株式会社SmartHR members View more
-
サラリーマン時代、10万人に1人と言われる疾患を発症。完治の見込みは20%と宣告を受けるも、闘病期間中に傷病手当金(社会保険の一つ)を受給できたおかげで、リハビリに専念し無事完治。社会保険のありがたみを身をもって感じる。その後、2013年に株式会社KUFUを創業。会社経営のなかで、経営者としては社会保険手続きの煩雑さに課題を感じ、2015年にSmartHRを発案しました。
-
ハイパーメディアブレイカー
-
SmartHRにてマーケティングを担当
-
岡本剛典
Marketer
What we do
-
SmartHR で社会保障制度をハックします
-
多くの企業さまにご導入いただき、継続利用率も非常に高くキープできています。
社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発しています。
■ SmartHR
https://smarthr.jp
書類を自動作成し、役所への申請もWebから。人事情報も一元管理できます。役所への申請では電子政府の外部連携APIも活用しています。
また、今後は既存資産の有効活用や、スケーラビリティの向上、機能の多様化を狙い、SmartHRの開発に加え、アップセルプロダクトやプラットフォーム化の推進も進めていきます。
■ SmartHR CTOが語る中長期戦略。徹底的なアプリ開発とAPI対応で「プラットフォーム化」促進へ
https://mag.smarthr.jp/guide/vision/detail/smarthr_2019kickoff_serizawa/
Why we do
-
エントランスではヤギさんがお出迎え
-
IVS、TechCrunchなど各所で賞をいただきました!
「労務手続き」って具体的にどう行っているかご存知ですか?
ざっくり言うと「雇用」に関する「役所の手続き」です。例えば従業員を雇用した時に行う社会保険や労働保険への加入手続き、育休・産休の保険金給付の申請などのことです。
小さな会社では経営者が、比較的大きな会社では総務部や人事部の方々が担当されています。
会社がこの手続きをやってくれるお陰で、医療費の自己負担が減ったり、育休・産休や、病気での休職時、失業時などに生活に必要なお金を受け取ることができるのです。
つまり「労務手続き」は、従業員が安心して働けるよう影から支えるとても大切なお仕事です。
でも労務手続きって、実はとても大変なんです。
・たくさんの書類を書かなければいけない
・用語が難しい、どこに何を書けばいいか分かりづらい
・作った書類をお役所に持っていかなければならない
・そもそもどんな手続が必要かわからない
などなど・・・。
私たちは SmartHR を通じて、このメンドウな手続きを分かりやすく、簡単に、親しみやすくしたいと思っています。そしてすべての人が、より価値のある仕事に集中できるような世界をつくっていきたいと考えています。
How we do
-
社内で月に1度、全社員で締め会を行っています!
-
2019年4月、六本木一丁目駅直結のオフィスに移転しました
■ メンバー
現在SmartHRのメンバーはおよそ140名です。まだまだこれから組織を強くしていくフェーズです!
■ SmartHRのはたらく環境
メンバーがよりパフォーマンス高く働けるよう、はたらく環境づくりの現状にも満足せず、日々アップデートしていきたいと考えています。
〇働きやすさ
・フレックス制(コアタイム10:15-16:00)
・ツール使い放題(ほぼノールック)
・たばこ吸わない手当て
・オフィスコンビニ
・オフィスおかん
・お昼寝推奨(お昼寝スペースあり)
・セキュア手当て(1Password などの費用負担)
〇コミュニケーション活性化
・フリーアルコール(毎日18:30以降)
・シャッフルランチ(毎週水曜日)
・部活制度
〇スキルアップ支援
・書籍購入制度(Slack に書くだけ)
・資格保持費用の負担(士業など)
・勉強会や講座受講の費用負担(都度相談)
〇育児サポート
・男性向け育休制度(2週間の休暇)
・一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで)
・育児環境を整える補助金
〇季節モノ
・花粉症対策グッズ
・麻疹の予防接種費用の負担
〇エンジニア向け
・リモートワーク(週1回)
・PC周辺機器の自由選択
・RubyKaigi などカンファレンスの参加費、交通費、宿泊費
・業務扱いで RubyKaigi などのカンファレンス参加
As a new team member
SmartHRのマーケティングを幅広く支えるユーティリティプレイヤーを募集します!各施策の進行・支援を通して、 SmartHR のリード獲得の最大化を担っていただきます。
◼︎ お仕事
・各マーケティング施策の進行や支援
・展示会、セミナーなどのイベント支援
・Webマーケティング
・オウンドメディア、取材の編集業務
・テレビCM
・市場調査
◼︎ 必須条件
・マーケティングの実務経験
・SmartHRのミッション・ビジョン・バリューへの共感
◼︎ 歓迎要件
・展示会、セミナーなどの運営経験
・デジタルマーケティング経験
・B向けプロダクトのマーケティング経験
・調整力が高い
◼︎ オープン、フラット、遊び心
SmartHRではこの3つの文化を大切にしています。
オープンかつフラットな環境でメンバー全員が同じ目的、ゴールに向かって業務を進めています。
ビジネスサイド(セールス、マーケティング、事業開発など)のグループでは半期に一度、期の振り返りや、来期に向けてチャレンジすること、他チームへの協力のお願いなどを考え、発表するオフサイトミーティングを開いています。
情報を共有し合う仕組みや環境を整え、メンバー全員が足並みを揃えて同じ方向に向かっていきます。
Highlighted posts
Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /