Discover companies you will love

  • 新卒/3daysインターン
  • 35 registered

27卒|経営陣直下で新たな視点を学ぶ/社会課題×事業立案インターン

新卒/3daysインターン
Internship

on 2025-05-28

1,996 views

35 requested to visit

27卒|経営陣直下で新たな視点を学ぶ/社会課題×事業立案インターン

Internship
Internship

Share this post via...

伸輔 小林

1980年 北海道札幌市生まれ 大学卒業後、航空系学校の広報職として就職。 26歳で上京。大手求人メディア系企業入社。1年間の在籍中、3度のトップセールス賞を獲得。 2007年 株式会社うるるへ参画。 NJSS「入札情報速報サービス」事業立ち上げ→拡販を経て、シュフティ事業 & 新規事業管掌を経て、現在うるるの広報及び人事などを担当。「サムライ広報会」という広報担当の勉強会を主催しています。 KING・TRIGGERなどの学生団体に対し、営業講習会やマーケティング講習会を毎年開催。 人生理念:成長貢献 趣味:野球、筋トレ、釣り、日本酒 ※家に業務用の日本酒冷蔵庫あります ◆うるるブログ執筆中 http://blog.uluru.biz/

Hirokazu Kondo

大学卒業後、国内外の金融機関や独立行政法人を経て、2015年4月うるるに入社。 2018年6月より取締役管理本部長CFO。 過去には法人融資やM&Aアドバイザリー、PE投資などを携わってきました。 今は経理・財務・法務、IR、M&Aなどに責任を負う他、うるるを成長させるべく日々精進しております。 好きなもの:野球、卓球、夏フェス、ビール 出身地:札幌

瞬太 脇村

株式会社うるるで新規事業を担当しています。 # 事業開発 # マーケティング # パートナーアライアンス # SaaS

Taeko Ito Ito

人材業界・人事のHR領域を中心に経験しました。 現在の株式会社うるるでは、新卒採用・キャリア採用を網羅的に経験し、Webエンジニア採用やハイレイヤー採用を担当しています。 「採用して終わり」ではなく従業員体験と連動させた好サイクルを生み出すべく組織づくりにも注力しています。

株式会社うるる's members

1980年 北海道札幌市生まれ 大学卒業後、航空系学校の広報職として就職。 26歳で上京。大手求人メディア系企業入社。1年間の在籍中、3度のトップセールス賞を獲得。 2007年 株式会社うるるへ参画。 NJSS「入札情報速報サービス」事業立ち上げ→拡販を経て、シュフティ事業 & 新規事業管掌を経て、現在うるるの広報及び人事などを担当。「サムライ広報会」という広報担当の勉強会を主催しています。 KING・TRIGGERなどの学生団体に対し、営業講習会やマーケティング講習会を毎年開催。 人生理念:成長貢献 趣味:野球、筋トレ、釣り、日本酒 ※家に業務用の日本酒冷蔵庫あります ◆うるる...

What we do

「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」というビジョンの実現を目指し、 複数のサービスを展開しています。 1.創業当時から運営する『BPO事業』  -『BPO事業』には、クライアント企業より毎月多くの問い合わせ(お困りごと)が届きます。 企業の生の声を仕入れる窓口があるからこそ、新たなサービスを生み出すアイディアを永続的に仕入れることができています。 2.クラウドソーシング『シュフティ』を自社で運営  -クラウドワーカーが集まるプラットフォームを自社で運営することで、人のチカラとIT技術をかけ合わせたサービスを生み出すためのリソースの確保を可能としています。 これにより、他社プラットフォームに依存しない事業展開を実現しています。 3.『CGS事業』の運営ノウハウを自社で蓄積  -『CGS』とは、クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる新しい価値・新しいサービスを意味します。 CGS事業を複数展開・運営することで、クラウドワーカー活用のノウハウ(育成・品質管理など)の蓄積を可能とし、『CGS事業』を永続的に量産することが可能となります。 ★うるるの事業について https://www.uluru.biz/service
東京都 中央区 勝どきにある本社オフィス
在宅勤務を中心としつつ、従業員はコミュニケーションを目的として週1回程度出社しています
年齢、職種、役職などに関わらず、フラットなコミュニケーションが行われる組織風土があります
業務においても、困ったときはすぐ仲間に相談します
日本では、2040年までに約69兆円の労働力が失われると言われいています
深刻な労働力不足により、働き手が足りないという状況が既に日本各地で起こってきています

What we do

東京都 中央区 勝どきにある本社オフィス

在宅勤務を中心としつつ、従業員はコミュニケーションを目的として週1回程度出社しています

「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」というビジョンの実現を目指し、 複数のサービスを展開しています。 1.創業当時から運営する『BPO事業』  -『BPO事業』には、クライアント企業より毎月多くの問い合わせ(お困りごと)が届きます。 企業の生の声を仕入れる窓口があるからこそ、新たなサービスを生み出すアイディアを永続的に仕入れることができています。 2.クラウドソーシング『シュフティ』を自社で運営  -クラウドワーカーが集まるプラットフォームを自社で運営することで、人のチカラとIT技術をかけ合わせたサービスを生み出すためのリソースの確保を可能としています。 これにより、他社プラットフォームに依存しない事業展開を実現しています。 3.『CGS事業』の運営ノウハウを自社で蓄積  -『CGS』とは、クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる新しい価値・新しいサービスを意味します。 CGS事業を複数展開・運営することで、クラウドワーカー活用のノウハウ(育成・品質管理など)の蓄積を可能とし、『CGS事業』を永続的に量産することが可能となります。 ★うるるの事業について https://www.uluru.biz/service

