iichi株式会社 members View more
-
iichi プロダクトマネージャー
・2007 - 2013 University of Nebraska at Kearny
・2014 - 2017 キノトロープ (ディレクター)
・Pinkoi Japan (iichi プロダクトマネージャー) -
エンジニア/取締役
1977年生まれ。2児の父。
2002年、早稲田大学理工学研究科修了。
2006年、友人と起業。WEBアプリケーションのサーバーサイドエンジニアとして、自社サービス・受託案件の開発・運用に従事。
2011年7月、博報堂と共同で iichi をリリース。サーバーサイド全般を担当。
2016年3月、Pinkoiとの資本提携を機にPinkoiのサーバーサイドの開発も兼任。
自然とともに自然に生きる。 -
飯沼健太郎 | KENTARO IINUMA
取締役
藤沢市鵠沼生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、博報堂に入社。プロモーション、デジタル、メディア部門などを経て2012年8月より現職 。鎌倉在住。2児の父親。趣味は買い物とイラスト。
What we do
iichi(いいち)は日本の様々な作り手による手仕事やクラフト作品を販売・直接購入できる マーケットプレイスです。
ものづくりを自分の仕事にしている人、仕事にしようと努力している多くの方々の役に立ち、 喜んでいただくことのできるサービスを作っていきたいと考えています。
ものを作る人と使う人の出会いは、人の生活を楽しく充実したものにすると考えます。 このようなiichiの仕事に興味を持ち、iichiの仕事を一緒に作り上げていく仲間を募集しています。
[iichiとは?]
https://www.iichi.com/about
Why we do
作り手にとっての”良い市場=いい市=iichi(いいち)”を創りたい。
皆さんは、全国各地で開催されているクラフトフェアや手作り市に足を運んだことがありますか。工房を持ち専門的に活動している方、会社勤めをしながらアクセサリー制作を楽しんでいる方。そこには、個人の作り手がそれぞれ思い思いに創作・販売活動をしている光景が広がっています。
気持ちのいい青空の下で、一つずつ表情が違う手仕事の作品に触れ、作り手と会話を楽しみ、作品に込められた想いも含めて購入していきます。
そうして手に入れた作品は、使うときにもやはり楽しみがあるものです。
「この体験をインターネット上でも実現できたら」。iichiのサービスの原点はここにあります。
芝生の上に並べられた作品を見に行くような気分で、 `好きな時に好きな場所で` iichiを見ながらゆっくりと手仕事に浸る時間を楽しんでもらいたい。作品を通じて生まれる作り手とのコミュニケーションや、気に入った作品との素敵な出会いを、 `オンライン・オフライン` の垣根を超えて実現していきたいと考えています
How we do
わたしたちは現在、鎌倉を拠点としてECサービスを運営しています。
山と海に囲まれた豊かな自然の地で、今日も湘南の風を感じながら仕事をしています。
▶︎大事にしている「ワークライフバランス」
私たちは仕事も大好きですが、それぞれのプライベートも尊重し大事にしています。朝は9時に出社、思い思いに仕事を行い、特にリリース前で立てこんでいなければ18時頃には帰宅します。また、事情によってはWFH(work from home)制度の活用もできます。夜は作家としての創作活動にあてたり、勉強会に参加したり、家族との団欒を楽しんだりします。
直接的な会話を大切にしながら、スピードや効率性も失わないようSlack、Asanaなどのツールを効果的に活用しています。ダラダラと仕事をすることは極力排除し、仕事の生産性を高め、個人の成長にもつながるような環境を提供しています。
▶︎私たちの「行動指針」
- 作り手の良きパートナーであること
- 誠実な仕事をすること
- 個人・チームともに成長をすること
- 家族や暮らしを大切にすること
As a new team member
iichiの特集ページやメールマガジン、季節の特集などコンテンツ全てを担うエディターを募集します。
【こんな人と一緒に働きたい】
この仕事においてセンスや好みはとても重要です。
手仕事の世界が好きであること、iichiの目指す世界観と最初から似たテイストのものが好きか、出来るだけ私たちと似たセンスを持っている人であるかを大切にしています。
センスや好みは、その人がこれまで歩んだ道で培われたものによって形成されているものなので、入社後の教育によって身につけるのは難しいものだと思っています。
一緒に仕事をする時に、私たちの目指すテイストを「わかるわかる!」「こういう感じ!」と非言語的に伝え合うことができ、コミュニケーションコストがかからない人と仕事をしたいと思っています。
【募集職種】
コンテンツエディター
【業務内容】
・iichiでの特集ページやメールマガジン、季節の特集などの企画及び制作
・ライティング
・SNS運用 など、コンテンツ制作全ての業務
【勤務地】
鎌倉
【求めるスキルや資質】
・センスと好みのマッチング
・1年以上の社会人経験必須
・チャレンジ精神が旺盛で、自ら積極的に行動できること
・生産性への強い意識
・根気強さ
【歓迎するスキルや経験】
・Photoshopを使った画像加工の経験、デジタル一眼レフカメラの基本操作
Funded more than $300,000 /