Discover companies you will love

  • Others
  • 1 registered

全社最適を推進するオープンポジションの人材募集!

Others
Mid-career

on 2024-06-10

48 views

1 requested to visit

全社最適を推進するオープンポジションの人材募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Yuta Yamasaki

2013年にFacebookへ入社。マネージャーとしてコールセンターの管理を担当する傍ら200社以上の広告主にFacebook広告の支援を行う。2014年には3億円の広告費を20億円まで伸ばしたことで、 アジアNo1の営業成績を残す。 2015年2月よりシンガポールに異動し、パートナーマネージャーとして広告代理店様との協業事業の推進及び、東南アジアの新規パートナーの開拓を担当。2017年よりNetflix Japanに入社、デジタルマーケティングの責任者を担当。 2018年10月株式会社Minato設立

Hilo Yamamoto

小学校の頃からプログラミングが趣味だったこともあってエンジニアでキャリアスタートしましたが、 みんなでわいわい楽しく過ごしたいっていう根源的な欲求があって、それには色んなコンテキストを理解することが大事だってわかったので、SalesOps、コーポレートIT、経営管理など色々な領域や職種にチャレンジしてきました。 今まで獲得してきた知見やスキルを応用できるかどうかは多少考えますが、基本プランド・ハップンスタンスな生き方です。 人生半分過ぎた今、人生通して変わらず好きなものが円形なので、将来的には円形をテーマした何かに従事したいと思ってます。

Yuki Kikuchi

業界遍歴 ・アーティスト => アパレル経営 => 雑誌のライター => カメラマン => デザイナー => 編集者 =>イベンター => ITベンチャー => コンサル 転職のたびに領域が変わっています。 面白そうなことには飛びつく性質と事業に誘ってくれる友人・知人に恵まれたためです。 幸いどの仕事でも組織設計や戦略設計といった仕事を任されるので専門スキルがなくてもなんとかやれてきました。 何もできないからこそ素直に教えてもらって全力で仕事に向き合って頑張ることをモットーにしています。 楽しいことと変わった人が好きなので、そういう仲間と仕事をすることが幸せなんだろうなと思って生きています。

株式会社Minato's members

2013年にFacebookへ入社。マネージャーとしてコールセンターの管理を担当する傍ら200社以上の広告主にFacebook広告の支援を行う。2014年には3億円の広告費を20億円まで伸ばしたことで、 アジアNo1の営業成績を残す。 2015年2月よりシンガポールに異動し、パートナーマネージャーとして広告代理店様との協業事業の推進及び、東南アジアの新規パートナーの開拓を担当。2017年よりNetflix Japanに入社、デジタルマーケティングの責任者を担当。 2018年10月株式会社Minato設立

What we do

Minatoは世の中の面白いことを発掘し、それをビジネスとして成功に導くことが好きなメンバーが集まったスタートアップ企業です。 Facebook、Netflixで活躍した代表の山崎を中心に様々なバックボーンを持った人たちが働いています。 ■主な事業紹介 ①デジタルマーケティング支援事業 自社のマーケティングに課題を感じている企業様に対して集客や販売の支援をしています。 方法はECサイトやモールの設立〜販売促進。SNSやPR・広告運用を軸とした集客支援など多岐に渡ります。 ②M&A事業 世の中にあるたくさんの企業から、Minatoの既存事業とシナジーが生めそうな事業や、マーケティング支援をすることで助けることができる企業を選びM&Aを実行しています。 MinatoではM&Aを実行した企業と二人三脚でサービスを作り、ともに成長していくことを目指しています。 ③自社物販事業(立ち上げ中) こんなサービスやモノがあったらいいなというアイデアから、その製品を実際に作成し販売していく事業を展開中です。その他にもとても品質は良いけれどデジタルマーケティングの適応ができず、埋もれている商品を見つけMinatoが販売促進をするといったことも含まれます。
代表の山﨑
チーム一丸となって業務にあたっています
無料で使えるラウンジがあります。飲み物や軽食も用意!
虎ノ門のおしゃれなオフィス!集中できる個室もあります。
新しい景色を切り拓いていくという意味を込めて船をモチーフにしたコーポレートロゴを作成
社員総会での事業説明の様子です。

What we do

代表の山﨑

チーム一丸となって業務にあたっています

Minatoは世の中の面白いことを発掘し、それをビジネスとして成功に導くことが好きなメンバーが集まったスタートアップ企業です。 Facebook、Netflixで活躍した代表の山崎を中心に様々なバックボーンを持った人たちが働いています。 ■主な事業紹介 ①デジタルマーケティング支援事業 自社のマーケティングに課題を感じている企業様に対して集客や販売の支援をしています。 方法はECサイトやモールの設立〜販売促進。SNSやPR・広告運用を軸とした集客支援など多岐に渡ります。 ②M&A事業 世の中にあるたくさんの企業から、Minatoの既存事業とシナジーが生めそうな事業や、マーケティング支援をすることで助けることができる企業を選びM&Aを実行しています。 MinatoではM&Aを実行した企業と二人三脚でサービスを作り、ともに成長していくことを目指しています。 ③自社物販事業(立ち上げ中) こんなサービスやモノがあったらいいなというアイデアから、その製品を実際に作成し販売していく事業を展開中です。その他にもとても品質は良いけれどデジタルマーケティングの適応ができず、埋もれている商品を見つけMinatoが販売促進をするといったことも含まれます。

