Discover companies you will love
on 2025-02-04
4,309 views
52 requested to visit
Share this post via...
Kenichi Nakamura
UX Designer @ for Startups
Ishibashi Munechika
Experience Designer/Brand, フォースタートアップス経営管理部Branding/PR Group所属。戦略デザインコンサルタント会社・中西元男事務所<PAOS>でCI・ブランド戦略、同時にデザイン情報機関で編集出版に従事。以後、イベントプロダクション取締役(テクニカル、プランニング&プロデュース部門を歴任)兼クリエイティブディレクター、WEBマーケティングベンチャー一人目のデザイナーを経て、2018年に社名変更前のフォースタートアップスに参画。以降自社のブランド構築を牽引。フリーランスなどを通じてスタートアップ創業期のデザイン支援も数社経験。日本最大級のデザインカンファレンス「Designship」Advisor。ブランド・デザイン・PRの領域を超えて、俯瞰的に物事を見渡し、情報を統合的に編集し、可視化・知覚化することで人々に良質な体験と記憶を提供することを目指している。
【社員紹介】デザインの力で日本の成長産業を世界で勝たせるために。for Startupsに加わった異才。
Ishibashi Munechika's story
Kosei Nagamine
多摩美術大学大学院 美術研究科 デザイン専攻 グラフィックデザイン領域修了。 エンターテイメント業界のデザイン会社にてアートディレクター/デザイナーとしてロゴデザイン・パッケージデザイン・広告・ポスター等の制作、商品撮影・モデル撮影等のディレクションに従事。日本を代表するヒーローキャラクターが持つ世界観をクリエイティブによって最大限に表現してきた。 2020年より現職。クリエイティブによるブランド価値の進化をテーマに、自社の企業ブランディングとスタートアップ企業のデザイン支援に従事している。
Tomoko Ihira
必要なことはその場で学びます
「(共に)進化の中心へ」というミッションを掲げ、「for Startups」というビジョンのもと、国内有力VCとの連携による起業支援や、スタートアップ企業の組織構築を含めた人材支援を中核に、戦略的資金支援も行うハイブリッドキャピタルとして成長産業支援事業を展開。
急成長するスタートアップに不可欠な「ヒト」の支援において、国内の名だたるスタートアップ・成長企業に対して、多数の支援実績があります。
戦略的に成長産業に集中投資をした国は、世界を席捲するテック企業を創出し、国力を向上。一方で日本は相対的に国力が低下し、日本はすでに「貧しい国」に位置づけられています。
私たちが創りに行く世界観の実現のために、挑戦する起業家を支援するインフラを、志を共にするVCや行政関係者と共に段階的に構築しています。
2024年11月11日に麻布台ヒルズ森JPタワー31階に移転いたしました。麻布台ヒルズは、国内外を代表する企業群が集い、Tokyo Venture Capital Hubという国内を代表するVC群も集う場でもあります。共に進化の中心を目指し、さらに共創することを最も体現できる場であると考えています。
スタートアップ経営者や人事担当者を招いての勉強会などを随時開催。直接質問することでより深い内容を候補者様にお伝えすることができています。
Company info