株式会社Kyash members View more
-
Kyashで送金・決済サービスKyashアプリ事業及びkyash Direct事業の開発チーム全体のエンジニアリングマネージャーを努め、評価制度の見直しや採用、チーム設計、プロジェクト管理などを行っています。
元々SIerでマネージャとして働きながら、プライベートでいくつかのサービスを開発を行っていました。大規模toCサービスで技術やプロダクト開発面で更に成長したいと思い2011年9月にGREEにエンジニアとして入社。
GREE入社後はグローバル向けのSNSやGame Platformの開発や、ディレクターと一緒になってサービス改善を行ってきました。2013年より10名ほどのマネージャ... -
ワークスアプリケーションズで勤怠管理システムを開発した後、2013年に元同期に誘われて当時社員数3人の奇兵隊へ入社。2014年にアプリのリニューアルのためAndroidアプリの開発を始める。2016年に英語環境で働いてみたくなりQuipperへ入社し、チームでのAndroid開発を経験。2017年にKyashへ入社し、主にAndroidアプリの開発をしながら楽しく働いている。
-
Android applications engineer.
大学生で Python による機械学習の研究を行ったのち、一社目で Android / iOS 及び Xamarin を使用した application の受託開発を経験。二社目では Android application にフォーカスし、半年ほど tech lead を務めた後株式会社 Kyash に入社。
What we do
株式会社Kyashはウォレットアプリ「Kyash」とAPIを企業へ開放し、カード発行と決済をクラウドで提供する「Kyash Direct」を展開する、表参道にあるFintechスタートアップです。
ウォレットアプリ「Kyash」はアプリをダウンロードすると、すぐにKyash Visaカード(バーチャルカード)が発行され、チャージをするといつでも、どこでも、誰にでも送れるモバイルアプリサービスです。決済領域と、これから変革が求められる送金領域の双方に跨がるFintechサービスを提供しています。
「Kyash Direct」はAPIを解放することで、パートナー企業のVisaカードをスピーディに提供することが可能です。カード発行やプロセッシング、リアルタイムファンディングをワンストップで行うことができるため、パートナー企業のニーズに応じた柔軟で新しい決済体験の提供が可能となります。
シリーズCラウンドにおいて海外のベンチャーキャピタルを中心に約47億円の資金調達を実施し、累積資金調達額は74億円となりました。モバイル×金融のサービスを提供するプレーヤーが世界的にも急成長するなかで、Kyashもさらなる成長を目指します。私たちと一緒に人々の生活を豊かにする金融サービスを作る仲間を募集しています!
サービスを通じて、ユーザーの暮らしがより便利に、そして日本がキャッシュレスへ向かう勢いを加速してまいります。
◯ メディア掲載
PR TIMES:
シリーズCラウンドで欧米ベンチャーキャピタルから約47億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000020416.html
TechCrunch:
ウォレットアプリのKyashが約47億円調達、チャレンジャーバンクへの進化目指す
https://jp.techcrunch.com/2020/03/31/kyash-fundraising-series-c/?guccounter=1
Why we do
私たちはお金には人びとの価値観や感情が詰まっているものだと信じています。
ウォレットアプリ「Kyash」というプロダクトにより、世の中の現金によるストレスを無くし、お金をなめらかに移動させることができる「価値移動のインフラ」の構築を目指しています。
新しい価値移動のインフラにより、お金に支援や応援、共感の想いをのせて簡単に届けることができるようになったら、新しいお金の流れが生まれ、そこから生み出される新たな価値は新たな経済循環となり、世の中がより豊かになると考えています。
How we do
ウォレットアプリ「Kyash」および、法人向け決済プラットフォーム「Kyash Direct」を提供しています。
Kyashはカード発行から決済システム開発、アプリの開発までの一連の業務を全て自社で行なっています。それらの技術を活かし、個人向けにウォレットアプリ「Kyash」、法人向けに決済プラットフォーム「Kyash Direct」を提供しています。
