ランニングホームラン株式会社 members View more
-
貴行 恩田
代表取締役/コピーライター/クリエイティブディレクター -
Ryoma Teramoto
ディレクター/プランナー -
Ryo Fujita
Designer -
Kouki Okajima
コピーライター/ディレクター
-
代表取締役/コピーライター/クリエイティブディレクター
広告制作会社、ブランディング会社を経て独立。採用及びコーポレートブランディングに関する実績多数。 -
プランナー/ディレクター/コピーライター
(株)リクルートキャリアにて大手法人営業を担当した後、
2016年12月よりランニングホームラン株式会社へ。 -
アートディレクター/デザイナー
1983 年生まれ 大分県出身。2013 年より都内 Web プロダクションにて、デザイナーとしてキャリアをスタート。2019 年より Running Homerun Inc. にアートディレクター / デザイナーとして参画。シンプルなものから遊び心のあるデザインまで幅広い表現を得意とする。 -
コピーライター/ディレクター
武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後、
広告制作会社にコピーライターとして入社。
マス広告のコピーライティングを中心に、
ウェブコンテンツの制作や企画、企業ブランディングなどを経験。
What we do
-
room/印刷所跡地にある基地のようなオフィス。ただし出社は自由、自宅作業もOKです。
-
meeting/チームメンバーと適宜MTGを行いながらプロジェクトを進行していきます。ホームベース型のデスクが特長。
私たちランニングホームラン株式会社(以下、RHR)は、
広告制作を通じて、企業ブランディングや
採用ブランディングを行っています。
最近ではプロジェクトの幅も広がり、
企業や採用ブランディングのみならず、
新規事業開発支援やホテルブランディングにも
携わらせていただくようになりました。
■RHRが行うブランディングとは?
コピーライターが代表を務める当社では、
言葉を軸としたクリエイティブ&ブランディングを得意としています。
入念なヒアリングや事業を実際に体験することで、
まずは、企業、事業、サービスの“らしさ”を実感する。
その上で、世の中に広く伝えるための“企画”を作りだしていきます。
大切にしているのは「コンセプトメイク」です。
「コピーライティング」や「デザイン」を駆使し、
WEBサイトやキャッチ、スローガンを開発することは勿論、
画期的で芯のあるクリエイティブをつくりだしていきます。
■社員の言葉 (35歳 入社1年目)
前職はwebプロダクションに勤務。
言葉のプロであるコピーライターと協力し、
コンセプトをしっかり設計したうえで、
上流から制作に携わりたいと考え入社。
代表はクライアントの想いを実現するために
常に本気。
ここでなら誰もが頷く作品を提供できると確信しました。
Why we do
-
pamph/クライアントの想いを汲み取り、その会社だけの言葉やカタチを表現していきます。
-
web/企業や採用のみならず、カフェやホテルにおけるコンセプトメイクも担当。あらゆるブランディング案件に携わることができます。
自分の企画やクリエイティブを通じて、
世の中をちょっとだけ爽快にする。
それが、私たちランニングホームランです。
私たちが行うクリエイティブは、
企業、事業、サービスの背景にある
"想い"や"らしさ"に触れ、
それをカタチにすることだと考えています。
しかし単純に、良いものをカタチにするだけではなく、
そのプロセスまで含めて楽しむことが、
本当に良いクリエイティブなんじゃないか、と考えています。
クライアントの気持ちに寄り添いながら、
自分たちの意見も正直に伝えていく。
そして、関係者全員を巻き込んでいく。
ちょっとだけ大変な作業ですが、
クリエイティブというのは一人の力ではなく、
皆の力をフルに発揮して成り立つものですから、
これからもそうやって作っていきたいと思っています。
ランニングホームランという会社名にもある通り、
私たちは、常に全力疾走を心掛け、ひたむきに仕事する集団です。
パッカーンと気持ちよくかっ飛ばすホームランもかっこ良いですが、
ゼェゼェ言いながら全力疾走して、自ら1点をもぎとっていく。
そして、観客からも仲間からも、敵からも拍手されるような、
ナイスなチームにしていきたいと思っています。
How we do
-
sprit/気取った言葉や意図のない棒球ではなく、魂のこもった言葉でストライクを狙う。それがRHRのコピーワークです。
-
stance/自分で決めた背番号を名刺に記載。RHRのナインとして自分だけの個性に磨きをかけていけます。
誰よりもクライアントを理解する
コピーライターになりませんか?
ここでは、ただ任された職務に対応するのではなく、
自分で自分を奮い立たせながら打席に立っていただきます。
又聞きによる情報だけでコピーを書くだけではなく、
ヒアリングの段階から制作に参加しコンセプトを組み立てていきます。
そして、ディレクションまでコピーライターが担当していきます。
いわゆるPCに向かってウンウンと悩みつづけるような
クリエイターではなく、今の時代に合った柔軟なカタチで
仕事に向き合ってほしいと思っています。
どんなカタチであれ、自分の力だけで食っていける。
そんなスキルを身につけたいと思う方からの応募を、
心からお待ちしています。
As a new team member
コピーライター兼ディレクターとして、
企画の根っこから考えてほしいと思っています。
クライアントの課題をヒアリングし、
言葉を軸としたクリエイティブで解決に導いてください。
そこに必要となる人選も基本的にお任せします。
クライアントと馬が合いそうなデザイナーさん、
世界観のトンマナに合ったフォトグラファーなど、
自分が満足できるチームメイクをお願いします。
やりたい仕事があるなら、自ら提案して作り出す。
自分の案件でどんな役割を担当するかも決めていく。
それがランニングホームランでの働き方です。
WEBデザイナーと共に、
大きなデザイン賞を受賞するような
コピーライターを目指すも良し。
マーケターのような顔つきで、
数字を取りにいくディレクターになるも良し。
コピー&ディレクション業務を覚えながら、
企画力に強みを持つプランナーを目標としてもいいでしょう。
また、制作物のクオリティーを追求し続ける
クリエイティブディレクターも一つの道かも知れません。
どんな道を目指すにしろ必要なスキルは、
あなた自身の手で磨くことができる環境です。
「こんな自分になりたいから、こんな仕事をしてみたい。」
そんな想いを強く持っている方の応募を、
心からお待ちしています。