Discover companies you will love
Daiki Okai
東京大学農学部卒業。その後、戦略系コンサルティングファームにて上場企業のPMI、PEファンドのビジネスDDを主に担当。その後、株式会社Luupを創業。代表取締役社長兼CEOを務める。2019年5月には国内の主要電動キックボード事業者を中心に、新たなマイクロモビリティ技術の社会実装促進を目的とする「マイクロモビリティ推進協議会」を設立し、会長に就任。
寺田 惇法
はじめまして!株式会社Luupにてエンジニアの中途採用を担当しています。 「街じゅうを『駅前化』するインフラをつくる」というMissionを達成すべく、日々仕事をしています。 少しでも気になることがあればお気軽にお声がけください! <簡単な経歴> 〇Sansan ・インサイドセールス ・新卒採用担当(総合職、デザイナー職、エンジニア職、研究開発職) ・新卒研修、オンボーディング担当 〇Luup ・エンジニア・デザイナー採用担当 <採用ポジション> Androidエンジニア/IoTエンジニア/サーバーサイドエンジニア/SRE インフラエンジニア/iOSエンジニア/Webフロントエンジニア QAエンジニア/プロダクトデザイナー/データアナリスト
Emi Takahashi
採用・評価・育成・制度などの領域で、施策立案だけでなく実行まで伴走する系。課題整理の壁打ちMTGやプロジェクト推進/伴走や採用実務、メンバー育成など様々です。 <直近やってること> ・採用戦略〜オペレーション(ボードレイヤー、デザイナー、ハードエンジニア、アプリエンジニア、WEBエンジニア、PdM、マーケター、フィールドセールス、アライアンス、カスタマーサクセス、人事、経理、総務など) ・採用チーム改革、メンバー育成、採用課題整理のディスカッション <これまでの私> 北海道にて4人家族2人姉妹の長女として産まれ、動物(犬、鳥、川魚、金魚、亀、カニなど)に囲まれる環境で伸び伸びと育ち、観察する力を手に入れる。 RPGゲームにハマりゲーム作品を作りたいと思いプログラミングを習得。4年生の就活でふと、労働集約型の働き方に疑問を持ち「効率よく成果を出して稼ぐ働き方ってどんなものだろう?」という漠然とした疑問から、インセンティブ設計のバリエーションが多い会社の門をたたき、社会の洗礼を受けながら法人営業、営業管理、内部統制、採用、育成という仕事を通し、領域問わず目的に沿ってプロセス改善と優先順位順にアクションへ落とし込む"環境を整える"の面白さを知る。仕組みでチーム・組織の成果を出しやすくするナレッジはベンチャーでも通用するか?に興味が湧き、1人目、2人目人事としてベンチャー人事を経験し、現在に至る <これまでの経歴> 1社目で法人営業の新人売上ランキング2位/400人→新卒採用→採用本部→営業管理・内部統制。2社目のHR業界けん引してきた大手企業300〜3,000名規模の部門で中途採用→教育企画→中途採用を通し中途採用のイロハと奥深さを知る。その後は2社のベンチャー(入社時20名〜卒業時110名)で採用立ち上げ、労務、制度、育成、評価と一通りやり人事領域18年。 現職は友人の誘いきっかけで創業6期目スタートアップへ転職。サービスのグロースに合わせ採用のアクセルを踏むフェーズを経験。
街じゅうの電動マイクロモビリティに、どこからでも乗れて好きな場所に返せるシェアリングサービス「LUUP」を展開しています。
「LUUP」のポート
LUUPが目指す未来のイメージ
将来的にはユーザーの走行条件によって、形や速度が変化するモビリティの提供を目指す
会議中の様子
将来的に導入を目指しているユニバーサルなモビリティ
0 recommendations
Company info
Founded on 07/2018
98 members
東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階