ウォレットアプリ「Kyash」では簡単に送金でき、Visaとの提携を活かしてどこでも決済をスムーズに行える仕組みを構築しました。
2018年6月にリアルカードと決済額の2%をキャッシュバックするインセンティブプログラムの提供を開始したことにより、決済額、ユーザー数共に急増し、多くの方に支持いただけるサービスに成長しました。
ウォレットアプリで培った知見と実績をAPIを通じてパートナー企業へ解放する、決済プラットフォーム「Kyash Direct」も提供開始します。
◯ 働く環境
表参道駅(A5出口より)徒歩1分。Communication・Concentration・Inspirationをテーマにデザインされており、オープンスペースや集中ゾーン、リラクゼーションスペースなど、よりそれぞれのメンバーが闊達にクリエイティビティを発揮できる働きやすい環境を心がけてています。
◯ KyashのValue(行動指針)
・頂点志向・・・前人未踏を創る / 圧倒的な一番になる
・動いて風を知る・・・走りながら差分を埋める
・ONE TEAM・・・一体感のあるチーム / 掛け算の成果
As a new team member
Kyashが決済・送金サービスを超えて『価値移動のインフラを創る』というミッションを達成するためには、単なる機能の追加だけではなくユーザーが使っていて楽しいと思えるようなアプリの使い勝手にも気を配る必要があります。
今回入社される方には、Androidアプリエンジニアとしての経験や技術を存分に活かして、デザイナーやプロダクトマネージャーと密にコミュニケーションを取りながら、ユーザーに価値ある機能を作り届けていただきたいと思っています。
【フルスクラッチで作る決済システムの強み】
Kyashは他社にはない機能や独自のサービスに強いこだわりを持っているため、既存のシステムに捉われないフルスクラッチ開発を実現しています。
ユーザーの利便性をスピーディーに私たちの力で高めることが出来るので、ビジョンに向かって一体感を持って仕事をすることが可能です!
【Kyashのエンジニアについて】
金融という一見難しくみえる業界ですが、弊社には金融系出身のエンジニアはいません。
皆、業界未経験から入社し、今ではプロフェッショナルとして活躍しています。
自社サービスを作っていたエンジニアが多く、自社プロダクト開発ならではのノウハウを活かして開発を進めています。
【開発環境】
- 開発言語: Go
- インフラ: AWS (EC2, ELB, Fargate, Lambda, Aurora, RDS, S3, KMS, ParameterStore, SQS, SNS, SSM, Cloudwatch, Cloudfront, Route53, ElastiCache, CodeDeploy, etc.)
- データベース: MySQL, PostgreSQL, Redis
- Ops: Terraform, Ansible
- その他ツール: GitHub, Slack, CircleCI, PagerDuty, Sentry, Datadog, Docker
※その他、開発の進め方やリファクタリングの裏話など、ブログでも更新しています。 http://blog.kyash.co/
【必須の経験/能力】
- Kyashのミッション、バリューに共感できる方
- KotlinでのAndroidアプリケーション開発およびリリース・運用の経験
- チームでの開発経験
- CI/CDまわりの知識
- Reactive programming の実践経験・知識
- DIの知識
【望ましい経験/能力】
- 複数人での開発をリードした経験
- UI/UXをチームで磨きこんだ経験
- 大規模なユーザーを有するアプリの開発・運用経験
- パフォーマンス最適化の知識
- セキュリティに関する知識
- テストの知識
- OSSへの貢献
【求める人物像】
- 自走することが好き
- 自分で課題を見つけ解決策を考え、実行に移すことができる
- 1人で抱え込みすぎず、適切なタイミングで周囲に聞いて物事を進められる
- チームで物作りをすることが好き
- 他職種の人とも密にコミュニケーションを取りながら意見を聞き、かつ伝えることができる
- 学んだことを惜しみなくチームに共有できる
- 学ぶために惜しみなくチームに聞くことができる
- 自身の技術や役割にとらわれず、やったことのない領域にチャレンジすることが好き
---------
※できるだけ多くの方にお会いしたいので、可能な範囲で基本プロフィールなどの記載をお願いいたします!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /