Discover companies you will love

  • ベンチャー企業をまとめる総務職
  • 2 registered

パート歓迎!農業ベンチャーを支える\事務職/ 

ベンチャー企業をまとめる総務職
Contract work/ Part-time work

on 2025-01-20

211 views

2 requested to visit

パート歓迎!農業ベンチャーを支える\事務職/ 

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

Share this post via...

Wataru Isida

東京大学在学中に、農業コンサルティング会社・アグリコネクト株式会社に4年半勤務し、担い手農家向けのコンサルティングの他、担い手農家向けの事業立ち上げを複数経験。 独立後は個人で農業コンサルティングを実施し、2019年にアグリペディア株式会社(旧:アグリバンク株式会社)を創業。 栽培指導や青果の販売先のマッチング事業など、さまざまな事業を展開している。

石田 朱梨

大阪大学卒業後、「農業を通じて人々を幸せにしたい」という想いから、 農業コンサルティング企業のアグリコネクト株式会社に新卒入社。 大手企業向け農業参入支援、自治体の新規就農支援、農業法人の経営コンサルティングを担当。 アグリペディアの理念に共感し、現在はバックオフィスを中心に担当している。 趣味は、料理、ピラティス、ご飯屋さん巡り。

荒木 大河

宮崎県出身、米国Wesleyan University卒業(生物学・国際政治学)。卒業後はそのままアメリカで働く予定でしたが、縁あって帰国、リクルートホールディングスに新卒入社し、SUUMOの開発を担当しました。その後はプロジェクトマネジャーやエンジニアとして働き、現職です。元々ビジネスサイドの人間ですが、テクノロジーを通して人々の生活や行動を直接的に良くしていく過程に魅せられ、エンジニアとなりました。カスタマーの方々(時には社員の方)の喜ぶ声が日々の原動力です。 業界の持つ課題に真摯に取り組み、時には課題解決の範囲を超える「誰も想像しえなかった」ソリューションを提案できるような組織作ろうと、日々勉強しています。

清水 裕介

アグリペディア株式会社's members

東京大学在学中に、農業コンサルティング会社・アグリコネクト株式会社に4年半勤務し、担い手農家向けのコンサルティングの他、担い手農家向けの事業立ち上げを複数経験。 独立後は個人で農業コンサルティングを実施し、2019年にアグリペディア株式会社(旧:アグリバンク株式会社)を創業。 栽培指導や青果の販売先のマッチング事業など、さまざまな事業を展開している。

What we do

農家の高齢化や後継者不足が課題となっている農業界の新たな担い手「大規模農業法人」 私たちは大規模農業法人にフォーカスした支援事業を行っています。 ▼事業内容 ・加工・業務用農産物流通 近年、ライフスタイルの変化に応じて、 家でも時短で料理が作れるカット野菜やキット野菜のニーズが拡大しています。 それに伴い、加工・業務用野菜の流通量は野菜流通量の5割以上となっており、 加工・業務用野菜の市場は今後も拡大すると言われています。 アグリペディアでは、本市場の拡大に注目し、加工・業務用野菜の流通事業を展開しています。 具体的には、全国の大規模農家様から直接、農産物を買い取り食品工場様へ販売。 使用品目の価格を事前にお伺いし、仕入れコスト削減コンサルも実施しています。 (実績例:仕入れ価格を15%削減) ・GAP取得支援 食品安全性の需要の高まりを受け、取引農家へのGAP取得思念を実施しています。 ※GAPとは:農産物(食品)の安全を確保し、より良い農業経営を実現するために、農業生産において、食品安全だけでなく、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組です。(出展:農林水産省HPより) 全てペーパーレスで実施する上に、 当社がシステムの記録を閲覧することで栽培状況を把握することも可能になりました。 ・オンライン栽培相談(セミナー) 家族経営の農家さんは近所の農家に栽培の相談をしていましたが、 農業法人の大規模農法に適したアドバイスができる機関はなかなかありません。 東京大学や東京農業大学の教授や専門家と連携し、 農業法人の栽培に関する悩み相談ができる仕組みを構築しています。 ■Agri Pedia株式会社 公式HP https://agripedia.co.jp/corporate

