Discover companies you will love

  • クリエイティブディレクター
  • 7 registered

伝わる提案をデザインする。ビジネスを形にするクリエイティブディレクター

クリエイティブディレクター
Mid-career

on 2025-05-14

146 views

7 requested to visit

伝わる提案をデザインする。ビジネスを形にするクリエイティブディレクター

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Kenji Ohmori

独学でプログラムを学ぶところからエンジニアとしてスタート。 開発経験を積んだ後、営業やベンダーマネジメント、経営に関わる業務等を兼任し、 現在、イナゾウ株式会社の代表を務めています。

社長に聞く50の質問~未来のこと

Kenji Ohmori's story

大野 守

職務要約:20年前から携帯電話内線システムを考案し、ビジネスシーンに変革をもたらしてきました。時代の変化に伴い、AIチャットボット、RPA、SaaS、PaaS、Twitterでのサーバー監視と復旧、AI自動音声アウトバウンドテレマ、MFAを用いたLINEコミュニケーション連携など、100以上のDXプロジェクトに参画しています。

地方創生ふるさと映画祭【事業紹介】

大野 守's story

杉浦 有理子

時短勤務で子育て奮闘中 体力のなさを実感… 何事も一期一会、大切に生きていきたいと思う今日この頃

時短ってどうなの!?育休明けの生活

杉浦 有理子's story

當間満明

横浜出身の営業マンです。新卒から営業職を中心に活躍してきました。半導体商社で物流を担当し、前職ではIT業界で営業職に従事。現職場では営業本部シニアマネージャーとして入社し、現在は営業部長として活動しています。 趣味では筋トレやゴルフを楽しみ、ゲームではPSO2NGSに夢中。読書好きでもあり、特に塩野七生の作品がお気に入りです。仕事では複雑な課題を紐解いて、複数の単純な課題になおしてから解決するといった交通整理が好きで、複雑をシンプルにすることを心掛けています。このスキルを活かして、チームの営業成果を向上させることを目指しています。

イナゾウ株式会社's members

独学でプログラムを学ぶところからエンジニアとしてスタート。 開発経験を積んだ後、営業やベンダーマネジメント、経営に関わる業務等を兼任し、 現在、イナゾウ株式会社の代表を務めています。

What we do

■19期目を迎えました。お客様の想いに寄り添い、共に歩む開発パートナーとして  私たちイナゾウは、おかげさまで19期目を迎えました。これまで、お客様のニーズに寄り添いながら、WEBシステム開発やクラウド導入支援を中心に、多くのご相談をかたちにしてまいりました。時には、アイデア段階からお声がけいただき、要件定義・設計から、開発・テスト・運用まで一貫してサポート。「つくって終わり」ではなく、お客様のビジネスに伴走するパートナーとして、共に歩むことを大切にしています。 ■開発実績の一部ご紹介  これまで手がけてきたプロジェクトは多岐にわたります。  SaaS・業務システム開発  ・AIを活用した需要予測システム  ・オンラインで学べる英会話サービス  ・業務を支えるERPシステム構築  ・薬局向けの業務支援システム など  自社プロダクト開発  ・LINEから簡単に予約ができるLINE予約アプリ(スマートロックとの連動機能あり)  ・受付システムアプリの開発・展開  その他の取り組み  ・動画制作  ・映画制作支援  ・WEBデザイン・UI/UX ■これからも、相談しやすく、頼られる存在へ  技術はもちろんですが、それ以上に大切にしているのは、「このチームになら任せられる」「一緒に進めたい」と思っていただける関係づくりです。これまでの取り組みにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお声がけください。これからのこと、一緒に考えていければ嬉しく思います。

What we do

■19期目を迎えました。お客様の想いに寄り添い、共に歩む開発パートナーとして  私たちイナゾウは、おかげさまで19期目を迎えました。これまで、お客様のニーズに寄り添いながら、WEBシステム開発やクラウド導入支援を中心に、多くのご相談をかたちにしてまいりました。時には、アイデア段階からお声がけいただき、要件定義・設計から、開発・テスト・運用まで一貫してサポート。「つくって終わり」ではなく、お客様のビジネスに伴走するパートナーとして、共に歩むことを大切にしています。 ■開発実績の一部ご紹介  これまで手がけてきたプロジェクトは多岐にわたります。  SaaS・業務システム開発  ・AIを活用した需要予測システム  ・オンラインで学べる英会話サービス  ・業務を支えるERPシステム構築  ・薬局向けの業務支援システム など  自社プロダクト開発  ・LINEから簡単に予約ができるLINE予約アプリ(スマートロックとの連動機能あり)  ・受付システムアプリの開発・展開  その他の取り組み  ・動画制作  ・映画制作支援  ・WEBデザイン・UI/UX ■これからも、相談しやすく、頼られる存在へ  技術はもちろんですが、それ以上に大切にしているのは、「このチームになら任せられる」「一緒に進めたい」と思っていただける関係づくりです。これまでの取り組みにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお声がけください。これからのこと、一緒に考えていければ嬉しく思います。

Why we do

■情熱あふれる未来をつくる  ITと聞くと、少し冷たく、無機質な印象を持たれるかもしれません。でも、私たちは“人の想い”や“情熱”があるからこそ、ITの力が本当に活きると信じています。良いものや、新しい価値を生み出すためには、「こうしたい」「もっと良くしたい」という気持ちが必要不可欠。  私たちイナゾウはその情熱を原動力にITという手段を通して、  未来に届けたいものをひとつひとつ丁寧につくり上げていくことを大切にしています。 ■世の中を"もっとおもしろく"する  日々の暮らしや仕事のなかに、ちょっとした“便利”や“ワクワク”があるだけで、世界はぐっと面白くなる。 私たちはそう信じています。イナゾウでは、「世の中をもっとおもしろくする」ことを本気で考え、これからも自社ならではのシステムやサービスづくりに挑戦していきます。  すでにいくつかの自社開発プロダクトも生まれており、この先も、新しい企画や仕組みがどんどん動き出す予定です。ひとつの仕事に真剣に向き合うことが、やがて“やりがい”や“おもしろさ”につながっていくと、私たちは感じています。

How we do

■ビジョンを実現するために、大切にしている2つのこと  私たちイナゾウは、目指すビジョンを実現するために、2つのことを大切にしています。  1つ目は、社員同士のコミュニケーションを豊かにすること。  2つ目は、自ら成長できる環境を整えること。  この2つが揃ってこそ、仲間と共に前に進み、心から「ここで働いてよかった」と思える場所になると信じています。 ■日々のつながりを大切にしています  ビジョンは、誰か一人の力で叶えられるものではありません。お互いをよく知り、支え合える関係性があってこそ、チームとしての力が発揮されます。私たちは、そんな信頼関係を育むために、日々のコミュニケーションをとても大切にしています。  ・部会(月1回)   部署ごとに集まり、進捗の共有や学びの時間を設けています。   終了後は自由参加の懇親会もあり、リラックスした時間を楽しめます(もちろん、食事代は会社がご用意します)  ・1on1ミーティング(1〜2ヶ月に1回)   ちょっとした相談や近況の共有など、個人に寄り添う時間を大切にしています。  ・部活動(会社補助あり)   ヨガ部、ゴルフ部、映画部、ダーツ・ビリヤード部、酒部など、さまざまな活動があります。   所属だけして、都合の合う日にふらっと参加もOKです。  ・社員旅行(隔年実施)   2023年度は北陸へ行きました。日頃の頑張りを分かち合う楽しいひとときです。  ・社内イベントもいろいろ   お花見、バーベキュー、ボウリング大会、年末の納会など、あたたかい交流の場が自然と生まれています。 そのほかにも季節やメンバーの声をきっかけに“ちょっとしたイベント”がふいに始まることもよくあります。 ■自分のペースで、前に進める環境を 一人ひとりの成長が、組織全体の力につながります。だからこそ、「自ら学びたい」「挑戦したい」気持ちを、そっと後押しする環境づくりに力を入れています。  ・書籍購入サポート   仕事や資格に関わる書籍は、会社が費用を負担しています。  ・Web動画研修   最新技術などを学べるコンテンツを、会社負担でいつでも視聴可能。  ・資格取得支援   受験料は合格時は全額、たとえ不合格でも半額を補助。挑戦そのものを大切にしています。 そのほかにも、もくもく会や有志の勉強会が自然と立ち上がる文化があり、「誰かの学び」が「みんなの刺激」になる、そんな循環が根づいています。 ■人と人がつながり、自然に成長できる場所へ  イナゾウは、ただ技術を磨くだけの場ではありません。人と人が自然につながり、お互いの背中を押し合いながら前に進める場所でありたいと考えています。一緒に働く仲間には安心して自分らしく成長してほしい。その想いが日々の取り組みや制度にもしっかりと息づいています。

As a new team member

■背景  私たちはこれまで19年間、企業の「こうしたい」をITで形にしてきました。システム開発やインフラ構築を通じて、お客様の課題に向き合ってきましたが、近年は「何を作ればいいのか分からない」「課題自体が整理できていない」といったご相談が増えています。  そうした“まだ形になっていないニーズ”に応えるには、一緒に考え、課題を構造化し、伝わる形にまとめていく力が必要です。いわゆる「営業」という枠には収まらない、企画や編集、デザインの視点を持った仕事です。  実際、私たちが日々手がけているのは、ただの営業資料ではありません。提案資料の構成、言葉の選び方、図解、導線設計にこだわり抜いた「作品」です。これまでこの役割を「営業職」と呼んできましたが、 私たちの中ではすでに、その言葉では表現しきれなくなっています。そこで今回、仮に「クリエイティブディレクター」と名付けましたが、実はまだ、この仕事にぴったりの名前は見つかっていません。  だからこそ今、新しい役割とその名前を一緒につくっていく仲間を探しています。 ■具体的な作業 ・顧客ヒアリングを通じて「本当の課題」を整理する ・パワポやNotionで、構造化された提案をつくる(時にFigmaやFigJamも) ・構成・言語・見せ方を設計する ・エンジニアとチームを組み、提案〜構築後も伴走する ・クライアントのビジネス自体を「企画・演出・伝達」していく ■こんな人に向いている仕事です。 ・提案資料の構成や表現にこだわるのが好きな人 ・人の話を聞き、全体像をつかんで整理するのが得意な人 ・編集や企画、UX設計などに興味がある人 ・人と話すことが好きで、でも“感性”や“世界観”を大事にしたい人 ・「営業はやりたくないけど、“提案の設計者”ならやりたい」人
0 recommendations

    Team Personality Types

    當間満明さんの性格タイプは「コントリビューター」
    當間満明さんのアバター
    當間満明
    當間満明さんの性格タイプは「コントリビューター」
    當間満明さんのアバター
    當間満明

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2007

    60 members

    〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-13-5 日本橋貝新N.Y.ビル 7階