Discover companies you will love

  • DevOps/CIエンジニア
  • 10 registered

自動化の推進でスムーズな開発を。DevOpsエンジニアを募集‼

DevOps/CIエンジニア
Mid-career

on 2019-04-16

1,121 views

10 requested to visit

自動化の推進でスムーズな開発を。DevOpsエンジニアを募集‼

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

野田 岬

大学卒業後、喋って笑ってお酒を飲む事しかできないので営業になりました。 時は流れ、気付いたらITと人材のスタートアップ企業で営業主任にレベルアップ。 【先輩や上司が居なければ、Googleに聞けばいいや】で何とかここまで来ました。 相変わらず事務作業はレベル1のスライム状態。 現在は人事(採用)と言うポジションでお仕事しています。

【人事ブログ】ビジネスマンとしてのインプットってどうしてますか?

野田 岬's story

株式会社クロス・コミュニケーション's members

野田 岬

人材開発部

Read story

大学卒業後、喋って笑ってお酒を飲む事しかできないので営業になりました。 時は流れ、気付いたらITと人材のスタートアップ企業で営業主任にレベルアップ。 【先輩や上司が居なければ、Googleに聞けばいいや】で何とかここまで来ました。 相変わらず事務作業はレベル1のスライム状態。 現在は人事(採用)と言うポジションでお仕事しています。

What we do

クロス・コミュニケーションは【IT×マーケティング】に特化し、 現在、事業ポートフォリオとして、ITソリューション、EC事業支援サービス、人材ソリューションの機能を備え、CVCを設立しております。 クライアントの真のITパートナーとして「価値」の創造に日々取り組んでいます。 ◆【主な事業概要】 ◎《ITソリューション》 これまで360社以上のクライアントと取引があり、多くのスマホアプリ開発やシステム構築を行い実績を積んでいます。その中でも特に得意としているものは金融系のアプリで、ネット証券系取引アプリの6割は弊社で開発しています。また、ITソリューションではシステム開発の要である、要件定義などの上流フェーズや、開発したサービスのユーザビリティを強化するための改善・改修も実施しています。 ◎≪EC事業支援サービス≫ リサーチからCRMまで一貫してお任せいただけるITビジネスパートナーとしてさらなる成長を目指すため、これまでのノウハウを活かし、EC事業支援サービス「SPACESHIPS」をリリースしました。 ◎《人材ソリューション》 元々あった人材事業の子会社2社を統合させて、2019年11月にITに特化した新しい人材会社を立ち上げます。それに伴い新たなサービス「Fittio」も始めました。ITソリューションをバックグラウンドとする人材会社なので、IT・Web 業界の最新技術動向やデザインのトレンド情報、マーケティングの主要論点まで幅広くキャッチアップできる環境にあります。そのため、クライアント、求職者ともに高いマッチング率で提案ができます。 ◎《BPO事業》 Webサイト更新、リサーチビジネス支援、品質検証をはじめとする各種サポートサービスを提供するBPOセンターを函館に有しています。2015年に函館市と連携協定を締結し、市のバックアップを受けながら、地域の活性化にも貢献しています。 ◎《CVC事業》 ベンチャーキャピタルとして、リスクマネーを通じてスタートアップ企業の事業実現に向けたファイナンスのみならず、豊富な経験に裏打ちされたハンズオン支援を提供しています。 ◆【強み】 ◎要件定義から設計・構築・検証・運用(QA・分析・改修)に至るまで、子会社機能を含め一気通貫で対応可能な体制を有しています。 ◎IT事業部門として独立性を担保しながらも、クロスマーケティンググループのグループ会社であることを活かし、国内最大級の420万人超のパネルに対してリーチすることができ、提案・開発・運用プロセスの中に、マーケティングロジックやノウハウを組み込むことができます。 ◎社会全体のボラティリティが高まる中、私たちは、ヒト(人材ソリューション)、カネ(CVC事業)、モノ(開発実績)、情報(パネル)を揃えています。これらを利活用しお客様と新たな価値を実現性高く生み出すことができます。
世界11カ国、20拠点で展開しています。
5年目に作ったクレド、Value6。

What we do

世界11カ国、20拠点で展開しています。

クロス・コミュニケーションは【IT×マーケティング】に特化し、 現在、事業ポートフォリオとして、ITソリューション、EC事業支援サービス、人材ソリューションの機能を備え、CVCを設立しております。 クライアントの真のITパートナーとして「価値」の創造に日々取り組んでいます。 ◆【主な事業概要】 ◎《ITソリューション》 これまで360社以上のクライアントと取引があり、多くのスマホアプリ開発やシステム構築を行い実績を積んでいます。その中でも特に得意としているものは金融系のアプリで、ネット証券系取引アプリの6割は弊社で開発しています。また、ITソリューションではシステム開発の要である、要件定義などの上流フェーズや、開発したサービスのユーザビリティを強化するための改善・改修も実施しています。 ◎≪EC事業支援サービス≫ リサーチからCRMまで一貫してお任せいただけるITビジネスパートナーとしてさらなる成長を目指すため、これまでのノウハウを活かし、EC事業支援サービス「SPACESHIPS」をリリースしました。 ◎《人材ソリューション》 元々あった人材事業の子会社2社を統合させて、2019年11月にITに特化した新しい人材会社を立ち上げます。それに伴い新たなサービス「Fittio」も始めました。ITソリューションをバックグラウンドとする人材会社なので、IT・Web 業界の最新技術動向やデザインのトレンド情報、マーケティングの主要論点まで幅広くキャッチアップできる環境にあります。そのため、クライアント、求職者ともに高いマッチング率で提案ができます。 ◎《BPO事業》 Webサイト更新、リサーチビジネス支援、品質検証をはじめとする各種サポートサービスを提供するBPOセンターを函館に有しています。2015年に函館市と連携協定を締結し、市のバックアップを受けながら、地域の活性化にも貢献しています。 ◎《CVC事業》 ベンチャーキャピタルとして、リスクマネーを通じてスタートアップ企業の事業実現に向けたファイナンスのみならず、豊富な経験に裏打ちされたハンズオン支援を提供しています。 ◆【強み】 ◎要件定義から設計・構築・検証・運用(QA・分析・改修)に至るまで、子会社機能を含め一気通貫で対応可能な体制を有しています。 ◎IT事業部門として独立性を担保しながらも、クロスマーケティンググループのグループ会社であることを活かし、国内最大級の420万人超のパネルに対してリーチすることができ、提案・開発・運用プロセスの中に、マーケティングロジックやノウハウを組み込むことができます。 ◎社会全体のボラティリティが高まる中、私たちは、ヒト(人材ソリューション)、カネ(CVC事業)、モノ(開発実績)、情報(パネル)を揃えています。これらを利活用しお客様と新たな価値を実現性高く生み出すことができます。

Why we do

5年目に作ったクレド、Value6。

◆【真のITビジネスパートナーに】 クロス・コミュニケーションは、これまで培ったWebやスマートフォンに関する技術や知見をベースとしながら、単なるモノづくりを行う技術者集団にとどまらず、お客様のビジネスの成長に大きく貢献できる『ITビジネスパートナー』となる事を目指して、さまざまな取り組みを進めています。 私たちはお客様と共に世の中に「価値」を創造し続けることをミッションとしています。 その価値とは、例えば今できないことをできるようにすること。そして今あるものを、もっと便利にすること。と考えています。 ITは誰かが使えるように形にしないと、そこにあるだけでは意味を成しません。そこに必要なものは、優秀な人材であったり、技術力であったり、資金であったり。それらを私たちは事業ポートフォリオの中で備え、さらに今後も拡充していきたいと思っています。 ◆【よりクリエイティブに、攻めの姿勢で世の中の課題に向き合う】 私たちは2021年6月にD2Cブランド支援サービス「SPACE SHIPS」をリリースし、今後も新規サービスのリリースを複数予定しています。 次々と新しい事業やサービスが展開する、第二創業期で、私たちの仲間として成長フェーズを一緒につくっていきませんか?

How we do

◆【数字で見る私たちの特徴】 ◎グループ全体で228人、男女比は8:2 ◎クロス・コミュニケーション単体で新卒中途比は3:7 ◎平均残業時間21.9時間 ◆【懇親会や研修を通した交流が活発です】 エリアも事業内容も異なりますが、ホールディングス全体の交流を持つことを大切にしてきました。年に一度はYear End Party(忘年会)を開催して親睦を深めたり、ヨガやフットサルなどのサークル活動で汗を流すなど、部署、会社の垣根を超えて幅広く交流しています。さらに「Golden Cross Award」という表彰制度もあり、全員で優秀な社員を讃える風土を作り上げてきました。 また新卒・中途を問わず、ホールディングス全体で実施している共通の研修もあります。そのほか職種別研修や部署内での懇親などの時間も作っています。

As a new team member

~日本のSIを次のフェーズに~ クロス・コミュニケーションのITソリューション部門では大規模案件が多く、ウォーターフォール型での開発がほとんどです。 しかしながら、私たちはベンチャー規模の組織体制とスピードある意思決定を活かし、従来のSIのやり方で発生していた問題点をDevOps、CI/CDの推進により積極的に改善する施策に取り組んできています。 業界全体に先駆けて、品質・コスト・進捗及び成果物・プロセスを一元的に管理する品質保証システムを自社で構築しており、これまでにビルドやデプロイの自動化を推進してきた実績があります。 【DevOpsエンジニア】として、新技術や各種ツールに関するご経験と知見を活かし、私たちの開発環境のさらなる整備・自動化を共に強化していただける方を募集しています! ◆具体的業務 DevOps・CIプラットフォームの企画・構築・運用を行います。 -弊社DevOps, CIプラットフォームの自動化設計と構築、運用を行う -新技術・ツールをキャッチアップし、新しいDevOps・CIプラットフォームに適用する -iOS, AndroidネイティブアプリケーションのビルドとOTA配布自動化環境の運用 -Docker, AWS ECS/ERC/EKSなどを活用、アプリケーション実行基盤の検証と構築を行う -既存業務、手動作業の自動化推進 -各種運用状況のメトリクスを把握し、改善を実施 省力化と、新しい品質保証を目的としたプラットフォームを構築して頂きます。 ◆開発環境 インフラ:AWS, オンプレミス OS:RHEL/CentOS, AmazonLinux 言語:PHP, Java, JavaScript, Swift, Kotlin, Python 開発ツール:Git, Jenkins, Ansible, Vagrant, Ansible, Docker AWS ECS/EKS/ECR コミュニケーション・プロジェクト管理:Redmine, Chatwork, Slack, Zabbix, Nagios ◆自動化・効率化を進める部署横断的チーム 共に業務にあたっていただくのは、アプリ開発サイドの技術を持ったSEからインフラ開発のプロまで様々なキャリアのメンバー。部署を横断し、それぞれの知見をシェアしあう形で開発部門全体で自動化・効率化に取り組んでいます。 このチームのミッションは -クロス・コミュニケーションのモノづくりにおいて品質保証を強化する -PJの遅延や品質低下のボトルネックを技術的な仕組みで解決する といった点にあります。 そして実は、こんなミッションも。 -日本のSIの開発スタイルを新たなフェーズに 私たちが実績を残すことで、ウォーターフォール型開発で起こりがちな手戻りや、ステークホルダーのコミュニケーションコストといったSI業界全体が抱えてきた問題点にもアプローチしたいと思っています。 =========================== ◆こんな方を求めています ・Linux系サーバーのシステム設計・構築経験 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・スマホアプリ開発PJもしくは、PHP/JAVAなどを使用したWEB系システム開発PJでのPG経験 ◆ご経験があれば嬉しいこと ・OSSを使用したサービスの構築、運用経験 ・高負荷となるサイト、システムの設計・構築・運用経験(負荷分散、セキュリティ対策など) ・高可用性が求められるシステムの設計・構築・運用経験 ・Docker、k8sといった次期アプリケーション運用基盤の実務経験 =========================== 「自動化」や「省力化」にご興味がある方、ぜひ一度お話ししませんか?他社での取り組みを聞いてみたい、情報交換したい、などのご要望でも大歓迎です! ※正社員としての雇用を前提としています。
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 08/2011

86 members

東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24階