株式会社アンドパッド members View more
-
早稲田大学大学院在学中、創業期のビズリーチにインターンとして参加。2011年4月、リクルートに入社し、プロデューサーとして新規事業の立ち上げ、事業運営責任者を務める。その後、フリーランスとして複数社のスタートアップを支援。株式会社LiBを創業し、取締役CTOを務める。
現在は株式会社アンドパッドで開発本部の組織戦略にコミットしてます。 -
2021- 現職 : 株式会社アンドパッド デザイナー
2017 - 2021 : GMOペパボ株式会社 デザイン戦略チーム デザイナー
2016 - 2017 : GMOペパボ株式会社 カラーミーショップ デザイナー
2008 - 2016 : 株式会社カカクコム 食べログ デザイナー
2001 - 2008 : 制作会社 デザイナー -
▼ ポートフォリオ
https://yotsukura.github.io/
業務用音響機器やPOSレジ、資産運用サービスなど複雑な機能やビジネス要件をもったプロダクトを得意とするUIデザイナー/デジタルプロダクトデザイナー/プロダクトマネージャー。日本語の校正が大得意。
ホームブリューイング(ビールの自家醸造)にとても詳しい。 -
株式会社アンドパッド 組織戦略部で人事を担当しています。
ゲーム会社(総務・人事)→ デジタルマーケティング会社(人事)→SaaS企業(人事)
What we do
【日本の建築業界をITで変革する施工管理アプリを自社開発】
2016年3月にサービスを開始した『ANDPAD』は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。
※「クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア」(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)
現在、14.6万社、38.9万人以上のユーザーにご利用頂き、日々成長を続けています。
建築施工現場には、監督以下、基礎・大工・内装・電気・水道・設備などの各工事を担当する職人や設備メーカー、ほかにも運送会社など様々な人が複雑に関わり合っています。私たちは、数百社の建設会社や工務店経営者と仕事をする中で、工期遅れの根本原因はコミュニケーションのミスやロスにあると突き止め『ANDPAD』を開発しました。
【明日から使えるカンタン施工管理アプリ】
『ANDPAD』のポイントは、その使いやすさ。ITリテラシーが高くない方でも抵抗なく利用できるよう、UI/UXを追求しています。
■現場情報の一元管理/従来は、現場や施工会社内の壁に掲示される形でバラバラに管理されていた物件情報、地図、最新の図面、工程表などの現場情報を一元管理。
■チャットで情報共有/施工現場に関わるメンバーすべてがチャットにて情報共有。進捗状況を写真でカンタン報告でき相互のコミュニケーションを円滑に。
■移動時間もアクセス可能/スマートフォンやタブレット、パソコンがあればいつどこにいても使用可能。移動時間の制約なくリアルタイムに情報へアクセスできるモバイル機能
近年の「働き方改革」推進を背景にした国交省によるIT化推進の後押しもあり、『ANDPAD』の利用社数は今後着実に増加していく見込みです。
[サービスページ]https://andpad.jp/
[新プロダクト ANDPAD 受発注]https://lp.andpad.jp/edi/
Why we do
建設業界は約50兆円の市場で、「施工管理」という一つのプロダクトでも上場企業が生まれるくらい大きなマーケットです。一方で『施工管理はアンドパッドで、図面は別のツール、検査はまた別のツール』という状態はユーザーにとって嬉しいのだろうか?
せっかく建設業界全体をIT化、DXしていくのに、様々なITツールをバラバラに使うUXで満足して良いのだろうか?
私たちは建設業界のあらゆる業務をANDPADというプラットフォームにまとめたいと考えております。
How we do
現在、10を超えるプロダクト開発が行われており、それぞれにPM、エンジニア、デザイナー、マネージャーがいる体制になっています。
ANDPADはプロダクト毎に0→1、1→10、10→100と成長フェーズも様々です。アンドパッドのメンバーは、これまでの経験や得意領域を活かしながら、プロダクト開発に取り組んでいます。また、新規プロダクト開発やチーム異動もあるので、将来を見据えてスキル・経験や役割を広げていきたい方にも楽しめるプロダクト開発環境です。
プロダクト開発メンバーの多くは、建設業界は未経験で、入社後に顧客理解と業界理解をキャッチアップいただいています。具体的には、入社後のオンボーディングや定期的にANDPAD利用事例の勉強会があります。
実際の利用者の声や業界の課題を知ると、建設業界をソフトウェアやUI/UXデザインで変革していく社会的なミッションの奥深さにどんどん興味を持っていただけると思います。
As a new team member
【2022/6/9更新】
クラウド型の建築・建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』のプロダクトデザインに関するデザインを行うUI/UXデザイナーを募集しております。さまざまなプロダクトとチームがあるので、カジュアル面談にて「今後やっていきたいこと」をお聞きしながら、アンドパッドの中で働くが楽しくなるポジションを一緒にみつけさせてください!
アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。
14.6万社、38.9万人のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現していただける方を募集しています。
▼デザイン部について
20代後半~30代のメンバーが所属しています。
プロダクトごとに1名ずつデザイナーとしてjoinし、活動しています。
またデザインチーム横断でレビューを実施も行っており、ユーザーにチーム全体で向き合うことができます。
▼デザイン部で取り組んでいる課題/挑戦テーマ(一部の例です)
・デザインシステム構築
・ユースケース定義 など
一緒に課題に取り組んでいただける方を募集しています。
デザイナーとして、人の役に立つ、社会に役立つプロダクトを作りたい、という方にとっては、チャレンジしがいのある機会になると断言できます。
▼業務内容
業界シェアNo. 1施工管理アプリ「ANDPAD」のユースケースを踏まえて、最適なUX設計。
それを実現するためのUI設計・デザインを担当していただきます。デザイン領域はPCのWeb、iOSアプリ、Androidアプリと多岐に渡ります。プロダクト横断のデザインシステムを作成しています。
ユーザーが触れるUIを作るデザイナーはとても重要なポジションです。
・ANDPADのUI/UXデザイン Web・モバイル(iOS/Android)全般
・要件定義
・新サービスのUX/UI設計の作成
・プロダクトの改善提案・実行
【必須条件】
・アンドパッドのミッションへの共感
・アプリ、WebサービスのUI/UXデザインの実務経験
・デザイン作成用ツール利用経験(Figma, Sketch,Adobe XD など)
【歓迎条件】
・業務ツールのデザイン・設計経験
・個人だけではなくチームでのデザイン経験
・デザインシステム、パターンライブラリを作成した経験のある方
・HTML,CSS,JavaScriptなどのマークアップ経験
・ベンチャーでの実務経験がある方
【こんな人が合っています】
・モノ作りが好きな方
・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方
・デザインについて関心の高い方
・探究心と向上心がある方
・チームで目標達成に向かって進める方
・コミュニケーションスキルがあり、協調性を持って取り組める方
プロダクトのUIデザインにおけるやりがい・建築業界の抱える問題などは面談で詳しくお伝えいたします!ぜひ気軽に話を聞きに来てください!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /