Discover companies you will love

  • マーケティングインターン

広告×メディアで事業家脳を鍛える。挑戦型 学生マーケインターン募集!

マーケティングインターン
Internship

on 2025-06-16

36 views

0 requested to visit

広告×メディアで事業家脳を鍛える。挑戦型 学生マーケインターン募集!

Internship
Internship

Share this post via...

Yuto Suzuki

overflowという会社のCEO ◀ DeNA ◀ iemo ◀ CyberAgent 社員ゼロ、副業・複業150人の会社で「新しいチームのあり方」の社会実験を行っています 人材採用HRSaaSのOffers運営中。CSと採用人事の方を募集中🔥 #SaaS #HR #フレキシブル経営

自分たちの原体験から「副業・転職マッチング」を切り口にサービススタート。overflow創業者3人にOffersの立ち上げをインタビュー(後編)

Yuto Suzuki's story

Makoto Tanaka

▼現在 株式会社overflow 代表取締役 CPO ・HRTech SaaS エンジニア、デザイナーに特化した副業・転職マッチングプラットフォーム Offersのプロダクトオーナー ・エンジニア、デザイナーが「いきなり転職ではなく、滑らかに転職・副業・フリーランスなどの意思決定ができ、信用を引き継ぐことができる」働きやすい社会の実現のためにサービスを開発しております。 https://offers.jp ・メディア https://offers.jp/media ・Offers立ち上げの思い https://overflow.co.jp/culture/278 時間をつくる、というビジョンの元、事業を複数展開。 ▼ 簡単な経歴 Web制作会社にデザイナー入社。100社程度の案件の新規受託、自社メディア運用。デザイナー、コーダー 、ディレクター、営業として従事。 サイバーエージェントにフロントエンジニアで転職、新規事業のSNS立ち上げ、fintechサービスの立ち上げ、開発、ディレクションなどを経験。 複業で個人事業主を開始し、メディア事業をはじめ、2018年年商3000万円に。単月売上200万-300万 利益率90%。そのほかエンジェル投資を行う。とにかくインターネットメディアやサービスが大好きです! ▼ご提供できること / やってきた経験 ・メディア事業:SEO、キーワードマーケティング、コンテンツマーケティング、マネタイズ、アフィリエイト広告運用、ネットワーク広告運用、開発・運用、ASPとのコミュニケーション設計 ・SaaS事業:新規事業企画、プロダクト開発、プロジェクトマネジメント、toB, toCカスタマーサクセス、toB, toCマーケティング

【SaaS×HR】採用を科学し、新しい顧客体験を。OffersのカスタマーサクセスがPMを担う理由とは?

Makoto Tanaka's story

Soetsu Okada

■ 略歴 慶應義塾大学商学部を卒業後、株式会社overflowに入社。 新規メディア事業の立ち上げ、事業開発を経験。その後、金融メディアの事業責任者としてマネタイズからグロースまで担う。現在は、ITエンジニア向け人材サービスのtoCマーケティング責任者として、新規集客からLTVまで包括したマーケティング業務を行なっております。 ■ これまでの経験 0→1、1→10フェーズのtoCマーケティング戦略、施策実行から、実行時の組織マネジメントまでを遂行してまいりました。 ・中長期の事業戦略/予算の策定 ・全体プロモーション戦略設計、新規集客チャネルの立ち上げ ・リスティング、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告の運用 ・コンテンツSEO運用、データベース型SEO改善 ・A/Bテストツール(Google Optimize / Karte Blocksなど)を用いたCVR改善 ・LTV最大化に向けたCRM戦略立案から実行 ・SQL、BIツール(Redash / Looker など)を用いた分析基盤構築、データ分析 ・メンバーの採用、育成及び担当施策マネジメント、チーム全体の目標設定 ■「限られたリソースで継続的にサイト改善・結果を出す方法。副業・転職市場で「Offers」が進めるKARTE Blocksを活用したプロダクトグロース | KARTE Blocks Blog」 https://blocks.karte.io/blog/userstory_overflow/ ) ■「【Podcastシリーズ】toCマーケティング責任者が考えるプロダクト逆算型チームとは」 https://note.com/overflow_inc/n/nb309bafffe04 ■「PMF前のプロダクトを次のステージへ。Offersを支えるマーケティングチームが目指す次の一手とは?」 https://overflow.co.jp/culture/932

Koki Maekochi

未経験でWeb制作会社にデザイナーとして入社(前職は飲食業界)。 その後、別の制作会社に入社し、リードデザイナーとしてWeb・アプリのプロジェクトに従事。 2018年8月からフリーランスのデザイナーに。 スタートアップにてサービスの立ち上げや、アプリのUIデザイン、ECサイトのキャンペーンページやロゴ製作など、様々な案件に携わる。 同じ時期の2018年8月からoverflowの1人目のデザイナーとしてジョイン。 Offersの立ち上げ期から現在のグロースフェーズまでプロダクトのデザインリードを担当。

株式会社overflow's members

overflowという会社のCEO ◀ DeNA ◀ iemo ◀ CyberAgent 社員ゼロ、副業・複業150人の会社で「新しいチームのあり方」の社会実験を行っています 人材採用HRSaaSのOffers運営中。CSと採用人事の方を募集中🔥 #SaaS #HR #フレキシブル経営

What we do

overflowでは「“時間”をふやす」というビジョンを掲げ、効率化による「本当に大切な時間の創造」及び、まだ世界に存在しない「今より素敵な時間の創造」を複数事業を通じて行っています。 エンジニア・デザイナー・PdMなど、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業・転職サービスである「Offers」や、プロダクト開発組織の生産性最大化するサービス「Offers MGR」などのプロダクト/事業を運営しております。 短中期的には「採用/育成/定着の自動化」を実現、中長期的には、採用から経営までの統合プラットフォームとして様々なHRテック事業を展開して参ります。 現在社員数は30名超となり、副業、業務委託で関わってくださる方も数十名以上という組織規模になりました。これからも未来の働き方そのものを体現できる会社でありたいと思っています。 overflowという社名には、たくさんのプロダクトが溢れ出てくる会社という想いが込められています。これからも新規事業を継続的につくっていく予定です。 ▼運営サービス・事業 ・「Offers」 https://offers.jp/  ・「Offers MGR」https://offers-mgr.com/lp/ ▼会社紹介資料 https://bit.ly/2Lkkjtb
毎年社員旅行に行ったりしています。

What we do

overflowでは「“時間”をふやす」というビジョンを掲げ、効率化による「本当に大切な時間の創造」及び、まだ世界に存在しない「今より素敵な時間の創造」を複数事業を通じて行っています。 エンジニア・デザイナー・PdMなど、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業・転職サービスである「Offers」や、プロダクト開発組織の生産性最大化するサービス「Offers MGR」などのプロダクト/事業を運営しております。 短中期的には「採用/育成/定着の自動化」を実現、中長期的には、採用から経営までの統合プラットフォームとして様々なHRテック事業を展開して参ります。 現在社員数は30名超となり、副業、業務委託で関わってくださる方も数十名以上という組織規模になりました。これからも未来の働き方そのものを体現できる会社でありたいと思っています。 overflowという社名には、たくさんのプロダクトが溢れ出てくる会社という想いが込められています。これからも新規事業を継続的につくっていく予定です。 ▼運営サービス・事業 ・「Offers」 https://offers.jp/  ・「Offers MGR」https://offers-mgr.com/lp/ ▼会社紹介資料 https://bit.ly/2Lkkjtb

Why we do

私たちのビジョンは、「“時間”をふやす」こと。 世の中には色々な場所で非効率が生じています。 自分と向き合ったり、 家族や大切な人との楽しい・本質的な時間が過ごせてない。 ということが往往にしてあります。 私たちのビジョンである、 「“時間”をふやす」を実現するために、 「どうやってその仕組みづくりができるのか」を中心に考え、 笑顔をつくる・自分たちらしく 生き生きと人生を全うすることができるように 課題を考え、それに適した事業を展開していきます。

How we do

毎年社員旅行に行ったりしています。

サイバーエージェントやDeNAといったインターネット大手企業で経験を積んだ経営陣を中心に、事業開発やネットが大好きなメンバーが集まっています。 【新しい働く環境を提供】 ーーーーーーーーーーーーーーーー 正社員数は2023年9月時点で30名超ですが、副業・業務委託の方も合わせると80名以上の組織で事業を行っています。 各方面で活躍するプロフェッショナルが「楽しいから」という理由で大事な時間を共有してくれています。プロジェクト志向型の組織運営に会社として積極的にチャレンジしています。 【ハイブリッドワーク:週2回、水・金曜】 ーーーーーーーーーーーーーーーー 現在はハイブリッドワークで仕事を行なっています。 子育て中の社員も多いので、フレキシブルなスタイルでコミットしていただけます。 【インターンが事業オーナーに】 ーーーーーーーーーーーーーーーー インターン、副業メンバー問わず、事業をすべて(いい意味で)丸投げしています。現在3人いるインターンは全員自分のメディア、サービスを持ち、アイデアからすべて任せています。熱意重視なので、経験は問いません。 【社員旅行・合宿】 ーーーーーーーーーーーーーーーー 旅行や合宿に行き、中長期のプロダクトや組織としてのあり方を考えたり、リフレッシュする旅行に出かけています。 【仕組み化・自動化を求める】 ーーーーーーーーーーーーーーーー 成果の出しやすい環境、成果に集中する環境を作るため、 仕組み化や自動化を考え、実行できる人が多い環境になっています。 他にもここでは書ききれないほど自由な組織運営をしています。逆に向上心や成長意欲が無い人にとっては少しつらい環境かもしれません。

