Discover companies you will love

  • OSEディレクション
  • 1 registered

ホテル備品/消耗品調達からコーディネートまでを担うOSEマネージャー募集!

OSEディレクション
Mid-career

on 2024-12-26

216 views

1 requested to visit

ホテル備品/消耗品調達からコーディネートまでを担うOSEマネージャー募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Misa Goto

早稲田大学法→University of Washington 三井不動産→UDS株式会社→株式会社Staple 新卒で2015年三井不動産入社。 投資顧問へ配属。 新卒にて約2年ほどファンドマネージメントに携わるも、リアルな空間づくりに携わるべく、 商業・ホテル・オフィス・住宅など人が集まる空間を街目線で0から作り上げ、 運営まで行うUDSに入社。 (職歴は別途記載しています。) ホテル開業のブランディング、アートディレクションの仕事を主に担当。空間を構成するアートや器、食など、手に触れるものやディテールへの特化。 【今】 •コンセプトメイキング •プランナー ・空間づくりから空間を構成するアートディレクション・モノ作りへの興味のシフト • スタッフのユニフォームのボタン一つの選定までこだわりたい。生地もかっこいいものをで選びたい、アート設置角度の1㎝までこだわりたい。 •ゲストの手に触れる備品アートの選定 【これから】 ・FOOD&Beverages エンドユーザーの喜び&自分の”欲しい”がより一層体現できる食・酒・プロダクト関係にも目線が向いています。 特にお酒は造ってみたい、企画してみたい、ブランディングしてみたい!と思っています。

各ブランドの人格を見つめ直し、拠点をつなぐ監督になりたい / 後藤 美沙

Misa Goto's story

川口 貴之

設計デザイン・開発 / ディレクター  宮崎生まれ。横浜国立大学 建築学コース卒。一級建築士。大学卒業後、住宅メーカーで設計を5年経験後、建築や場作りはプロジェクトのスタート地点で方向性が決まると思うようになりUDSへ転職、企画を学ぶ。ホテル、シェアオフィス、商業施設、シェアハウス、コンプレックスビルなど、様々なプロジェクトを企画し、開業まで一気通貫で担当。傍らで店舗デザインやグラフィックデザインを手掛け、”Portside Inn Hakodate”や”Soil work”のインテリアデザインに携わったことを機にStapleに入社。

本当につくりたいものを、本気のチームでつくる / 川口 貴之

川口 貴之's story

Yuta Oka

株式会社Staple 代表取締役 岡山に生まれ、米コネチカットと東京で育つ。育つ過程で触れた世界の多様性や、旅をする中で触れた日本の地域毎の文化的ルーツの複雑性に魅了され、旅をし続けることを仕事にしたい / 旅をするに足る世界を守りたいと考えるようになる。大学卒業後は、スターウッドキャピタルグループの東京及びサンフランシスコオフィスで不動産やホテルブランドへの投資業務に従事。その後シンガポールで独立し、ホテルブランドへの投資戦略や経営企画に関するコンサルティングを行うが、2018年からはStapleを創業。広島県 瀬戸田と東京都 日本橋に拠点を置き、都市一極集中ではない社会を見据えた場やご近所の企画・開発・運営に情熱を燃やす。仕事をしていない時はスノーボードかバスケかお酒。山大好き。海も好きだけど泳げない。1歳の息子、子育て中!

Hello world, we are Staple.

Yuta Oka's story

Kazushi Suzuki

東京都神津島出身。 祖母が旅館を営んでいたことから、幼い頃より宿泊業界に興味があり、株式会社水星に入社。北海道にて住み込みでホテルマンを約2年間経験した後、京都へ移り宿泊事業者向けSaaS『CHILLNN』の事業開発と推進を担当。 Stapleへは、経営企画という複眼的な思考が求められるチームで会社全体に関われること、ゆくゆくネイティブアプリケーション開発などのIT領域参入の可能性があることの2点に惹かれ、入社。 将来は地元だからこそ表現できるような宿を神津島につくり、その宿を軸に好きな人達と好きな仕事をし続けられるような動きをしたい。

30年先を本気で考えられる組織へ / 鈴木和師

Kazushi Suzuki's story

株式会社Staple's members

早稲田大学法→University of Washington 三井不動産→UDS株式会社→株式会社Staple 新卒で2015年三井不動産入社。 投資顧問へ配属。 新卒にて約2年ほどファンドマネージメントに携わるも、リアルな空間づくりに携わるべく、 商業・ホテル・オフィス・住宅など人が集まる空間を街目線で0から作り上げ、 運営まで行うUDSに入社。 (職歴は別途記載しています。) ホテル開業のブランディング、アートディレクションの仕事を主に担当。空間を構成するアートや器、食など、手に触れるものやディテールへの特化。 【今】 •コンセプトメイキング •プランナー ・空間づくりから空...

