Matcher株式会社 members View more
-
Matcher株式会社 CEO&Founder。1993年生まれ、北海道出身。
2015年4月 インターネット広告代理店に入社するもわずか2週間で退職し、2015年11月Matcher株式会社を創業。代表取締役に就任。
2016年2月、大学関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス『Matcher』リリース後、セールス/デザイン/ディレクション/ファイナンス/アライアンス/広報・PR/人事・採用/その他バックオフィスなど開発以外の業務を担当してきました。
生きる上で大切にしている言葉は「先義後利」。
意味のあることをやっていれば、後から利益は付いてくる。
だからこそ自分たちの信... -
2013年に筑波大学農学部を卒業後、フリーターとして2年間放浪。
その期間にITに興味を持ち始めたため、エンジニアとして株式会社アドウェイズに就職しました。
その後、同社で同期入社だった西川とともにMatcherを立ち上げました。
エンジニアの社員が入社してくれるまでの2年間は1人でインフラ、サーバーサイド、フロント、アプリの開発全般を受け持っていました。
あと法務、労務まわりも見ていました。
未経験の業務が多く、手探りで進めていくことばかりで毎日刺激的です。
趣味は筋トレ・釣り・映画(B級)などです。 -
2018年7月にMatcher株式会社の5人目のメンバーとして入社。元々はMatcherの社会人ユーザーだったが、代表の西川と出会い「てつさんウチ来ません?」と誘われ、たくさん考えた結果、一週間後に入社を決めていました。
今現在はMatcher Scoutというサービスのセールス/CSをしながら、人事採用担当者として採用実務を行なっています。
入社してからほぼ毎月新しい何か仕事や取り組みをやっている感じで、変化しかない日常をとても楽しく過ごしています。
あとは、みんなが楽しいのが好きなので過去の既に卒業し会社で働いている旧インターン生をみんな集めてMatcherマフィア大集合!的なこ...
What we do
大学・学年関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス"Matcher"と企業と学生をつなぐ新卒向けダイレクトリクルーティングツール"Matcher Scout"を開発・運営しています。
①Matcher(https://matcher.jp/)
2016年2月にローンチしてから広告宣伝費は一切用いずに【90,000人】の学生、【18,000人】の社会人に利用されており、【300,000件】のマッチングを生み出しています。
②Matcher Scout(https://matcher.jp/docs/enterprise)
「運営代行」「完全成功報酬」を掲げ、絶えず忙しい新卒採用担当者の手間を極限まで減らすことをコンセプトとした新しいダイレクトリクルーティングツール。
======《関連記事》======
●IVS LaunchPad in Kobe 出場動画
https://vimeo.com/223065686
●「就活相談のるので、偉くなったらビール1杯ご馳走して下さい」――OB・OG訪問サービス「Matcher」が資金調達
https://jp.techcrunch.com/2018/02/22/matcher-fundrasing/
Why we do
●Matcher
就職に際して、入社後に【何をするのか】という情報に関しては、リクナビ・マイナビや企業説明会などで多くの情報を得られる一方で、【誰と働くのか】【個人がどのような想いを持って働いているのか】という情報を得る機会はそう多くありません。
学生にとって、それらの情報を得る唯一の機会が【OB・OG訪問】です。
しかし、従来の大学経由のOB・OG訪問では、所属大学のOB・OGにしか会いに行くことができません。つまり、志望企業にOB・OGがいなければ、その機会は失われてしまいます。
本来ならば、全ての学生が手を伸ばせば同じように機会や情報を得られるべきではないかという問題意識のもと、大学・学年関係なくOB・OG訪問ができるマッチングサービス「Matcher」を開発しました。
私たちは【出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける】というミッションのもと、学生の職選択、ひいては人生選択を後押しするような出会いを生み出し続けていきます。
●Matcher Scout
ダイレクトリクルーティングツールは企業が自社に合う学生を探し出し直接スカウトを送ることができる採用手法です。事前に学生の情報を確認してからリーチすることができるため自社に合った学生との接点を作りやすいのが最大の利点ですが、最大の難点は【工数がかかること】です。
ダイレクトリクルーティングツールを運用する場合は候補者を選定し、個別のスカウトメッセージを作り、学生ごとに日程調整をし・・・と手間がかかります。
そこで、新卒採用担当者のために開発したのが「Matcher Scout」です。ダイレクトリクルーティングツールに関する煩雑な作業を全て代行し、かつリスクのない成功報酬型を実現しました。
How we do
●Philosophy…
『先義後利』
「意味のあること」をやっていれば、後から必ず「利益」はついてくる。
だからこそ我々の信じる「意味のあること」をやり続けよう。
我々にとって「意味のあること」=「学生のためになると心の底から言えること」である。
●Mission…
『出会い方に革命を起こし、かけがえのない出会いを生み出し続ける』
人生は出会いの「数」と「深さ」で決まるのではないか。
様々な人やモノ・コトと出会い、様々な価値観に触れることで、新しい価値観を育んでほしい。
そして人生を振り返った時に「あの出会いのおかげで、今がある」と思えるような出会いを生み出し続ける。
●Value…
・感謝・リスペクトを大切にせよ
・否定をするなら代替案を提示せよ
・期待に応えるな、期待を越え続けよ
As a new team member
【営業/カスタマーサクセス】
わずか5人の急成長HR Techスタートアップで、創業メンバーとして一から事業を作り上げませんか?
Matcher Scoutという新卒採用のダイレクトリクルーティングサービスの新規営業です。受注して終わるのではなく、担当CLの採用成功のためにスカウト運用を独自テクノロジーを駆使しながらサポートし、伴走して頂きます。
営業/カスタマーサクセスに留まらず、希望と適正に応じて幅広くビジネスサイドの以下の業務も実施頂く可能性がございます。
-事業計画/営業計画立案
-採用/育成プログラム設計
-サービスの機能拡充のための企画立案
-マーケティング計画立案・実行
-営業企画(営業スキル型化など)
【必須要件】
-Missionへの共感(とても大事にしてます!)
【歓迎要件】
-法人営業経験
【フィットしていると思う方】
-大手で営業として法人相手に仕事をしており、待遇などに不満はないし同期や先輩にも恵まれているが、小さな事業を創り上げていく中で様々な経験を積み成長したい!
-仕事にも慣れてきており一定の成果は出せるようになったが裁量や業務の幅が圧倒的に広く・大きい環境で自分の力を試してみたい!
-会社のミッションは知ってはいるが、普段の業務がそのミッション実現に繋がっている感覚が中々感じられず、共感できるミッションと手触り感のある事業が強烈にリンクしている感覚の中で意味あると思える仕事をしたい!
【会社の魅力】
-その「意思決定」が会社を支え、変えて行く
実現したいミッションに向けてメンバー全員が本気で泥臭く、楽しく仕事と事業に向き合っています。
まだ少数だからこそ誰を採用するか、どの外部サービスを導入するか、そもそもどんな事業計画にするべきか、社内システムに追加すべき機能は何か、そもそも商品の体系は現状の物で良いのか?など様々な角度から会社や事業に大きく影響する意思決定を自ら行う仕事の醍醐味があります
-キャッチャーであろうとライトフライを取りに行く
生まれたばかりの事業が独り立ちできるように、やるべきことはたくさんあります。そのフライ1つ1つを自分の仕事とすることで業務の幅が広がり未経験領域の仕事もどんどんやっていける、そんな環境です。でも、あなた1人に丸投げするのではなくみんなで仕事をしていく。そんな社風の会社なので安心してください。
-社員は家族、社員の家族も家族。
同じ釜の飯を食いながら、目標実現に向けて刺激的な毎日を送っています。それはドライな関係ではなく、とても温かく思いやりに満ちた関係です。「社員は家族、社員の家族も家族」。これは弊社代表がよくいう言葉です。この感じを伝えたいのですが文面の敗北を感じます。ぜひ遊びにいらして感じてください。
【こんな人と働きたい!】
-仲間への感謝と尊敬ができる人
「"エンジニアが開発してくれるから"セールスの仕事がある」「"ファイナンスをしてくれるから"ツールや採用に投資ができる」
言うまでもなく当然のことですが、Matcherでは共に働く仲間がいるからこそお互いが仕事をできることを、そしてそれぞれのメンバーがとても優秀で尊敬に値することを忘れずに仕事をしたいと思っています。
-改善/最上志向がある
「このやり方で本当に良いのか?」「もっと良い形にできないか?」と常に問い続け、改善しながら最高のものを社会に送り届けたいと思っています。
-課題解決力(課題を発見・分解し解決手法を定められる)の高い人
Matcherのリソースは限られており、新卒領域の事業という事業特性上、年単位でしか検証・改善施策実施を回せないためスピード感を持って動く必要があります。変化し続ける環境と現状の事業の状況、そして事業を通じて実現したい目標やミッションを勘案し、事業推進上最も解くべき課題をいち早く見つけ解決するのが重要になっています。
-能動性のある人
Matcherはまだまだ小さなスタートアップであり、様々な課題が随所に転がっています。またその領域の課題に誰も取り組んだことが無いものが殆どです。そんな環境の中で「これやったほうがいいよね?じゃあやってみるよー」というような能動的な動きをとても大事にしています。
-謙虚/素直/正直で気持ち良いコミュニケーションが取れること
共に働く仲間とは働くのであれば気持ちよく働きたいと誰もが思っていると思います。だからこそMatcherでは謙虚/素直/正直な姿勢を大事にし、皆が皆楽しく気持ちよく働ける組織作りを行なっていきます。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /