Wantedly, Inc. members View more
-
人生暇つぶしと思って毎日たのしく生きてます
現在はWantedlyにて採用をやっています。
2015/04~2018/12 MEJ
2名のスタートアップに入社。
採用、制度設計、広報など組織開発をまるっと担当。
2019/01~ Wantedly, Inc
ビジネスとエンジニアの採用やってます。 -
「リクルートメントマーケティング」エヴァンジェリスト 兼 採用マネージャー
名古屋出身。大手SIer、HRスタートアップを経て、2018年1月にウォンテッドリーのビジネス採用担当としてジョイン。現在は、ビジネス組織の採用/教育/文化醸成等に関わる。 -
現在一橋大学を休学中。
株式会社HERPにて採用コンサルのインターンをした後、ウォンテッドリーにてカスタマーサクセスを担当。
カスタマーサクセスチームでは、顧客の課題解決支援からテック施策の立案/実行まで幅広く行なっています。 -
Wantedlyの採用・広報を担当しています。
好きなものにのめり込みやすい性格です。
好きなもの:美味しいご飯を食べに行くこと/アニメ/美術館巡り/インスタグラム/かわいいモデルを見つける・眺める/飲み会/写生画/お散歩
エンジニア担当もしているので、いろいろな言語を勉強中!
最近ではPythonを少し習いました。
What we do
WantedlyはビジネスSNSとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」の3つの体験を提供しています。
■プロダクトについて
Wantedlyは現在2つのプロダクトに力を入れています。
1つ目のWantedly Visitは、人と企業の出会いを生み出す「会社訪問アプリ」です。
共感や働く仲間を軸に、ココロオドル仕事との出会いを創出します。現在約34,000社以上の企業様に使っていただいており、IT業界のみならず、メーカーや不動産といった業種の企業様にも導入頂いています。
2つ目のWantedly Peopleは、名刺管理をきっかけとし、人と人のつながりを将来持続的に使える資産へと変える「つながり管理アプリ」です。2016年に立ち上がった新規事業ですが、読み込んだ名刺の枚数は1億枚を超え、今後さらにつながりを深める体験を提供していきます。
■今後の展開
目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポール、香港に拠点を構えています。
Why we do
僕たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
■行動指針
「最短距離の最大社会的インパクト」
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
■目指すプロダクト
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
■目指すビジネスモデル
「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。
■目指すチーム
「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。
As a new team member
昨今、採用の世界も変化が激しい時代になってきました。
一般的なナビ型の採用から、ダイレクトリクルーティング、リファラルリクルーティング、スクラムリクルーティング、そしてリクルートメントマーケティングと採用の世界でも様々な手法や概念が誕生しています。
Wantedlyはカジュアル面談という文化を作ってきた企業であり、これから先も企業と個人の出会い方に変化をもたらす企業でありたいと考えています。
現在、採用の新たな取り組みを始めようと考えており、一緒に枠組みを作ってくれるインターン生を募集しています。
▍こんなことやります
- 会社のファンづくり
- コミュニティマネージメント
- コンテンツの企画設計
- 集客のためのマーケティング
- イベントの運営
- 候補者対応
- ATSへの入力業務
^ 実際にどんな業務をするかはお会いした時にお話いたします
^ 良くも悪くも、変化しやすい状況なので上記以外のタスクも発生することが予想されます
▍こんな人にオススメ
- 内定をもらって就活を終えた人
- 長期インターンをしてみたい人
- 採用の世界へ足を突っ込んでみたい人
- なんか面白いことやってみたい人
- インターンしといたら就活に有利じゃね?と思ってる人
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /