dely株式会社 members View more
-
Read story
Tomoki Nomura
執行役員 -
Read story
Shunsuke Nomura
マーケティング部ジェネラルマネージャー 兼 ブランド戦略室室長 -
Tatsuya Hoshino
クラシルプレミアム会員事業責任者 -
Richika Furuta
Marketer
-
2009年九州大学芸術工学部卒業後、インターネット広告代理店に新卒入社。最優秀スタッフ賞などを受賞し、同期入社社員中最速でマネージャー昇進。2015年よりアプリに特化したソリューション事業を責任者として立ち上げ、大手企業を中心としたコンサルティングを行いながら、イベントやセミナーなどにも数多く登壇。2018年1月よりdelyにジョインし、マーケティング部門の責任者としてオンライン/オフライン問わずマーケティング全般を統括。2019年4月、マーケティング担当執行役員に就任。
-
2008年国際基督教大学卒業後、シェア世界No.1の大手メーカーに入社、宣伝部門に配属。
当時、広がり始めたスマートフォンアプリやソーシャルメディアを活用したデジタルマーケティングの導入等を担当。
その後、営業部門にて海外営業やグローバルプロジェクトマネジメントを経験。
2015年に外資系メーカーに転職。ブランド責任者としてブランド戦略・市場調査・商品企画・広告宣伝などのマーケティング活動全般を担当。
2017年末dely株式会社入社。 -
2015年慶應義塾大学卒業後、株式会社セプテーニに新卒入社。
ソーシャルメディアを中心とした広告の運用コンサルタントとして、
コスメ〜アプリゲーム領域まで幅広く担当。
2017年 グループ全社キックオフにて、史上最年少で最優秀コンサルタント賞を受賞。
2018年2月 『LINE Biz-Solutions Day 2018』登壇。
2018年6月 dely株式会社入社。
現在はマーケティング部リーダー。
プレミアム会員事業の責任者をしています。 -
美容専門学校卒業後、美容業界に就職。2014年に出産のため退職。
2016年9月にグリー株式会社に入社。リミア事業部マーケティング部にてカスタマーサポート、インフルエンサーネットワークの開拓、インフルエンサーマーケティングの運用を担当。
2017年6月にリミア事業部メディア部に配属。SNS運用をはじめ、分析や改善を行う。また同時にカスタマーサポートも担当。
2018年6月、dely株式会社に入社。
What we do
2014年4月に創業されたdely株式会社ではビジョン 「BE THE SUN」の実現にむけ、人々や社会を明るく照らせるような、以下事業の運営を行っています。
【国内No.1 レシピ動画サービス「クラシル」】※1
アプリダウンロード数2,800万を突破した国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」は、「80億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに、毎日使いやすい、人のあたたかさが伝わるサービスを目指しています。直近では、食とくらしを支える統合型サービスとして、レシピ動画をはじめ、電子チラシサービス「クラシルチラシ」や、毎日の献立作成を支える「献立機能」、お買い物の手間をへらす「ネットスーパー機能」など、事業・機能の多角化を行っています。
【国内No.1の女性向けメディア「TRILL」】※2
月間利用者数が4,000万人を超えたTRILLでは、オリジナルコンテンツ、パートナーコンテンツ、タイアップコンテンツの3つの軸で、事業を展開しています。また、直近では新たなユーザー価値の創出にむけ、既存事業に加え、新たな事業の立ち上げも行っていきます。
※1:レシピ動画サービスにおけるUU(2020年1月1日〜2020年6月30日)およびレシピ動画アプリにおけるDL数・MAU(2020年8月1日時点)
※2:「美容とコスメ」「ファッション&アパレル」カテゴリーメディアにおける月間合計訪問数(2020年2月)
Why we do
delyの創業は2014年4月。当初はデリバリーサービスを運営していましたが1年ほどで撤退し、動画市場が盛り上がる2016年2月にレシピ動画サービスの市場に飛び込みます。この時社員は社長入れてわずか5名。
そこから3年半で資金調達や採用、テレビCM、資本提携や買収を繰り返し、現在の規模までサービス・会社を成長させてきました。
現在は「世界をより明るく、楽しく、平和に、誰もが幸せで笑顔溢れる場所にしたい。太陽のように熱く情熱を燃やし、世界に大きなインパクトを与え、永遠に明るく世界を照らし続けるような存在でありたい。」という願いが込められたビジョン「BE THE SUN」の実現にむけた事業の展開を行っています。
今後は既存事業に限らず新規事業にも注力し、さらなる事業・サービス成長を目指していきます。詳細は以下をぜひご覧ください!