What we do

※具体的なプロジェクトはポートフォリオを参照 1. 新しい形のデベロッパーとして - 自己資金によるご近所づくり ローカル(地方)と都市の双方で、徒歩圏内の「ご近所」に焦点をあて、以下の活動を行っています。 - 地域全体のマスタープランニング・地元有志や行政の方々と共にまちづくり方向性の協議 - 不動産の取得或いはマスターリースを通してホテル、コワーキングスペース、レストラン、その他商店などの企画・開発・運営 - 各施設のデザイン・設計・ブランディング - 不動産の運用及び投資ファンド運営(計画中) 創業から5年で以下の2地域で実績を積み、 - 広島県尾道市 瀬戸田:しまなみ海道の真ん中、サイクリングとレモンの聖地 - 東京都中央区 日本橋:5街道の起点、商いの中心だった江戸の記憶を残す街 今後は以下地域をはじめとしたご近所への参入を決めています。 - 北海道函館 旧市街地:歴史と自然が調和する美しい港町 - 山口県長門市 長門湯本温泉:源泉0メートルの湯を楽しめる温泉郷 2. オペレーター及びデザイナーとして - 第三者オーナーとの協業 他社デベロッパーや不動産オーナーから依頼を受け、ホテルや飲食店の企画・デザイン・運営を行っています。一つのホテルや飲食店の「点」からはじまり、長期的に地域全体の「面」活動へ発展することもあります。 「ご近所」について知りたい方は下記のリンクをご覧ください。 Setoda - https://staplejp.com/setoda/ Nihonbashi - https://staplejp.com/nihonbashi/ Hakodate - https://staplejp.com/hakodate/ Nagatoyumoto - https://staplejp.com/nagato/ Instagram:https://www.instagram.com/staple__inc/ note:https://note.com/staple_jp
ながらく使われていない築100年の建物から命吹き込まれて「K5」へ
SOIL Setoda2周年にて港前のエリアをつかったマルシェを行いました。初めて瀬戸田に来た時には全然人が街を歩いていなかったのに、大盛り上がりしたこんな姿をみると感動です。
2023年社員旅行@長門湯本温泉。一人一人の夢や思いをプレゼン。
地方と都市のこれからの30年を思考し創造する場「ご近所未来会議」を発足。
「ご近所」 - 函館旧市街地
「ご近所」 - 瀬戸田

What we do

ながらく使われていない築100年の建物から命吹き込まれて「K5」へ

SOIL Setoda2周年にて港前のエリアをつかったマルシェを行いました。初めて瀬戸田に来た時には全然人が街を歩いていなかったのに、大盛り上がりしたこんな姿をみると感動です。

※具体的なプロジェクトはポートフォリオを参照 1. 新しい形のデベロッパーとして - 自己資金によるご近所づくり ローカル(地方)と都市の双方で、徒歩圏内の「ご近所」に焦点をあて、以下の活動を行っています。 - 地域全体のマスタープランニング・地元有志や行政の方々と共にまちづくり方向性の協議 - 不動産の取得或いはマスターリースを通してホテル、コワーキングスペース、レストラン、その他商店などの企画・開発・運営 - 各施設のデザイン・設計・ブランディング - 不動産の運用及び投資ファンド運営(計画中) 創業から5年で以下の2地域で実績を積み、 - 広島県尾道市 瀬戸田:しまなみ海道の真ん中、サイクリングとレモンの聖地 - 東京都中央区 日本橋:5街道の起点、商いの中心だった江戸の記憶を残す街 今後は以下地域をはじめとしたご近所への参入を決めています。 - 北海道函館 旧市街地:歴史と自然が調和する美しい港町 - 山口県長門市 長門湯本温泉:源泉0メートルの湯を楽しめる温泉郷 2. オペレーター及びデザイナーとして - 第三者オーナーとの協業 他社デベロッパーや不動産オーナーから依頼を受け、ホテルや飲食店の企画・デザイン・運営を行っています。一つのホテルや飲食店の「点」からはじまり、長期的に地域全体の「面」活動へ発展することもあります。 「ご近所」について知りたい方は下記のリンクをご覧ください。 Setoda - https://staplejp.com/setoda/ Nihonbashi - https://staplejp.com/nihonbashi/ Hakodate - https://staplejp.com/hakodate/ Nagatoyumoto - https://staplejp.com/nagato/ Instagram:https://www.instagram.com/staple__inc/ note:https://note.com/staple_jp

