Discover companies you will love

  • ソフトウェアエンジニア
  • 35 registered

HR領域のSaaSプロダクト開発を推進するソフトウェアエンジニア募集!

ソフトウェアエンジニア
Mid-career

on 2019-04-26

3,313 views

35 requested to visit

HR領域のSaaSプロダクト開発を推進するソフトウェアエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Ken Toriumi

小さい頃からプラモデルとか工作とかが好きで、高専・大学は工学系へ。 学生時代の卒論でプログラミング漬けになる中で、モノ作りの手応えを感じ、ITエンジニアの道へ。 20代中頃は、SEやプロジェクトマネジメントもやったけど、プログラミングやアプリケーションアーキテクチャなど技術寄りの仕事が好きだった。 けど、例えば「良いアーキテクチャってなんだ?」って思ったときに、その一つの解として「良いアーキテクチャとはビジネスを実現する・加速する・改善する・継続させるものだ」とするのであれば、ITエンジニアとして良い仕事をするには、上に横にもっと広く関わる必要があると思って広げてきた20代後半〜30代前半。 ビズリーチに入社してからは、採用や人事的・労務的な仕事に関わる場面も増え、「コトをなすためには、優秀なヒト・組織が必要だ」みたいなことを肌で感じた。当初は(しぶしぶ)プレイングマネージャーをやってたところもあったけど、「そうこういっても仲間はどんどん増えるし、仲間には良い仕事させてあげたいし、とてつもないスピードで成長する企業のマネジメントに携わる機会なんてそうそうないだろう」と思って、マネジメントにほぼ振り切った30代中頃〜現在に至る。 (途中の半年くらいエンジニアに戻った時期に、やっぱり作る方が楽しいと思ったのは秘密)

Fumiyasu Sumiya

2011年~2013年TIS株式会社にてカードシステムの保守開発を担当。2014年からはアプリケーション開発部へ異動し、金融系システムの開発を担当。 2014年2月のDevelopers Summit で「悩める金融系SEの軌跡~COBOLからScalaへ~」を発表。 2015年8月〜株式会社ビズリーチへ転職。 ScalaでスタンバイのバックエンドとHRMOSのバックエンドを経験。 2016年1月~HRMOS採用管理のバックエンド 2016年12月 JJUG CCC 2016 Fall にて「ドメイン駆動設計とscala 〜既存プロジェクトへの適用〜」の発表。 2018年2月~エンジニアマネージャー 2018年12月 〜スクラムマスター プロジェクトとチームリーダーでVP(Valuable Player)として表彰。

萩原 崇

IT企業にてアプリケーションエンジニア、データベースエンジニア、コンサルタントなどを経験。 2002年、株式会社ワークスアプリケーションズに入社し、大企業向けERPパッケージの開発責任者として既存プロダクトの拡販から新規プロダクトの立ち上げ、開発組織マネジメント、大規模顧客へのパッケージ導入に従事。その後、株式会社Donutsでのジョブカン開発責任者を経て、2021年4月、株式会社ビズリーチに入社。現在、HRMOSプロダクト本部本部長を務めています。 https://blog.visional.inc/n/nb04c429f8f7c https://blog.visional.inc/n/n2d1c2a417738

Kazuyuki Matsuo

株式会社ビズリーチ's members

Ken Toriumi

HRMOS プロダクト開発部 マネージャー

Fumiyasu Sumiya

萩原 崇

Kazuyuki Matsuo

Engineer/programmer

小さい頃からプラモデルとか工作とかが好きで、高専・大学は工学系へ。 学生時代の卒論でプログラミング漬けになる中で、モノ作りの手応えを感じ、ITエンジニアの道へ。 20代中頃は、SEやプロジェクトマネジメントもやったけど、プログラミングやアプリケーションアーキテクチャなど技術寄りの仕事が好きだった。 けど、例えば「良いアーキテクチャってなんだ?」って思ったときに、その一つの解として「良いアーキテクチャとはビジネスを実現する・加速する・改善する・継続させるものだ」とするのであれば、ITエンジニアとして良い仕事をするには、上に横にもっと広く関わる必要があると思って広げてきた20代後半〜30代前半。...

What we do

【Visionalについて】 株式会社ビズリーチがグループ経営体制に移行したことにより誕生しました。 「新しい可能性を、次々と。」をグループのミッションとし、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。 「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、人事マネジメント(HR Tech)領域におけるエコシステムを展開。また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げていいます。 【株式会社ビズリーチについて】 「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営しています。 東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。2020年2月、グループ経営体制への移行にともなって誕生したVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担っています。

What we do

【Visionalについて】 株式会社ビズリーチがグループ経営体制に移行したことにより誕生しました。 「新しい可能性を、次々と。」をグループのミッションとし、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。 「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、人事マネジメント(HR Tech)領域におけるエコシステムを展開。また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げていいます。 【株式会社ビズリーチについて】 「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営しています。 東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。2020年2月、グループ経営体制への移行にともなって誕生したVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担っています。

Why we do

私たちビズリーチは、【すべての⼈が「⾃分の可能性」を信じられる社会をつくる】ミッションを掲げています。 2009年の創業時にローンチしたのは、即戦力人材と企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」サービス。日本の採用市場を可視化し、新しい採用の仕組み「ダイレクトリクルーティング」を提唱することで、「働く個人の新しい働き方・キャリアのあり方」と「企業の新しい採用のあり方」を創造してきました。 少⼦⾼齢化による社会構造の変化や、ITなどの技術の進化を背景に、企業の経営をとりまく環境は⼤きく変化しています。 また、⼈⽣100年時代といわれるなか、労働寿命が伸びることでライフステージの多様化が進み、「働くこと」の概念が変わりつつあります。 そのような社会的背景のなか、株式会社ビズリーチは、企業の採⽤、学⽣やビジネスパーソンの就職・転職から、⼊社後の⼈材活⽤、働く⼈の活躍まで、さまざまな場⾯で⽣じる課題の解決を⽬指し、働く⼈々と企業の可能性を引き出します。 まだまだ私たちの挑戦は始まったばかりです。これからも社会を再定義し、「新しいアタリマエ」をつくり続けていきます。

How we do

■成長の原動力となっているのは、人であり、想い 私たちが最も大切にしているのが、ミッション・バリューです。 ----------------------------------------------------------------------------------------- <Mission> すべての⼈が「⾃分の可能性」を信じられる社会をつくる <Value> 価値あることを、正しくやろう 変わり続けるために、学び続ける お客様の本質的課題解決 その行動で、ブレイクスルー 事業づくりは、仲間づくり ----------------------------------------------------------------------------------------- このミッション・バリューに共感して入社する社員が多いため、組織としての一体感があるのが特徴です。多様なバックグラウンドの社員が在籍していますが、同じ想いを共有できていることが、事業・組織の急成長の原動力となっています。 ●社会の課題を解決する本質的な価値を、社員一丸となって追求 本質的な課題解決のためにも、プロダクトはすべてインハウスでつくっています。 社内には、エンジニア、デザイナー、企画、マーケター、セールス・コンサルタント、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、各組織を支える管理部門職。様々な領域で多様な経験に富んだスペシャリスト人材が集まっており、社員一丸となって本質的な課題解決を追求しています。

As a new team member

■関わるプロダクト HRMOS(ハーモス)は、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点を Employee Experience の観点で継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指すプロダクトです。 複数のアプリケーションが分散・連携した大規模な姿を構想しており、高いエンジニアリング力を持った方々の参画を求めています。開発組織は、複数のスキルセットを持ったエンジニアから構成されており、小規模なチームで複数のアジャイル開発を回しています。複数の国籍から構成され、多様性と自主自立を尊重している組織です。 ■業務内容 HRMOS では、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。 いずれかのモジュールに配属された後、コンセプト策定から要件定義・設計においてプロダクトマネージャーと協働し、リリース計画策定から開発・デリバリ・その後の運用までを担っていただきます。サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。経験と志向、チームの状況により、こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。メンバーマネジメント経験、プロダクトマネジメント経験を持ち、再度、開発現場の最前線に立たれたい方も歓迎します。 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 具体的には・・ ・スクラムのリリース計画に基づく計画的なデリバリー ・プロダクトオーナーと協働し、開発初期の技術的観点でのコンセプト策定の支援 ・開発効率に寄与する効果的なドキュメント作成・管理 ・プロダクト開発プロセスのボトルネック発見と改善 ・SREと協働した、モニタリングの改善などによる安定稼働の維持や、障害対応のリード ■応募資格 必須(MUST) ・3年以上のソフトウェアエンジニアリング経験(言語不問) ・一連のプロダクトライフサイクルに従事した経験 ・チームでの開発経験 歓迎(WANT) ・以下の言語いずれかを使用したサーバサイドの開発経験  └ Scala, Kotlin, Ruby, VisualBasic.Net ・AngularやReactを使用したフロントエンドアプリケーションの開発経験 ・アジャイル開発の実務経験 ・AWS または他社のクラウドサービス上での開発運用経験 ・ソフトウェアエンジニアリングの各種プラクティス(コーディング、コードレビュー、SCM、CI/CD、等)を活用した実務経験 ■技術スタック(モジュールごとで一部異なります)  言語: Scala, Kotlin, Ruby, VisualBasic.Net  フレームワーク等: Spring Boot, PlayFramework, Ruby on Rails, .NetFramework  フロントエンド: Angular, React, TypeScript, JavaScript  データベース: RDS (MySQL), SQL Server, Redshift, Dynamo, Redis  仮想環境/自動化: Docker, Terraform, Ansible, Vagrant, VirtualBox  インフラ: AWS, GCP, Elasticsearch  監視: DataDog  テスト: JUnit, Selenium ■開発環境  ビルド/QA: Jenkins, CircleCI, Gradle, SonarQube  IDE/構成管理: IntelliJ, GitHub  ドキュメント: JIRA, Confluence, Miro, Google Drive
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 04/2009

東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F