Discover companies you will love
Share this post via...
奏絵 金子
2017年東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科卒業。国家資格歯科技工士免許取得。 2019年同大学大学院医歯学総合研究科医療政策学修士課程卒業。 研究分野は地域歯科保健医療・デジタルデンティストリー。大学院在学中に株式会社フィルダクトを創業。今年度より3Dプリンターを活用した透明マウスピース型の歯科矯正D2Cサービス「DPEARL」を先行リリース。東京都女性ベンチャー成長促進事業APTwomen採択。DWEN Japanファイナリスト。 東京医科歯科大学歯学部口腔デジタルプロセス非常勤講師。
Healthtech/SUM 2021 のデンタルセッションでPHILDUCTが登壇しました!
奏絵 金子's story
Kosuke Haruna
株式会社フィルダクト取締役COO。 興味のある医学領域は、精神医学、予防・未病。 ヘルスケアとハードウェアに強い関心があります。
【COOインタビュー】東大医学部生がなぜ歯科矯正スタートアップに?休学してまでPHILDUCTで働く魅力とは
Kosuke Haruna's story
Takeshi Ikizawa
2021年東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。 2023年東京大学大学院薬学系研究科博士課程中退。 学生時代の研究分野は分子生物学で、浸透圧ストレスと細胞内代謝の関わりを研究していました。 フィルダクトには2021年より参画。現在はBiz-Devとして会社の事業を構築しています。
【社員インタビュー】東大博士を辞めてまでなぜ歯科矯正スタートアップに?PHILDUCTで働く魅力とは
Takeshi Ikizawa's story
3Dプリンターを活用した透明マウスピース型歯科矯正サービス、DPEARL。
我々は市場の潜在開拓だけではなく、歯科サプライチェーンの最適化・効率化を行います。
24歳で起業。歯科技工士であり、東京医科歯科大学の医療政策の修士課程を修了しています。
2023年3月31日に東京医科歯科大学発ベンチャーに認定されました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000050457.html
プロダクトの質を上げるためのものづくりを担う、歯科技工のR&Dにも力を入れています
歯科矯正のハードルを下げ、より多くの人にオーラルヘルスのきっかけを与えられるようにサービス開発をしています
0 recommendations
Company info
Founded on 03/2018
7 members
東京都港区六本木4丁目8−5 2階