Why we do

「ご近所」 - 函館旧市街地

「ご近所」 - 瀬戸田

今回はブランド室でのホテルのOSE(Operating Supplies and Equipment)・アート・消耗品の制作選定のマネージャーポジションを募集します。 ブランド室では、SNSに始まり空間に置かれる備品やアートまで、カスタマーの手や目に触れるモノやコトの総合的なディレクションを行います。 【Staple SNSアカウント】 ・Instagram https://www.instagram.com/staple__inc/ ・note https://note.com/staple_jp/ 瀬戸田と日本橋から始まり、函館と長門(山口)をはじめとしたご近所への参入も決まっています。 Stapleだからこそ出会える地域の魅力、Stapleだからこそ作れる世界の裏側から訪れたくなる旅先があると思っています。 そして旅先で感じた香りや景色、その時手に触れたバスタオルの感触や客室でひとめぼれした現地の作家さんのマグカップなど、さまざまなモノに旅の記憶は宿っていくと考えます。 素敵な空間やインテリアはすぐには手に入らないけれど、小さなものなら旅の思い出として連れて帰ることができます。 ブランド室では、旅から帰った後も、その地域を思い出し、また旅に出たくなるようなきっかけとなるモノやコトを提供したいと思っています。 ホテルという複合施設では、途方もない量のアイテムが存在していますが、一つ一つにこだわりを持ち 納得のいくものの選定・制作を一緒にしてくれる仲間を募集します。 --------- 「旅を続けたくなる美しい世界であって欲しい」 自然環境が失われていくこともそうだし、文化の継承と変革のバランスが崩れることもだし、なによりグローバリゼーションと都市化が進んでいって、どこにいっても同じような場所・モノが増え続けることを目の当たりにすると寂しい気分になります。我々は「旅を続けたくなる世界」或いは「旅を続けることのできる世界」とは、実は文化的資本、自然環境的資本、経済的資本の絶妙なバランスで成り立っていると考えています。 Stapleは「ご近所」と呼ぶ、市町村などの単位よりもさらにミクロな範囲を仕事のフィールドに考えています。ホテルや住宅、オフィス、レストランや総菜屋をつくり、ひいてはその土地ならではの教育、再生可能エネルギー施策などの事業を密度の高いエリアで行います。そうすれば、歩ける範囲が目に見えて魅力的になって、隣人と会う機会が増える、地域内で食料やエネルギーなどベーシックインフラが循環する、人口減少傾向の中で地域外から多様な人々が街へ関わることで総関係人口は倍数的に大きくなる、ニューとオールドが混ざりあって活力のある美しい景色となっていく。 瀬戸田をはじめ、これから増えていく関わりを持つご近所において、文化的資本、自然環境的資本、そして経済的資本全てを上昇気流に乗せつつも調和している状態がつくれたならば、そこはきっと住み良く、気の良いローカルが鼻歌を歌いながら商店街をあるいていて、フラッと旅でその地を訪れた誰かの心を動かすと我々は信じています。 「旅を続けたくなる世界であってほしい」というシンプルな思いをもって創業した日から、6 年が経ちました。 K5やSOIL Setoda など渾身のホテルを作って運営してきましたが、その開業はことごとくコロナ禍と重なり、創業からの時間を思い返すと半分は生きた心地がしなかったような記憶です。 でも苦しい時期があったからこそ日本橋や瀬戸田とより真剣に向き合うことができ、「ホテルをつくりたい。」という欲求から「この土地の生活者として、地域の文化や自然をより豊かにしていきたい。未来へ持続させたい。」という一つ上の使命感へと昇華させることができました。 最近はまたさらに視界が開けてきて、我々私たちは今まさに第二創業期とも言える、大きく未来を拡げていく時期にあります。 そんなタイミングでこの言葉を紡いでいます。 Staple’s purpose 「風を起こし、土を育て、豊かな風土を未来につなぎなおす。」 – 風を起こすように その場所に行きたくなる理由をつくり まだ来たことのない人が 次々とやってくるようにする。 土を育てるように その土地に深く根をおろし ご近所の仲間たちと助け合って そこから離れがたい魅力を増やす。 そうやってStapleは ローカルと都市と自然を結ぶ –