◆dely株式会社 会社紹介資料(ビション・ミッション・バリューについてもご紹介しています)◆
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
◆dely株式会社 コーポレートサイト◆
https://dely.jp/
How we do
▼コミュニケーションについて
delyの急成長は、社員同士のオープンかつフラットなコミュニケーションに支えられています。業務のやり取りにはslackを使用。個人情報・機密情報を除いたほぼ全ての情報を全社員が把握しており、これにより、組織を横断したプロジェクトの推進や、他部署からの斬新なアイディアの提案を可能にしています。
▼delyで働くメンバーについて
代表的なサービスである「クラシル」ひとつをとっても、管理栄養士(レシピ考案・管理)、クラシルシェフ(調理)、カメラマン(撮影)、デザイナー(編集)などの制作チームや、広告提案を行う営業チーム、webやアプリの成長を支えるマーケティングチーム、サービスの機能改善・追加を行う開発チームなど、様々な専門スキルを持ったメンバーが働いています。
▼働き方について
2019年からはフレックス制度を導入し、現在は80%以上の人が利用しています。
▼部活動について
コミュニケーション活性化のために、部活動も奨励しています。フットサルや野球・バスケ・バレーなどのスポーツ系から、カラオケ、写真、お弁当、ラーメンなどの趣味系のものまで、社員が好きに立ち上げた部活が20以上存在します。複数の掛け持ちも可能で、部活ごとに月に1回、活動支援金が会社から支給されます。(現在はコロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインでの活動に限定しています)
◆dely株式会社の働き方や組織については以下をご覧ください◆
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
◆会社の沿革をレシピ動画風にまとめました!「おいしいdelyの作り方」 ◆
https://youtu.be/SI_9zaBzckY
◆エンジニアの方はこちら!働き方や組織についてまとめてあります。
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
【参考記事】
・『新生delyはこれから、モノを売り、1兆円企業をめざす』 TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/07/11/dely/
・「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織 - FASTGROW
https://www.fastgrow.jp/articles/dely-tsubota-otake
delyは2018年7月にヤフー株式会社との資本提携を結びましたが、引き続きIPOを目指した経営を行なっています。delyがヤフーとの提携を選んだ裏側はこちらから
・delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-
https://note.mu/yusukehorie/n/nfe959fc08dce
As a new team member
■募集背景
アプリDL数2,500万を超え、食領域においてマスに近い影響力を持ちつつあるクラシルと、特定領域において強いファンを抱えるインフルエンサーを掛け合わせることで、クラシルへのロイヤルティを高め、インフルエンサーの収益に貢献でき、ユーザーの新たなコンテンツ発見に繋げるというwin-win-winの体制を構築したいと考えています。
クラシルでも新たな試みとなる、食領域に特化したインフルエンサーの発掘/育成からコンテンツ企画まで幅広く推進して頂けるインフルエンサーマーケターを募集します。
■業務内容
・クラシルのメディアを軸としたインフルエンサーのマネージメント
・インフルエンサーとの関係構築
・インフルエンサーを起点としたYoutubeやコンテンツの作成
・インフルエンサーの発掘・育成
■必須スキル/経験
・戦略設計能力(クリエイティブを制作する目的、優先度付け、リソース配分などを設計できる)
・数値分析能力(感性だけでなく、データで物事を評価、提案できる)
・コンテンツ企画力(目的・与件に対して適切なコンテンツ企画・設計ができる)
■歓迎スキル/経験
・YouTuber等のタレントエージェンシーでの業務経験
・ライブ配信サービス等のコミュニティマネジメント経験
・芸能事務所でのタレントマネジメント経験
■求める人物像
・インフルエンサーと良好な関係を築くことができるコミュニケーション能力がある方
・想像力があり、自ら考えたことを提案し、速やかに行動に移せる方
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /