニアを募集しています。
▼ リーガルナレッジと機械学習を融合させたプロダクト
リーガルチームやアルゴリズムチームと協働しながらプロダクトの開発・改善を進めていきます。
機械学習は使い方の選定や精度によって提供価値が大きく変わるので、正しい使い方を模索しながら専門性の高いドメインに向けたプロダクトを作っていきます。
▼ 機密性の高い大量データ
契約書を含む極めて機密性の高いデータを扱うため、セキュリティに配慮した開発を行います。
また、大企業向けにプロダクトを提供しているため扱うデータボリュームも大きく、パフォーマンスへの配慮も必要です。
▼ 開発者体験と効率性の維持
エンタープライズSaaSのスタートアップとして、様々な要求がある中で効率性を極限まで追求しながら仕組みで解決していくための工夫を日々おこなっています。
高い要求水準に応えられるプロダクトを少人数で作っていくためのチーム作りを重視しています。
【利用している技術スタック】
言語:Ruby, Java, JavaScript
フレームワーク:Rails, Vue
プラットフォーム:AWS, GCP
データベース:MySQL
監視ツール:Mackerel, Cloudwatch
仮想化技術:Docker, Docker Compose, Kubernetes
Webサーバ:Nginx
構成管理:Terraform
OS: Linux
【チーム体制】
エンジニアチームは機械学習やインフラチームを含めて10名程度です。
ソフトウェアエンジニアは現状業務委託4名(いずれも週2~3程度のコミット)+役員2名(安野、生谷)+社員1名の7名体制となります。
初期メンバーの社員エンジニアとして一緒にチームを作り上げていく仲間を募集しています。
【必須要件】
・下記のいずれかの言語を用いたWebアプリケーションの開発・運用経験がある方
・Ruby, Python, Java, PHP, Go
・Webアプリケーションの設計経験がある方
・ネットワーク、データベース等の基礎知識がある方
・クラウドインフラ上でサービスを開発、運用した経験のある方
・git, npm, yarn等の利用経験がある方
・自身の専門領域でない領域(リーガル領域等)のキャッチアップを迅速に行える意欲と能力のある方
・別種の専門性を有する多様なメンバーと密な共同作業ができる方
【歓迎要件】
・Railsを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験がある方
・パフォーマンスやセキュリティを意識した技術設計の知見がある方
・モダンなJavaScript/HTML/CSSに対する高い知識と経験のある方
・React, Vue.js, Angular等のフレームワークを利用した経験のある方
・Javaを用いた開発経験がある方
・専門性の高い実務領域で利用されるシステムの構築経験