Discover companies you will love

  • BIエンジニア
  • 2 registered

BIエンジニア│ゼロから仕組みを構築/経営の意思決定を支援するデータ利活用

BIエンジニア
Mid-career

on 2025-05-28

99 views

2 requested to visit

BIエンジニア│ゼロから仕組みを構築/経営の意思決定を支援するデータ利活用

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Shintaro Tanaka

2018年10月株式会社ワンキャリアに入社し、技術開発領域を統括。 2013年7月にMist Technologies株式会社を設立し、P2P技術を応用したPeer-Assisted CDN及びマルチプラットフォーム対応動画プレイヤーの開発及び事業化に携わる。 その後、Mist Technologiesを上場企業へ売却し、PMI及び共同事業開発に従事。 1990年石川県金沢市出身。東京⼤学大学院情報理工学系研究科卒業。 ゲーム好きで、小学4年頃からプログラミングを始める。 大学入学後、アルバイトでのアプリ開発などを経て情報領域を専攻。 趣味は、車(競技)、バイク、スノーボード、登山、サバゲー、PCゲームなど。 情報工学以外にも、機械工学や運動物理学の要素を有するものが好きです。

東大時代の学生起業からワンキャリアCTO。これまでと違う視座

Shintaro Tanaka's story

圭佑 蟹

大学・大学院と数学を学びました。 現在はHR/Web系の会社でセキュリティエンジニアとして働いています。

gaku wada

インフラエンジニアの経験を背景としてITセキュリティ周りの業務全般を担当しています。 セキュリティ領域は技術と人間くささの狭間にあって、とても面白い分野だな〜と最近思っております。

株式会社ワンキャリア's members

2018年10月株式会社ワンキャリアに入社し、技術開発領域を統括。 2013年7月にMist Technologies株式会社を設立し、P2P技術を応用したPeer-Assisted CDN及びマルチプラットフォーム対応動画プレイヤーの開発及び事業化に携わる。 その後、Mist Technologiesを上場企業へ売却し、PMI及び共同事業開発に従事。 1990年石川県金沢市出身。東京⼤学大学院情報理工学系研究科卒業。 ゲーム好きで、小学4年頃からプログラミングを始める。 大学入学後、アルバイトでのアプリ開発などを経て情報領域を専攻。 趣味は、車(競技)、バイク、スノーボード、登山、サバゲ...

What we do

【人の数だけ、キャリアをつくる。】 ワンキャリアは「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、 個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして3つのサービスを展開しています。 ・はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」 ・次のキャリアが⾒える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」 ・採用DXを実現する新卒採用サービス「ONE CAREER CLOUD」 これらのサービスを通じて、すべての個人のキャリアに向き合い、キャリアデータを結集し、多様化する世の中において採用マーケットのアップデートを目指します。
オフィスではコミュニケーションが活発に行われており、至る所で議論が交わされています。
ワンキャリアのオフィステーマは「光」。「人に光をあてる」というメッセージをシンボルツリーとライン照明で表現しています。
2019年に実施したキャンペーン「#ES公開中」では、「受かるための対策」に莫大な時間を費やす就職活動のあり方に一石を投じるべく、「人気企業20社の選考を通過したエントリーシート(ES)」を都内各所で配布した。
2023年3月1日より、就活生が不安視する「面接」を透明化するプロジェクト「いきなり最終面接」を始動。現役の就活生2名が最終面接に臨み、合否結果とその理由を伝えられる様子に密着した。
2023年3月にオフィスを増床。エントランスに向かう導線はトンネルのような形状となっており、コンテンツ収録にいらっしゃるお客様からは好評です。
平均年齢は29.2歳。マネージャーやプロジェクトのリーダーにも続々と抜擢され、活躍しています。

What we do

オフィスではコミュニケーションが活発に行われており、至る所で議論が交わされています。

ワンキャリアのオフィステーマは「光」。「人に光をあてる」というメッセージをシンボルツリーとライン照明で表現しています。

【人の数だけ、キャリアをつくる。】 ワンキャリアは「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、 個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして3つのサービスを展開しています。 ・はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」 ・次のキャリアが⾒える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」 ・採用DXを実現する新卒採用サービス「ONE CAREER CLOUD」 これらのサービスを通じて、すべての個人のキャリアに向き合い、キャリアデータを結集し、多様化する世の中において採用マーケットのアップデートを目指します。

Why we do

2023年3月にオフィスを増床。エントランスに向かう導線はトンネルのような形状となっており、コンテンツ収録にいらっしゃるお客様からは好評です。

平均年齢は29.2歳。マネージャーやプロジェクトのリーダーにも続々と抜擢され、活躍しています。

【人生で最も重要な意思決定である、仕事選びに寄り添いたい】 多くの人にとって人生で最も時間を投じる対象は「仕事」。にも関わらず、仕事選びや人材採用では意思決定の基準となるようなデータにアクセスしづらく、HR市場は半世紀以上もの間、勘と経験によって成り立ってきました。 ワンキャリアは、そういった課題をテクノロジーとデータの力で解消することにより、仕事選びの概念と人材採用を変え、採用におけるミスマッチを解消し、世の中の変遷を妨げる障壁がゼロになる世界を目指しています。

How we do

2019年に実施したキャンペーン「#ES公開中」では、「受かるための対策」に莫大な時間を費やす就職活動のあり方に一石を投じるべく、「人気企業20社の選考を通過したエントリーシート(ES)」を都内各所で配布した。

