株式会社ドングリ members View more
-
Minabe Tomomi
CEO / 事業コンサルタント -
Daisuke Nagai
Webデザイナー -
Kumamoto Hitomi
-
Read story
Takuto yoshino
ブランドデザイナー
-
DONGURI CEO / BizReach CDO室 。デザイン組織運営とjoin型コンサル。入りこむ形で組織戦略の企画推進します。PdM/UX/Eng等の開発部門。経企/人事/マーケ/ブランド等の部門が得意です。
-
フロントエンドの制作全般を担当しています。
ただただ派手なものを作るのではなく、カスタマージャーニーを考慮したうえで、ユーザーに「+α」の体験をしてもらえるような、そんなものづくりを心がけています。 -
鳥取県出身、中央大学卒業。
新卒で当時創業6期目のレイス株式会社に入社。
1年目からスカウト事業立ち上げなど貴重な経験を積ませていただきました。
その他、採用(説明会プレゼンター/リクルーター)や
広報、新卒生研修責任者なども兼務しました。
2009年に、創業2期目からヴァンテージマネジメント株式会社へ。
人事(組織創り/CI/採用)、総務労務、法務、広報、メディア編集などを行いGreatPlaceToWork「働きがいのある会社」4年連続ランクイン。 -
DONGURI
ブランドストラテジーチーム
理工系大学院卒業後、シャープで3D液晶ディスプレイ開発に約5年従事。日本でのものづくり領域における「デザイン」への意識向上を目的のひとつとして、デザイナーへ転身。
経営戦略を基軸に、それに伴うCI・VI制作、ツール制作、Web制作をメインに担当しています。パッケージなどのグラフィックも担います。空間にも挑戦し、トータルデザインできる人材を目指しています。
ものづくりで大切にしたい3要素
「機能的」であること
「世界観」があること
「感動」があること
What we do
-
近年は組織づくりのコンサルティングが増加しています。
-
ブランドコンサルティングプロジェクトも数多く推進しています。
事業や組織を阻むイシューの発見と、ハンズオンでの解決をします。
(1).事業イノベーション
停滞した市場においての既存事業のイノベーションを起こす事をデザインプロセス(思考)を用いて実践する事。また新規事業立ち上げ自体を担当する事もあります。
(2).組織人事変革
メガベンチャー/ミドルベンチャー/スタートアップなどの事業戦略構築から組織体制構築、採用マーケティング、評価制度などの仕組み構築、CIデザイン、業務プロセス構築など。組織全体のデザインを行います。
(3).マーケティングコンサル
事業KGI/KPI達成の為の具体的なマーケティング戦略の立案や、デジタルアドを用いた広告戦略の提案を行います。
(4).ブランドコンサルティング
企業や組織、地方自治体などのブランド戦略構築や、PR活動のコンサルティングを行います。
(5).プリミティヴデザイン
WEB/グラフィック/プロダクト/インテリア/映像などの、設計はもちろん表現部分までを通して、タッチポイントの開発を行います。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.don-guri.com
Why we do
-
組織をもっと楽しくしていきましょう。
-
勉強会も非常に盛んです。
▼【ビジョン「遊び場(PLAYGROUND)」】
いまよりも、もっと楽しい場所にする。
・・・・
DONGURIの組織ビジョンについてForbesさんに取材頂きました。ぜひご覧ください
https://forbesjapan.com/articles/detail/26128/1/1/1
・・・・
DONGURIは特定の形にとらわれず、「あらゆる知識資産と専門家」が集結しながら「共遊している状態」を実現し、有機物のように進化しつづけることを目指すPLAYGROUNDです。
ひとりひとりが内発動機を大切にし、何かをする瞬間に感じる幸福を大切に生きられること。多様な人材が共遊するコミュニティのなかで、互いに学び成長できること。自立分散しお互いに責任を持っていること。オープンかつフラットな関係のなかで、お互いの動機をサポートしあいギブできる関係でいられること。各個人それぞれの強い内発動機をベースに、ひとりひとりのスペシャリティを伸ばして成果をあげていくこと。
そうしたことを実現できる方法を皆で考え、あたかも一つのプロダクトをつくるように「理想のPLAYGROUND」をつくりあげていくこと、それが私たちのビジョンです。
また私たち自身がPLAYGROUNDをつくることを通して、私たちに依頼くださるコミュニティの事業や組織をもっと楽しい場にしていきたいと考えています。
How we do
-
話題となった仕事を多く手がけています。
-
下は22歳、上は40歳、年代はバラバラですが、協力し合い仕事をしています。
▼「事業をもっと楽しく。組織をもっと楽しい場所にする」
DONGURIには経営・製品・組織・採用・マーケティング・CI・UX・デザインなど。各分野の専門家が集結したPLAYGROUNDです。
その専門家たちが共遊することで、例えば下記のような事を得意としています。
ー
①経営/組織コンサルタントが主体となった、経営/組織/業務変革コンサルティング。特に近年はデザイン経営がトレンドとなったことにより、開発組織のコンサルティングニーズが増加しています。
②デザインコンサルタントが主体となった、新規制品立ち上げや、組織課題の解決。サービスを取り巻くすべてをデザイン思考で改善し、問題解決します。
③マーケターや広告プランナー主体となった、デジタル広告のマネジメントや、KPI向上の為のキャンペーンプランニング。主に認知拡大や特定KPI達成を目指します。
④CI/UX/UI/WEBデザイナーが主体となった、あらゆる最先端手法を用いた開発を行います。
ー
また現在コミュニティに在籍する専門職種には下記のようなものがあります。
・事業コンサルタント
・組織コンサルタント
・戦略モデリスト
・UXコンサルタント
・ブランドコンサルタント
・ファシリテーター
・スクラムマスター
・コミュニケーションプランナー
・コンセプトプランナー
・音楽プロデューサー
・コピーライター
・映像ディレクター
・ブランドデザイナー
・WEBデザイナー
・アイデンティティデザイナー
・アートディテクター
・プロダクトデザイナー
・クリエイティヴデベロッパー
・タイポグラフィックデザイナー
・モーショングラフィックデザイナー
・グラフィックデザイナー
ー
遊び心あふれる多様なアプローチで、お客様の事業をもっと楽しく。組織をもっと楽しい場所にします。
As a new team member
DONGURIは「起業・製品・組織・採用・マーケティング・CI・UX・デザイン」あらゆる分野の専門家がチームを組んで、事業をもっと楽しく。組織をもっと楽しい場にする「PLAYGROUND」。あらゆる多様な専門家がチームを組む事によって、事業イノベーション/組織人事/マーケティングコンサル/ブランディングを行うデザインファームです。
国内においても類を見ない業態ですが、DONGURIについてメディアに取り上げて頂く事や、外部登壇する機会も多くなってきています。DONGURIの「PLAYGROUND」に興味をもって頂けたた方は是非一度、オフィスに遊びに来てください。手がけたプロジェクトについてはもちろん、事業や組織、具体的な仕組みや風土まで何でもお話しします。
▼ DONGURIの[人事]について
DONGURIが注目されている事をチャンスとして、今をステップにしてより多くの方にリーチしながら愛されるブランドにDONGURIを育てる情報発信をしていくこと。さらに内部の質の高い情報を発信していく事により、次のDONGURIに参加いただける専門家とリレーションを築き、新たな仲間を採用して行くことが主なミッションになります。
DONGURIは事業開発/組織開発/マーケプロジェクトに関わっていきます。顧客はメガ/ミドルベンチャー〜スタートアップまで非常に幅広く、プロジェクトの種類も様々。またその中で活躍する専門家の種類も多く、次にどの様な仲間を迎え入れるか、考えて行くことも非常に重要なファクトになります。
またインナーに対してもメンバーの幸福感を高め、ピープルエクスペリエンスを高めて行くためのコミュニティの仕組みづくりも重要な項目となります。
具体的にはアウターへのPRイベント企画/運営。他にも社内クローズド勉強会や、ミートアップ運営。イベントも小規模なものから大規模なものまで様々です。また自社メディアへの編集企画/取材/ライティングや、SNSの運用なども行います。
さらに社内におけるオンボーディングや教育研修の運用、各種ピープルケアにおけるエンプロイヤーエンゲージメントなどもお任せして行きます。
外にも中にも、DONGURIのことを好きな人を増やしてくださるかた、お待ちしております!