As a new team member

私たちのビジョンは 「人材循環型社会をつくる」 こと。 日本全体が抱える 「就業人口減少」×「労働生産性向上」 という社会課題に対し、AI / LLM を活用した 「最速・最適な採用ソリューション」 を提供することで、新たな人材の循環と価値創出を目指しています。 少数精鋭チームでスピード感を大切にしており、マーケティング領域のインターンを募集しています。 学生のうちから メディア運営、広告運用、ウェビナー企画などを実践しながら“事業を作る力” を身につけたい方、ぜひご参画ください。 当社メディアやSNS、広告運用、ウェビナー企画など、多岐にわたるマーケティング業務に携わっていただきます。 企画から効果検証、改善提案まで一貫して経験することで、将来の起業や独立、ビジネスキャリアに活かせる総合力を身につけられるポジションです。 ▼具体的には 1.ライティング業務 次世代の働き方を発信するメディア「Offers Magazine」 https://offers.jp/media 採用担当者・経営者向け「HR magazine」 https://hr-media.offers.jp/ 上記メディア記事の企画・構成・ライティングを中心にご担当いただきます。 自分の裁量で企画立案から検証、効果改善まで実行し、メディアを通じて事業全体の成長を支えてください。 2.広告運用 リスティング広告やSNS広告の戦略立案〜実行を学び、徐々にご自身で運用を担当していただきます。 配信結果を分析し、PDCAを回すプロセスを実践します。 3.ウェビナー企画・運営 ウェビナー(オンラインセミナー)の企画立案〜実行 登壇者との調整や当日の進行、集客施策などを総合的に経験 成長度合いに応じて、新しい仕事をどんどんお任せしていくため、短期間でも大きく成長できるスタイルです。 加えて、事業立案やマーケット調査、サイト作成、SNS運用、アフィリエイト広告運用など、多彩な業務にチャレンジ可能です。 スキルが身につき次第、新たな仕事をどんどんお任せするスタイルで、短期間でも大きく成長いただけます。 ▼こんな人におすすめ ・事業の作り方を知りたい / 企業組織の作り方を学びたい ・インターネット・広告関連企業への就職を目指す方 ・マーケティング×テクノロジーを基礎から学びたい ・将来、起業/独立を考えており、その総合力を養いたい ・プログラミングの基礎知識を勉強したい ・インターンからの採用を目指している ▼得られる経験 ・ライティング・編集・広告運用・ウェビナー企画といったマーケティング業務全般を横断的に学べる ・AI HRTechという成長市場での実務経験を積み、将来のキャリア選択肢を広げられる ・少数精鋭チームなので、事業全体を俯瞰しながら自分のアイデアを実行できる ・起業/独立を視野に入れた“総合力”(企画力、提案力、実行力)を身につけられる ▼過去インターン生の実績・体験談 1.東京大学 経済学部 Sくん(サイバーエージェントグループ内定) メディア事業の経験がベースにあり、セールスやマーケティングも並行して習得 「事業を一から作る」知識が得られ、非常に楽しく成長できた 2.慶應大学 3年 Oくん(大手IT企業・ネット広告代理店内定) 「どのマーケットを、どう攻めるか」を明確化する大切さを痛感 サービス全体のマーケティング/営業活動を通じて起業時に役立つ知見が蓄積 訴求方法や書籍での学習サポートがあり、学びが多い環境 ▼応募資格 ・6ヶ月以上の勤務が可能な方 ・週10時間以上勤務が可能な方(スケジュール・テスト時期に応じたリモート作業も相談可) ・大学 or 大学院生(学年不問) ・ITツールの活用に興味がある方 ・新規サービス立ち上げに関わりたい意思がある方
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 06/2017

16 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区南青山3-3-3 304