Why we do

新しい景色を切り拓いていくという意味を込めて船をモチーフにしたコーポレートロゴを作成

社員総会での事業説明の様子です。

『Minatoは面白そうな領域になんでも首を突っ込む』というミッションを掲げています。 これは「せっかくの人生、情熱と誇りを持って仕事を楽しもう」という創業者の強い想いに基づいています。 また、この想いに共感したメンバーが「答えがない問題に挑戦し、楽しむ」ことにこだわって事業を営んできました。 今まではマーケティング支援を通じてお客様の持続的な成長を支えることに注力してきましたが、今後はさらにM&Aや自社商品開発を含め、社会全体の成長にも貢献しようという新たな段階にあります。 昨今のAI技術の進化のように、世界は突然大きく変わることがあり、新たな価値観が生まれます。 このような変化の中では常に新しいニーズや製品が出現し、消えていきます。 私達はその結果だけでなく、変化をもたらす挑戦そのものに価値があると考えています。 Minatoはこのような挑戦をしやすい環境を提供し、事業を通じて世界に貢献していきたいと考えています。

How we do

無料で使えるラウンジがあります。飲み物や軽食も用意!

虎ノ門のおしゃれなオフィス!集中できる個室もあります。

■チームの文化 MiantoにはDo Do Doという3つのバリューがあります。リスクを恐れず挑戦を楽しめるチャレンジャーの集まりの場となるよう次のような価値観を大切にしています。 ■Do Challenge 好奇心をもって新しいチャレンジをしていこう ■Do Drive スピード感をもって、主体的に物事を推進していこう。 ■Do Enjoy 未知の問題を、ゲームのように楽しもう ■今後について 2018年の創業から5年が経ち、これまでは小規模かつ、マーケティング支援を通じてお客様の持続的な成長を支えることに注力してきましたが、今後はさらにM&Aや自社商品開発を含め、社会全体の成長にも貢献しようという新たな段階にあります。 アーリーステージの会社でどこまで自分の力で事業を伸ばせるか試してみたい、常に新しいことにチャレンジしていきたい、起業前の腕試しをしてみたいと思っている人には、Minatoのこれからを一緒に作っていく楽しみ、困難な中でも成長を実感できる経験を一緒に体験できると思っています。 是非僕らと「答えがない問題に挑戦し、楽しむ」ことをやっていきましょう。 ■働く環境 Minatoではリモート主体・フルフレックス制度を採用しており、必要に応じてオフィスでの勤務も可能です。それぞれ自分にとって働きやすい環境を選択できるよう、柔軟な働き方を支援しています。 また、残業や長時間労働はありませんが、自らの挑戦を続けるための積極的な自己研鑽は奨励しています。 自由を楽と考えず、自身の成長と新たな挑戦のため責任感をもって行動する姿勢が必要になります。

As a new team member

MinatoにはBusiness Administration Office(通称:BAO)と呼ばれる組織があります。 この組織には一般的にバックオフィスと呼ばれる「総務・経理・財務・人事・労務・法務等」といった機能や、ミドルオフィスと呼ばれる「経営企画・マーケティング・製品開発・M&A等」の機能を併せ持った部門になります。 また、このBAO部門があることにより経営の意思決定後、スピード感をもって制度変更に対する全社オペレーションの仕組みを作ったり営業戦略の変更に柔軟に対応することができています。 弊社がオープンポジションの募集重要視する背景にはこのBAO組織が、「いくつかの機能別組織の集合体を部門」とする従来のバックオフィス組織とことなり「スキルや職能に応じて横断的に機能を横断」組織であるためです。 具体的には情報発信が得意な人は、人事業務においては候補者に向けた情報発信おを推進し、総務業務においては自社内のメンバーに対して情報発信を行うといった体制を敷いています。 またキャリアアップについても同様に、情報発信が得意だった人が次にデータの分析を学ぶとった形でスキルを広げる中で業務領域の拡張を進めることで形成する方針です。 【業務内容】 ・バックオフィスまたはミドルオフィスに関連する業務全般 【求める人材】 ・弊社のミッション・バリュー・カルチャーに共感できる人 ・スタートアップのダイナミックな環境で活躍したいと思っている方 ・柔軟性を持って新しい課題に取り組むことができる方 ・自己成長を目指し、常に学び続ける意欲のある方 【私たちが提供するもの】 ・自らのキャリアを築き上げるチャレンジのチャンス ・役職や経験年数に関係なくクリエイティビティを活かせる環境 ・柔軟な働き方をサポートするワークライフバランス
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/2018

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区西新橋2-19-5 カザマビル5階