Why we do

日本では、2040年までに約69兆円の労働力が失われると言われいています

深刻な労働力不足により、働き手が足りないという状況が既に日本各地で起こってきています

今、日本は「労働力不足」という大きな社会問題に直面しています。 2040年までに約1600万人、約69兆円の労働力が失われるとされ、日々、問題は深刻化しています。 日本社会の成長において、無視することができない この問題の解決に、私たちうるるは取り組んでいます。 新たな労働力を創出し、活用できるようにすること。 ITやAIを活用し、DXを推進することで生産性を向上させていくこと。 また、既成概念にとらわれずユニークな発想で 新しい解決方法をどんどん考えて生み出していくこと。 これまで労働力としてカウントされてこなかった方々へ働き方の選択肢を増やし、 新たな労働力を創出すること。ITやAIを活用し、企業のDXを推進し生産性の向上に寄与すること。 上記のような手段により、うるるは「労働力不足解決カンパニー」として、 深刻な"労働力不足"という社会問題の解決に臨んでいくことを使命としています。 ★事業を通じて、うるるが目指すこと https://blog.uluru.biz/entry/2022/04/11/103657?utm_source=feed

How we do

年齢、職種、役職などに関わらず、フラットなコミュニケーションが行われる組織風土があります

業務においても、困ったときはすぐ仲間に相談します

うるるは多様性WELCOMEな会社ですが、大切にしている価値観があります。 日々働く上で、「どのように考え・どのように行動するのか」の指針ともいえる価値観を、『うるるスピリット』と呼称しています。 1.うそをつかない、悪いことをしない 2.会社はホーム、社員はファミリー 3.相手の期待を超える「おもてなし」 4.当事者意識を持って、納得して働く 5.ベンチャースピリットを持ち、挑戦し続ける これらは、うるるが組織創りや採用において最重要視しているものです。 この『スピリット』に共感し、体現して頂ける仲間と共に、理念・ビジョンの達成に向け未来のうるるを創っていきたいと考えています。 うるるでは、社員がサービス毎に分かれた事業部に所属しています。そのため、営業・エンジニア・マーケティング・カスタマーサポートといった、それぞれの職種のメンバーが連携していくことが求められています。 社会の役に立つサービスを生み出していくためには、チームのチカラが必要不可欠です。同じ職種内での同士のナレッジシェアはもちろんのこと、他の職種のメンバーとも協力し合い、どうしたらチームで成果が出せるか試行錯誤を繰り返しています。 「システムを作る」「WEBサービスを売る」のではなく、「社会で役立ち、期待を寄せてもらえるプロダクトを生み出し・提供し続けていきたい」という志向性をお持ちの方は、きっとうるるのメンバーと波長が合うのではないかと考えています。 共に事業成長にコミットして頂ける仲間を募集中です。

As a new team member

★Wantedly経由限定! 選考要素一切なしの「会社説明兼インターン概要説明」を含んだ個人面談実施中。 役員直下で課題解決に向けた事業立案を行いませんか? 【概要】 業務内容だけではなく、業界全体のこと、顧客企業や社会に対してのアプローチ方法、社員の雰囲気などなど... 社会課題に向き合う、うるるならではの思考やマインドを体感できるインターンです。 新規事業開発経験などうるるを黎明期から支えてきた取締役・執行役員や、日々顧客に向き合う先輩社員とともに、事業立案を行っていただきます。 【特徴】 インターンでは、役員と先輩社員が1チーム1名ずつ担当として付きます。 そのため、役員や先輩社員との距離が近く、疑問があった際はすぐに質問することが出来る環境です。 また、経営陣の視点や先輩社員の思考を間近で感じることができるので、「将来0→1フェーズに挑戦したい」「自分主体となって課題解決に挑みたい」という方には特に成長環境を提供できます。 その他… ・就活に向けた思考整理/強みの可視化 ・課題発見/課題解決スキルの向上 ・役員を巻き込むプレゼン力の向上 ・事業戦略/戦術の知識取得 ・社会課題に対する多角的な知見獲得 といったノウハウを学べます。 【応募要件など】 ■実施期間 ①2025年8月25日(月)~8月27日(水) ※予定 ②2025年9月10日(水)~9月12日(金) ※予定 ■実施場所 ・本社(勝どきオフィス) 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル9階 ■実施方法 ・オフライン形式 ※予定 ■待遇 ・オフラインは交通費支給あり ・遠方の方は当社で宿泊先を手配します ■参加特典 ・インターン参加者限定の早期特別選考へのご参加 ■応募条件(必須) ・2027年3月卒業見込みの方(大学または大学院) ・ネイティブレベルの日本語力を有する方 ■選考フロー ①エントリー ②1対1面談(会社説明兼インターン概要説明)※選考要素なし  ∟Wantedly経由限定開催 ③人事面接 ④参加・参加日程 確定 ※②・③はオンラインにて実施となります。 【会社HP】 企業ホームページ:https://www.uluru.biz/ オウンドメディア:https://blog.uluru.biz/13
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 08/2001

463 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区晴海3-12-1 KDX晴海ビル9F