Discover companies you will love

  • Business Development
  • 1 registered
Business Development

on 2024-06-21

23 views

1 requested to visit

持続可能な社会を創るためのこれからの観光事業とは

Meetup

2024.Jul.16
TUE
TUE
19:30 ~
Online meetup
at 株式会社FoundingBase - Online meetup

手嶋 博志

1993年生まれ。 親の仕事の関係で2年〜3年おきに住む場所が変わり、多くの地域で過ごした経験が自己形成に至ってます。 千葉で生まれ、八丈島、東京、宮古島、石垣島、鹿児島、大分と地方や島を中心に生活してきました。 新卒入社をした株式会社グローアップでは企業の新卒採用支援に従事。 私自身が就職活動をする中で知らなかった中小企業の採用支援が多く、地方に存在する「ワクワクする/魅力的な会社」に出会っていきます。 ただ、就活の傾向としてまだまだ東名阪のような三代都市に就職希望する人が多く、地方企業の魅力を知らない人が多いです。 せっかく企業としての魅力があっても、衣食住に関わる「住」に対して地方や田舎での生活に抵抗感がある人が多く、もどかしさを感じました。 そんな中FoundingBaseを知り、「地方共創」を軸に事業を展開していることやメンバーの想いに惹かれました。 私自身、幼少期から田舎での生活が長いことや、採用支援をする中で「住」に対して何か価値観を変えられないかと思っていたので、「その地ならではの感動体験/あなたにとっての3つ星リゾート」を観光事業で取り組むことによって、「多くの人に地域の魅力を感じてほしい。また、ここに戻ってきたい。住んでみたい」と地方に”ワクワク”する何かきっかけを感じてほしいです。

Hosting members

1993年生まれ。 親の仕事の関係で2年〜3年おきに住む場所が変わり、多くの地域で過ごした経験が自己形成に至ってます。 千葉で生まれ、八丈島、東京、宮古島、石垣島、鹿児島、大分と地方や島を中心に生活してきました。 新卒入社をした株式会社グローアップでは企業の新卒採用支援に従事。 私自身が就職活動をする中で知らなかった中小企業の採用支援が多く、地方に存在する「ワクワクする/魅力的な会社」に出会っていきます。 ただ、就活の傾向としてまだまだ東名阪のような三代都市に就職希望する人が多く、地方企業の魅力を知らない人が多いです。 せっかく企業としての魅力があっても、衣食住に関わる「住」に対して地方や...

Why we host

地域資源を活かした魅力的なコンテンツでまちに人を呼び込んできた FoundingBaseが考える持続可能な社会を創るためのこれからの観光事業とは? 私たちは、「自由」をUpdateするというMISSIONのもと、地方を軸に事業を展開。 これまで10拠点以上の地方自治体や県と連携して、延べ50以上の事業やプロジェクトを興してきました。 観光、関係人口づくり、移住定住、農業など、その地ならではの資源を活かし、私たち自身が主体者となって事業づくり、Communityづくり、町づくりに励んでいます。 「かつて賑わっていたあの場所が、時代の変化とともに廃れていってしまった。」 「国や県からの補助金に頼りっぱなしでいつ事業が終わってしまうかわからない。」 「人を呼び込めるほどの観光コンテンツがまちの中にない。」 「アフターコロナで必要な観光が何かがわからない。」 こんな悩みを抱えている方は数多く存在します。 私たちは観光事業を通して、地方に眠る遊休地を利活用したアウトドア宿泊事業を展開することで 地域に経済圏を作るための取り組みを行なっています。 今回は私たちが考える持続可能な社会を創るために必要な観光の在り方についてお話しさせていただきます。

What we'll do

\ こんなあなたにおすすめ / ・まちづくりを仕事にしたいけど、ピンと来る選択肢がない ・観光事業に興味があるが、関わり方を模索している ・まちづくりに関心があって就職したが、これじゃない気がする ・「地方創生」「事業づくり」「観光」「関係人口」というキーワードが気になる ・本当に日本のため、社会のためにつながっていると感じられることに力を使いたい ・まちに人を呼び込んで外の人に魅力を知ってほしい ・FoundingBaseが実際にどんな観光事業をしているのか知りたい <概要> ◎日程 :7月16日(火)19:30〜21:00 ◎場所 :オンライン(Zoom) ◎参加費:無料 ◎内容  ・FoundigBaseの取り組み ・私たちが地方で作る観光事業について ・Q&A

Why we host

地域資源を活かした魅力的なコンテンツでまちに人を呼び込んできた FoundingBaseが考える持続可能な社会を創るためのこれからの観光事業とは? 私たちは、「自由」をUpdateするというMISSIONのもと、地方を軸に事業を展開。 これまで10拠点以上の地方自治体や県と連携して、延べ50以上の事業やプロジェクトを興してきました。 観光、関係人口づくり、移住定住、農業など、その地ならではの資源を活かし、私たち自身が主体者となって事業づくり、Communityづくり、町づくりに励んでいます。 「かつて賑わっていたあの場所が、時代の変化とともに廃れていってしまった。」 「国や県からの補助金に頼りっぱなしでいつ事業が終わってしまうかわからない。」 「人を呼び込めるほどの観光コンテンツがまちの中にない。」 「アフターコロナで必要な観光が何かがわからない。」 こんな悩みを抱えている方は数多く存在します。 私たちは観光事業を通して、地方に眠る遊休地を利活用したアウトドア宿泊事業を展開することで 地域に経済圏を作るための取り組みを行なっています。 今回は私たちが考える持続可能な社会を創るために必要な観光の在り方についてお話しさせていただきます。

What we'll do

\ こんなあなたにおすすめ / ・まちづくりを仕事にしたいけど、ピンと来る選択肢がない ・観光事業に興味があるが、関わり方を模索している ・まちづくりに関心があって就職したが、これじゃない気がする ・「地方創生」「事業づくり」「観光」「関係人口」というキーワードが気になる ・本当に日本のため、社会のためにつながっていると感じられることに力を使いたい ・まちに人を呼び込んで外の人に魅力を知ってほしい ・FoundingBaseが実際にどんな観光事業をしているのか知りたい <概要> ◎日程 :7月16日(火)19:30〜21:00 ◎場所 :オンライン(Zoom) ◎参加費:無料 ◎内容  ・FoundigBaseの取り組み ・私たちが地方で作る観光事業について ・Q&A

0 recommendations

Company info

Founded on 02/2014

90 members

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501

Location

Online meetup

1/20registered

Registration deadline Jul 15, 2024, 23:59

Location

Online meetup

Company info

Founded on 02/2014

90 members

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501