dely株式会社 members View more
-
梅森 翔
Engineering Manager -
Takao Horiguchi
エンジニアリングマネージャー -
Yoshinari Kazuhisa
開発本部 サーバーサイドエンジニア -
侑 山野井
開発部
-
【経歴】
大学在学中に趣味でプログラミングを始め、趣味が高じてプログラマーとしてSI企業に就職。
PHPやサーバーサイドJava、フロントエンドJavaScriptをメインでやっていたが、Android4.0の頃にAndroid開発に携わって以来すっかりAndroiderに。
その後会社を退職しフリーランスとして4年ほど活動後、dely株式会社にジョイン。
現在はモバイルアプリチームのEngineering Managerとして、Androidアプリ開発の傍ら、組織改善やヒューマンマネジメントを行っている。 -
新卒で入社した会社で新規事業のiOSアプリ開発を担当。
0→1ベースで2つのアプリの実装からリリース、運用まで携わる。
2017年11月にiOSエンジニアとしてdelyに入社し、PdMなどを経て現在はEMとクラシルiOSチームのリーダーを兼務。 -
2009年に受託開発の会社からPGとしてエンジニアキャリアをスタート。
プライムで、住宅系のWebアプリ、iOSアプリ開発やHR系のクライアント向けシステムの企画・ディレクションなどを経験。組織内ではエンジニアマネージャーを経験して、2020年12月に退職。
2021年3月からヘビーユーズしていたkurashiruをより成長させるぞという気概で、dely株式会社に。自称delyで1番料理するエンジニア! -
サーバサイドエンジニアやってます。
What we do
delyは以下、2つのtoCサービスを運営しています。
【国内No.1 レシピ動画プラットフォーム「クラシル」】※1
アプリダウンロード数3,600万を突破した国内No.1のレシピ動画プラットフォーム「クラシル」は、「80億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに、毎日使いやすい、人のあたたかさが伝わるサービスを目指しています。
https://www.kurashiru.com/
【国内最大級のライフスタイルプラットフォーム「TRILL」】
月間利用者数が5,500万人を超えたTRILLでは、オリジナルコンテンツ、パートナーコンテンツ、タイアップコンテンツの3つの軸で、事業を展開しています。
https://trilltrill.jp/
(※1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000019382.html
Why we do
2014年4月に創業したdelyは、ビジョン「BE THE SUN」の実現に向けて、人々や社会を明るく照らせるような事業の運営をしています。
ビジョン/ミッションの達成に向けて、メンバーが自律的に業務を推進するための判断基準や、メンバー全員が持つべき共通の価値観として機能する「バリュー」として、以下の4つを掲げています。
・Trade on
・Deliver Passion and Happiness
・Good to Great
・Heart to Heart
詳しい内容は、社内ラジオ「Good to Great」でぜひチェックしてみてください!
https://open.spotify.com/show/2rsXnvGoZqx2vtBF9UCzOr
コーポレートサイトはこちら
https://dely.jp/about
dely カルチャーデックはこちら
https://speakerdeck.com/delyinc/delyvalue
How we do
delyでは、ビジョン 「BE THE SUN」の実現に向け、クラシルやTRILLのプロダクト改善や、直近では、食とくらしを支える統合型サービスとして、レシピ動画をはじめ、電子チラシサービス「クラシルチラシ」や、毎日の献立作成を支える「献立機能」、お買い物の手間をへらす「ネットスーパー連携機能」など、事業・機能の多角化を行っています。
より詳細な情報は以下URLにまとめております!
dely株式会社の働き方や組織について
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
delyに関する最新ニュース一覧
https://dely.jp/news
As a new team member
◆クラシルについて
クラシルはアプリDL数3300万の国内No1※レシピ動画サービスです。80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。
※) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000019382.html
## グローバル展開
サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えました。そこで現在はよりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。
## おいしいを探せる、作れる
現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。そんな中でクラシルとしては、たくさんの"おいしい"を集め、その"おいしい"を探し、作れる状態を目指しています。開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを追っています。
クラシルショートに関するプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000019382.html
会社紹介資料:
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
カルチャーデック:
https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture
エンジニア向けPodcast:
https://open.spotify.com/show/4pWNQvYbvjNMIy4WMH9veK
テックブログ:
https://tech.dely.jp/
◆仕事内容
・クラシルのサーバーサイド開発全般 (主にAPI)
・ユーザーの声を反映した、既存機能の改善・新機能の開発
・管理サイトを含むインハウスシステムの開発
◆この仕事の魅力
・ダウンロード数の多いサービスのサーバーサイドとフロントエンドを少数精鋭で開発しているので、任せる範囲が広くやりがいがある
・技術的なカバー範囲が広く、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それがプロダクションで試せる"
・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験
◆必須要件
・Ruby on Railsでの実務経験
・大規模サービスの開発経験(負荷を考慮した設計ができる方)
・OSSの公開、コントリビュートの経験
・開発のみではなく、ディレクションも経験
・webサービスのリリース経験 (個人や法人問わず)
◆歓迎要件
・delyのミッション / ビジョンに共感できる方
・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方
・行動ログや数値に基づいたデータドリブンでの開発を行いたい方
・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや開発手法の改善ができる方
◆使用している技術
【言語・フレームワーク】
・Ruby 2.6, Ruby on Rails 5
・Typescript, Vue.js
【ミドルウェア】
・MySQL, Elasticsearch, Memcached
【インフラ】
・AWS RDS, S3, ECS, SQS, Dynamodb
まずはカジュアルにお話しましょう!
dely開発部の制度や働き方が知りたい方はこちら
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
Highlighted stories
/assets/images/17639/original/eb75688f-bc30-454b-befb-e265feb52538.png?1496634358)
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /