株式会社アルファコード members View more
-
会計事務所スタッフから社会人キャリアをスタートさせ、領収書の整理から上場適時開示まで経理・会計分野を主戦場としてプレイヤーから取締役CFOとしてキャリア組成。経理・会計分野を主としながらもバックオフィス業務全般(経理、財務、人事、労務、総務、IT、法務等)のプレイヤー・マネージャー両面の経験をもつ。
-
主にエンジニア探してます
-
創価大学を卒業。さなるに新卒入社。
講師として1日17時間くらい授業練習してた新卒
授業に対して圧倒的な自信がつきました。
その後、個人事業主として数年のほほんと暮らす。
その間にサポート校の先生やったり、服屋やってみたり。塾立ち上げも経験しました。
同級生に誘われて、
株式会社スペースリンクで人事の責任者として
労務、採用を担当。
特に採用は新卒、中途の採用フェーズ構築の責任者を経験させていただきました。感謝
ここだけの話、会社のアレも作らせていただきました。笑
そこらへんはお会いした時に話しましょ
立ち上げ経験は非常に楽しい!
転職で、データライブ株式会社に。
人事採用担当に...
What we do
「最新技術」を「価値」に変換し、世の中にお届けする。
今や生活に不可欠となった家電やスマートフォン。
全てのものがインターネットに繋がる時代が到来しようとしていますが、
私たちはその先駆者として、VR事業やアプリ開発に取り組んでいます。
Why we do
技術は人に役立ってはじめて「価値」となります。
日々生まれるイノベーションはそれぞれワクワクするものばかりですが、現代の人の生活を変えられなければ、数年で枯渇していくものもあります。
私たちは最新技術を「面白い」だけで終わらせず、
確かな価値を生み出すことが重要であると考え活動しています。
2019年9月27日には、NTT西日本や日本創発グループ等を引受先とする第三者割当増資により、総額4億円超の資金調達を実施。
更に、NTT西日本と共にVR配信プラットフォーム「Blinky」を活用して、新たに音楽ライブ事業を共同で展開していく発表を行いました。
https://www.alphacode.co.jp/news-events/news/20190927093952.html
当社では、VRを身近に感じてもらえる活動を積極的に行っていきます。
How we do
パートナーとなるクライアントが抱える課題を解決するため、VR・MR・AR技術を活かした提案や、スマートフォン向けサービスの開発・提供を行っています。
例えば、安全管理意識をVR技術で高められないか。
そういったお客様のご要望に対し、当社の強みである技術力と企画提案力で、アプローチ方法から、かたちになるまでをトータルでサポートします。
▼これまでのプロダクト
安全教育ツール360°VR
https://www.alphacode.co.jp/solution/20180424115215.html
獺祭酒蔵見学VR
https://www.alphacode.co.jp/solution/20190705110005.html
AnkiSnap
https://www.alphacode.co.jp/solution/20131007214738.html
参考書連動 エターナル・スターダスト
https://www.alphacode.co.jp/solution/20170731190822.html
As a new team member
あなたには、VRコンテンツをユーザー自らが「作って」「売れる」VR空間プラットフォーム『Blinky』を中心に、当社が開発したVRコンテンツやスマートフォンアプリが、ユーザーにとって使いやすいシステムなのか、不具合は出ていないか、最初のユーザーとして見極めてもらいたいと思っています。
そして、改善点や実装されたらいいと思う機能の提案を、開発・運営チームへ届けてください。
▼仕事内容
当社が開発するVRSaaS「Blinky」やスマートフォンアプリのテスト設計から実施までを担当してもらいます。
-テスト仕様書の作成、作業指示、テスト・不具合報告等
▼必要なスキル
・PCや最新機器の操作が苦手ではない方
-PCは入力作業やエクセルで簡単な関数が使えるレベルでOK
-スマートフォンが問題なく使用できる方
▼こんな方は大歓迎
<仕事面>
・デバッグ経験がある方
・デバッガーという職種に興味がある方
・プログラミング言語の知識をお持ちの方
<性格面>
・ユーザーの立場に立って検証、立案してくれる方
・VRヘッドマウントディスプレイ360°カメラ等、最新ガジェットがお好きな方
・最新のスマートフォンアプリに興味を持ち、自ら使用する方
・誰とでも明るくコミュニケーションが取れる方
・先回りをして細かいニーズにも気づける方
・新しい知識をどんどん吸収したい方
・変化の多い環境を楽しめる方
Highlighted stories
CEO can code /