株式会社ノジマインフォテック members View more
-
株式会社ノジマインフォテック 育成・採用チーム
1993年長野県生まれ。
2014年株式会社ノジマのシステム部に新卒入社。入社後は、株式会社ノジマの自社アプリ「ノジマアプリ」の開発・運用を担当。
2019年より、開発と兼任で新規立ち上げの育成・採用チームを担当。
全く経験がない分野の担当なので、日々手探りですがこんなこと担当できるのはまたとない機会!!成長できるようにチャレンジしています!
サッカーとマンガが好きです! -
ノジマインフォテックの責任者、ノジマのIT部門を担当。
ECサイトの開発部門立ち上げ、モバイルアプリの導入プロジェクトなども進める。
グループのIT環境の改善に取り組んでいます。
日本での実績を作り、社員が世界をまたにかけて働ける場所を作るのが目標。
趣味は空手、ギター、ゴルフ。
What we do
ノジマインフォテックは、「世界中の人々の生活の質を向上させる事」をミッションに、ノジマグループをはじめとする法人、個人のお客様向けに業務を効率化する為のシステムを開発しています。
具体的には、
・店舗、本部、物流拠点で業務に携わる従業員の日常の業務をより効率的にする基幹システムの開発
・ノジマグループのECサービス
・お客様向けのスマホアプリ(ポイントカードアプリなど)の開発
を行っています。
弊社が手がけるサービスはユーザー数で5,000名以上、800店舗で利用されており、全国規模でのサービスを手がけられること、そして実際のお客様のお買い物体験を向上させていくというやりがいのある仕事内容です。
「出る杭は伸ばす」というノジマグループの考え方に則り、新しいチャレンジを行いたい人材を募集しております。
Why we do
世の中は、不必要な「作業」であふれています。
例えば、以下のようなケースをみたことはないでしょうか。
パソコンで画面から画面へ数値をコピペするだけの作業。
会員登録の度に名前と住所を申込書に書いて、その後でPCにも打ち込む作業。
倉庫で伝票を持って商品を探しながら歩く作業。
何十行もあるテストケースを一つ一つ漏れなくチェックしていく作業。
そして、一つでもミスがあるとお客様に迷惑がかかってしまう作業もあります。
弊社はノジマグループの中のシステム部門としてECやモバイルアプリを手がけています。
その前提が、システムに人が働かされている様な「作業」を一つでも減らし、クリエイティブな価値を生み出す事のみに多くの人が取り組めるような世界を作りたい。
そして、お客様にもっと喜んでいただけるサービスを作りたい
と考えて、日々の業務を行っております。
How we do
チームの人数は47人程度で半数がエンジニア/ 開発者、残りがプロジェクトマネージャとオペレーション担当です。
社員は男性60%、女性が40%と女性が多い職場です。
平均年齢は33歳でまだまだ若い組織であること、ベンチャー企業ですが、平均残業時間が11時間と短いことも特徴です。
弊社のカルチャーとしては、「自前主義」と「前例を疑う事」を徹底して行い、失敗することを恐れずに新しいチャレンジをしています。
この業務はなぜ行っているのか?
この仕組みはなぜこのような形になっているのか?
なぜこのサービスを利用しているのか?
について、根本から考え直して、利用する人にとっての本当の理由/ユーザーペインを発見していくことが重要です。
そうすることで、目的を達成するために必要な部分にフォーカスした効果的なシステムを短期間で開発することが出来る様になります。
ノジマグループという大きなグループで安定性はありますが、弊社は創業1年。カルチャーはまだまだベンチャー企業です。
フットワークは軽いですが、整っていない部分も沢山あります。
そのようなITベンチャーで力を試したい!
大企業のリソースを活用して、新しい価値を作り出したい!
という方にご興味を持っていただきたいと考えております。
As a new team member
■背景:
TVCMもスタートしたノジマグループは、店舗およびお客様のニーズが急拡大しております。その中で、システムをより安定的かつ効果的に拡大していくために、インフラエンジニアを募集致します。
■業務内容:
・データベースのマネジメント/チューニング
・データ分析、データ抽出
・上記に関連するトラブルシューティング
など、ご経歴に応じて、業務に携わっていただきます。
■募集条件:
・SQLデータベースのマネジメント、チューニング、改善の経験のある方(2年以上)
・トラブルシューティング/運用保守の経験(2年以上)
■歓迎条件:
・フットワーク軽く、ユーザーのためにサポートする業務に携わっていた方
・1つの課題解決のために、とことん課題を突き詰めたことがある方
■こんな方と仕事がしたい:
・ユーザーの課題をヒアリングし、能動的に問題解決へと導いた経験がある方
・顧客課題の解決にコミットする意識が高い方
・大規模なサービスを改善したい!という思いをお持ちの方
・素直で前向きに学習したり、改善するマインドセットのある方
Highlighted posts
CEO can code /