2023年3月1日より、就活生が不安視する「面接」を透明化するプロジェクト「いきなり最終面接」を始動。 現役の就活生2名が最終面接に臨み、合否結果とその理由を伝えられる様子に密着した。

【創業から5年で、学生から高い支持を得るサービスに】 就活サイト「ONE CAREER」は、2014年のサービスリリース以降、多くのユーザーにご利用いただいております。2022年には累計会員数が100万人を突破し、就職活動の体験に基づいたキャリアデータ保有数は50万件を超えました(※1)。 外部調査では、「2024年卒学生が1年を通して最も利用した就職サイトランキング」で4年連続2位(※2)、「選考対策で最も活用された就活サイト」など4つの項目で1位を獲得(※3)するなど、ユーザーから高いご評価をいただきました。また、2023年卒の学生における利用率は60%を超え、多くの学生にご利用いただいております(※4)。 ※1:2022年3月末時点 ワンキャリア調べ ※2:HR総研×楽天みん就:2024年卒学生の就職活動動向調査より ※3:2022年5月 マクロミル実施 「就職活動サイト・アプリに関する調査」 ※4: 2022年12月末時点までに当社サービスを利用したユーザー数により算出。 【新卒採用領域から、人事向け・中途市場にも事業を拡大】 創業来の新卒採用メディア事業から、企業向け・求職者向けのサービスへと領域を拡大し、仕事選びに関するミスマッチ解消に向けて事業を展開しております。 ・人事向け採用クラウド「ONE CAREER CLOUD」は2,000社を超える企業様にご導入いただいております(※5)。 ・「次のキャリアが見える、転職サイト」として2021年にリリースした「ONE CAREER PLUS」は始動から2年が経過し、メディアに投稿された社員クチコミ件数は20,000件を突破いたしました。 ※5:2023年3月末時点の情報 【独自のコンテンツを公開することで、社会課題の解決を目指す】 2023年3⽉1⽇には、就活⽣が不安視する「⾯接」を透明化するプロジェクトを始動。就活中の学⽣がいきなり最終⾯接に挑む就活ドキュメンタリー「いきなり最終⾯接」を公開し、多くの反響をいただきました。

As a new team member

■仕事概要 意思決定に必要となる、事業KPIなど各事業運営に必要なデータの収集・整理・可視化、ダッシュボードの構築をお任せします。 まずは経営管理領域におけるダッシュボード構築がミッションとなります。 ゆくゆくは領域を広げ全事業部のダッシュボード構築、また課題設定や要件定義など上流工程もお任せする想定です。 ■具体的な業務 ・何を - 経営・事業判断に資するデータの収集、整理、可視化 - データの利活用を促進するためのデータアーキテクチャの設計と構築 - Tableau等を中心としたダッシュボードの構築 - 他部門との協働による計数管理の推進 ・誰と:  - レポートラインおよび所属:情報セキュリティ室 - 業務上の関係者:各事業部の担当者(目下では経営ダッシュボード作成に伴い経営管理部の担当者) ※業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり ■このポジションにおける組織の現状 【募集背景】 事業拡大に伴い管理すべき情報や指標が増加し管理が煩雑化する中で、管理コストや認知負荷が拡大しています。 データドリブンな意思決定プロセスを強化し、経営陣および事業責任者の意思決定を支援します。 まずは経営管理データを皮切りに、事業状況を適切かつ迅速に把握するための財務数値や事業KPIを構造的に可視化した経営ダッシュボードの構築から着手します。 中長期的には各事業部のデータ可視化を実現し、全社のDXを推進するコアメンバーを募集します。 【所属部署】 情報セキュリティ室は、CIO含め5名の組織です。(2025年3月時点) コーポレートITチームに3名、セキュリティチーム1名、計4名のメンバーで構成されています。 当ポジションはコーポレートITチームの所属となります。 ■技術スタック・環境 ・データ分析: PostgreSQL, BigQuery, Tableau, Redash, Google Spreadsheet ・業務ツール: freee, Salesforce, バクラク, SmartHR, ラクロー, ジョブカン, カオナビ, HRMOS, クラウドサイン, Microsoft Office 365, Notion, Dropbox, Google Drive, Slack, Google Workspace, ChatGPT, Admina ・開発ツール/インフラ:AWS, Google Cloud, GitHub, Cline, Devin ・MDM:Jamf, Intune ・業務端末:MacBook, Windows ・ネットワーク:Cisco Meraki, HP Aruba, Fortigate ■仕事のやりがい ・経営/事業の意思決定に直結するデータ活用に寄与できる ・社内初のプロジェクトであり1人目の専任担当として参画できるため、介入できる余地が大きい ・ツール選定やデータアーキテクチャ含めた提案をゼロから起案し形にすることできる ・ゆくゆくは戦略設計など上流工程から実装に至るまで一気通貫で担うことがきる ■必須条件 ・BIツール(Tableau,PowerBIなど)の使用経験 目安2年以上 ・データベースやSQLによるデータ抽出やデータ集計のスキル ・データベースやDWHの設計・構築の経験 ■歓迎条件 ・Salesforceの使用経験 ・ビジネス課題を解決するためのデータ分析および提案の経験 ・プロジェクトのリード経験 ・統計処理に関する基礎知識と業務活用の経験 ・業務システムの導入・運用構築の経験 ■求める人物像 ・円滑なビジネスコミュニケーションができる方 ・チームで成果を出したことがある方 ・事実と意見を区別した、論理的思考ができる方 ・不完全な環境を楽しめる方 ・論理的な議論や会話を楽しめる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2015

    245 members

    東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー16階