How we do

2023年社員旅行@長門湯本温泉。一人一人の夢や思いをプレゼン。

地方と都市のこれからの30年を思考し創造する場「ご近所未来会議」を発足。

Stapleの原動力は常に「出逢いから生まれる未来へのワクワク」です。 徒歩圏内のご近所の30年先を本気で考えること、地域を新たな世界線へ乗せるほどのインパクトをもつ場を創出すること、地元のお客様といつもの挨拶を交わすこと、そのご近所を代表して旅行者の水先案内人になること。Stapleが創り出す「こと」の全てはその時、その場所、その人でなければ起こしえない奇跡なようなものでなければならないと思っています。 活動のフィールドはいくつかのご近所や地域に限定しますが、そこで「なに」を「どのように」やるかはStapleが誰と出逢い、長い時間を共にするなかで同じ釜の飯を食い、どのような話をし、仕事をしていくのかで有機的に変わっていくべきだと常々、思っています。 Stapleはそれぞれが違う経験やスキルを持ち寄って生まれる少数精鋭のチームで、建築・デザイン・開発・投資・会計の専門家もいれば、シェフ・ソムリエ・サービスパーソンなど様々な領域のメンバーが活躍しています。場や地域を作り上げていくためにチーム一丸になることもあれば、それぞれが得意領域を活かして新たなビジネス創出のきっかけを作り、会社がそれを支え、育てるプラットフォームのような役割を担うこともあります(新たなビジネス創出の例:ソムリエが酒屋を創業・一級建築士がインテリアデザイン部署を設立・とある地域に「住みたい!」と移住した事をきっかけにしてStapleがその地域への参入することを決めるなど...) さらに知りたい方は下記をご覧ください。 https://staplejp.com/people/ 多くのメンバー記事をnoteで公開しております! https://note.com/staple_jp/m/mfafd3849433e

As a new team member

◾️募集ポジション :OSE/ART制作マネジャー (1)ホテル運営者とデザイナーとの要件調整 ・ホテルのブランドコンセプトやデザイナーのビジョンを理解したうえで、最適な備品・アート・消耗品を提案 ・デザイナーとの打ち合わせを通じて、デザイン、機能、品質、予算を満たす商品を特定・制作 (2)調達・制作業務 ・国内外のメーカーやサプライヤーと連携し、製品の選定や価格交渉、契約手続きを実施 ・製作状況を管理し、納期遅延や品質不良を防止するための進捗確認 ・オリジナルプロダクトの制作進行管理 (3)ホテル運営チームや複数の関係者との調整 ・予算内での調達を確実に実施し、現場のニーズに対応 ・スケジュール管理など (4)その他 ・その他、スタッフユニフォームやウェア・紙媒体・Web制作ディレクション等、建築以外でゲストの目や手に触れるもののアウトプットの制作・ディレクション ◾️応募資格(必須) ・3年以上の社会人経験 ・ホテル・飲食店における備品の調達&制作/購買部門での知識や経験をお持ちの方 ・プロジェクトやチームのリード経験(プロジェクトのタスクを洗い出し、スケジュールを立て進捗を管理できる、予算管理ができる、関係するメンバーとタイムリーで的確にコミュニケーションが取れる、など) ・デザイン業務領域の知識や理解 ◾️応募資格(歓迎) ・ホテル用の備品に精通している方                        ・アートが好き、作家ものの作品に目が無い方 ・Photoshop、Illustrator等の業務使用経験 ◾️求める人物像 柔軟性と行動力のある方 マルチタスク能力の高い方 ◾️ワークスタイル(勤務地):日本橋 (リモートワークあり) ◆Stapleの紹介 【Hello world, we are Staple】 https://note.com/staple_jp/n/nf1958de85718 【各ブランドの人格を見つめ直し、拠点をつなぐ監督になりたい / 後藤 美沙】 https://note.com/staple_jp/n/n1df4eed74e53 Stapleが関わるご近所の魅力やどんなプロジェクトが進行しているかなど、ぜひカジュアル面談でおしゃべりさせてください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Misa Gotoさんの性格タイプは「ライザー」
    Misa Gotoさんのアバター
    Misa GotoDirector
    Misa Gotoさんの性格タイプは「ライザー」
    Misa Gotoさんのアバター
    Misa GotoDirector

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 11/2018

    130 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都中央区日本橋大伝馬町14-7 SOIL Nihonbashi 402