What we do

農家の高齢化や後継者不足が課題となっている農業界の新たな担い手「大規模農業法人」 私たちは大規模農業法人にフォーカスした支援事業を行っています。 ▼事業内容 ・加工・業務用農産物流通 近年、ライフスタイルの変化に応じて、 家でも時短で料理が作れるカット野菜やキット野菜のニーズが拡大しています。 それに伴い、加工・業務用野菜の流通量は野菜流通量の5割以上となっており、 加工・業務用野菜の市場は今後も拡大すると言われています。 アグリペディアでは、本市場の拡大に注目し、加工・業務用野菜の流通事業を展開しています。 具体的には、全国の大規模農家様から直接、農産物を買い取り食品工場様へ販売。 使用品目の価格を事前にお伺いし、仕入れコスト削減コンサルも実施しています。 (実績例:仕入れ価格を15%削減) ・GAP取得支援 食品安全性の需要の高まりを受け、取引農家へのGAP取得思念を実施しています。 ※GAPとは:農産物(食品)の安全を確保し、より良い農業経営を実現するために、農業生産において、食品安全だけでなく、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組です。(出展:農林水産省HPより) 全てペーパーレスで実施する上に、 当社がシステムの記録を閲覧することで栽培状況を把握することも可能になりました。 ・オンライン栽培相談(セミナー) 家族経営の農家さんは近所の農家に栽培の相談をしていましたが、 農業法人の大規模農法に適したアドバイスができる機関はなかなかありません。 東京大学や東京農業大学の教授や専門家と連携し、 農業法人の栽培に関する悩み相談ができる仕組みを構築しています。 ■Agri Pedia株式会社 公式HP https://agripedia.co.jp/corporate

Why we do

▼「知識」の共有を通じてここから始まる”新時代の農業”をサポート ⽇本全体の⼈⼝減少/少⼦⾼齢化の先駆けが、農業です。 農業とは、種を植え、育て、収穫するだけでは成り立ちません。 人類が数万年前に農耕覚えたその日から、たゆまぬ努力を重ねてたどり着いたのが現代の農業。 農業はいわば知の結晶といえるでしょう。 私たちは農業に必要な「知識」を共有し、 日本の生産活動を大きく発展させるサポートをしていきます。

How we do

▼私たちにしかできないことを アグリペディアは大規模農業法人にフォーカスしたサービスを提供できる、数少ない企業です。 従来の農家では生産の全工程で農協のサポートが受けられますが、大規模農業法人に適した内容とはいえません。大規模農業法人が求める生産性、収益性、効率性を担保するため、彼らに合った販売、生産、経営のサポートが必要と考えています。大規模農業法人に合ったサポート体制を構築していきます。 ▼このように働いています メンバーが徐々に増え、現在は代表を含め従業員は16名ほど。 農業に対して想いがあるメンバーが多く、 常に「農家に貢献するには」を考えてながら事業を推進しています。

As a new team member

会社を支える総務職を募集します。 仕事内容 ✅ 週3日~OK!フルタイムも歓迎します◎ ✅ 残業ほぼなし!家庭やプライベートとの両立も可能です◎ ✅ 平日のみ勤務&GWや年末年始の休暇あり! ✅ 長期勤務歓迎! 働きやすさバッチリの環境で、あなたのペースでお仕事始めませんか? オフィスワーク経験がなくてもOK!Excel・Wordが少しできれば、あとはすぐに覚えられますよ♪ フルタイム勤務でも残業ほぼなしで、プライベートとの両立もしやすい職場です! 【お仕事内容】 あなたにお願いしたいのは、カンタンでやりがいのある事務作業です! ・PCでのデータ入力や資料作成 ・Excel・Wordを使った基本的な作業 ・社内のサポート業務全般 ☆PCが使えれば事務職未経験も歓迎!しっかりサポートしますので、安心してスタートできますよ♪
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 06/2019

    22 members

    • Average age of employees in 20s/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル6階16号室