Discover companies you will love
Share this post via...
林 泰臣
富山県出身。高校時代は花の研究を行っていました。その後、富山から音楽の道に行くため上京しました。昔から変わらず、「やりたいと思った事は即行動」がモットーです。 2002年、日本初のインターネット音楽配信サービスを運営する 株式会社ミュージック・シーオー・ジェイピーに入社。 PC・モバイルにおけるWEBサイト、コンテンツ制作、運営を経験。 2004年、大手IT企業 株式会社エムティーアイ(東証一部)に入社。 モバイルにおけるWEBサイト、アプリケーションサービスの立ち上げ、 マーケティングに携わり、2006年事業部長就任。2011年同社執行役員就任。 2015年からはヘルスケア・メディカル分野での事業を担当し、 同年、遠隔医師相談サービス運営子会社「株式会社カラダメディカ」を設立。 代表取締役就任。本社ヘルスケアサービス責任者も歴任し、2018年5月に独立。 2018年7月ノックオンザドア株式会社(当社)を設立。 ■Purpose 難病患者・家族が輝き、自分らしい人生を送れる社会の実現 ■Mission 難病患者・家族を光に社会にイノベーションを起こす スタートアップらしい機動力とチャレンジ精神を持って、メンバーと共に社会をより良くするために尽力しています。
Yusuke Horiguchi
人の力を引き出す 勇気を持って、サイン(兆候)に従う
Okada Hiroyuki
音楽が大好きで、人をサポートすることが元々好きだった事もあり、音楽事務所でアーティストマネージャーを経験。 その後音楽配信配信、エンタメ、ヘルスケアを実施している会社にてプロモーション、マーケティング、新規事業開発、組織開発、人材開発、事業管理等を経験し、何でも屋へ。
Takashi Nukaya
大学で油絵を描き、書籍やカタログWebなどの編集・デザインに13年間ディレクターとして携わり、薬局チェーンの事業会社で営業企画や、ICT導入、施策推進、KPI設計などを経て事業立ち上げを3年間経験。 今まで一貫して、フィールドは違えども、顧客視点、UX/UI、ビジネススキーム等、デザイン思考・アート思考で深堀りし課題発見から解決までプロジェクトを行ってきました! 今は新規事業の立ち上げをしています!
- nanacara - てんかんをお持ちのお子さんとそのご家族が、服薬状況や発作頻度など日々の記録を共有・管理ができるスマートフォンアプリです。 発作時にはワンタップですぐに記録が開始でき、動画やタイマー、メモなどの詳細な発作記録もできます。てんかんも1つの個性であり、患者さんに寄り添うご家族や支援者、そして社会のみんなが一体となって輝ける、七色の虹のように希望にあふれた世界になるように、との想いを込めて名付けました。
- nanacara for Doctor - 先に公開したnanacaraのユーザーさんから「nanacaraで記録している発作や動画を診療時に先生に共有したい」とのリクエストが多くいただいたことから、大阪市立総合医療センター 小児青年てんかん診療センター/小児神経内科に協力・監修いただき、2020年10月よりサービスを開始しました。 これにより、てんかん患者さん・ご家族はより正確な情報を伝えることができるとともに、医師は患者の状況をより簡単にかつ正確に把握することが可能になりました。
- 共同化 - ノックオンザドアが行う座談会 になります。私たちの強みであり特徴は、患者さんとそのご家族と一緒にサービスをつくっていること。患者様やご家族のリアルの声を聴く事を大切にしています。
難病を抱える患者さんが少しでも暮らしやすくなるような社会を作ること。当事者の声を実際に話して初めて気づく暗黙知から、課題の本質を捉え、等身大な視点からプロダクト開発に励んでいます。
働く環境は2023年2月に新オフィスに移転したばかり。目の前に東京湾があり、21階からの眺めは良い気分転換になると好評で、伸び伸びと仕事に打ち込めます。 フルリモート環境もあるため、出社する日、しない日などメリハリを持った仕事ができるのも特徴です◎
経験豊富な社員も多数在籍。直近1.2年で社員数2倍!現在若手も増えていて、様々なメンバーが働きやすい環境作りに日々取り組んでいます。業界・職種未経験の方もビジョンに共感いただける熱い方であれば大歓迎です。
0 recommendations
Company info