Discover companies you will love

  • 物流スタッフ
  • 2 registered

千葉から世界中に日本の魅力的なお酒を発送する物流拠点で働こう!

物流スタッフ
Mid-career

on 2024-06-07

157 views

2 requested to visit

千葉から世界中に日本の魅力的なお酒を発送する物流拠点で働こう!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

西垣 亮太朗

私の宣言 物流ではないロジスティクスな環境に整え需要と供給の適正化をはかるとともに顧客満足の向上を支援する。あわせてスタッフの良質な労働環境、安全第一を常に考え活動します。

Ayumi Matsumoto

4歳の女の子と1歳半の男の子の2児の母。 大学在学中のアルバイトの経験と留学経験から、接客業に絞って就職活動を行い、 新卒で飲食業界へ。 入社2年目で配属に店舗目の店長に就任し、当時の勤務店舗の12月売り上げの過去最高を達成。 翌年6月、シンガポール支社に異動し、4年弱勤務。 退職と共に帰国することを決断し、このタイミングで結婚。 また、元々交流のあった当時の弊社取締役にお声がけいただき、 弊社への入社。 弊社3店舗目の店舗、IMADEYA GINZAのオープニングスタッフとし勤務後、 妊娠を機に、バックオフィス勤務へ。 今年4月より、第二子育児休暇より復職し、人事総務本部に配属。

小宮 良子

株式会社いまでや's members

私の宣言 物流ではないロジスティクスな環境に整え需要と供給の適正化をはかるとともに顧客満足の向上を支援する。あわせてスタッフの良質な労働環境、安全第一を常に考え活動します。

What we do

▍企業理念 酒の魅力を今に伝え、未来に繋ぐ商人(あきひと)となる。 人と共に、時代と共に酒屋の仕事を考え続け、ただ真っすぐに向き合う。酒屋の役割も時代と共に変わっていきます。どんな時代でもこの仕事を通して、必要とされる存在でありたいです。人間味や風土との感性の触れあい。テーブルでの創意工夫の進化。お酒たちがより魅力的になり未来に繋がる循環を担えたら嬉しく思います。人々の日々のいろいろな食のシーンに寄り添い続けたい、IMADEYAはそんな酒屋です。 ▍事業部部紹介 IMADEYAは5つの事業部と6つの本部で構成されています。 □飲食店卸事業部 全国7,000店舗の飲食店様をトータルコーディネート。 多様なジャンルの飲食店様に対応。経験と知識、ポートフォリオ、最先端の情報により、ペアリングや酒器に至るまで、飲食店様のテーブルをコーディネートします    飲食店向け特設サイト▼  https://imadeya-tob.studio.site/ □EC事業部 20,000種類ものお酒を取り扱うIMADEYA ONLINE STOREの運営を行います。 10万人もの会員のCRMやSNSの運用もおこなっています。  IMADEYA ONLINE STORE▼  https://www.imaday.jp/ □リテール事業部 千葉本店、千葉エキナカ、GINZA、SUMIDA(錦糸町PARCO)、清澄白河、軽井沢の6店舗を運営。「家飲みに本物を」をテーマにエンドユーザーに対して直接お酒のアドバイスや販売を行います。  店舗一覧▼  https://imadeya.co.jp/pages/corporate/#shops □海外輸出事業部 日本酒・本格焼酎・日本ワインなど、それぞれの酒の本質を理解し販売顧客を見極め、能動的なアプローチができる現地パートナー。自らのブランド価値を表現し、海外での展開・ビジョンを共有できる造り手。そして長い年月培ってきた造り手との信頼関係と酒販売業としての知見・経験を持つ弊社、三者が一体となり、世界へ向け新たなマーケットを創造しています。  事業部詳細▼  https://imadeya.co.jp/pages/corporate-export_department_jp □外商・法人事業部 百貨店の外商部や販売トートナーなど、飲食店以外の企業とアライアンスを提携し、お酒のおもしろさを発信する法人窓口です。 これらの事業部を支える「本部」として、 □商品コミュニケーション本部 □ブランドコミュニケーション本部 □ロジスティック本部 □DX本部 □総務・人事本部 □経理本部 が存在します。 ▍今後の展望 現在、IMADEYAでは業務拡大に伴うDX推進やグローバルマーケットの開拓を進めています。取り扱い飲食店も急増しているため、お酒のプロフェッショナルの育成にも力を入れています。
取り扱いワイナリーのブドウ畑にて
生産者訪問研修にて

What we do

▍企業理念 酒の魅力を今に伝え、未来に繋ぐ商人(あきひと)となる。 人と共に、時代と共に酒屋の仕事を考え続け、ただ真っすぐに向き合う。酒屋の役割も時代と共に変わっていきます。どんな時代でもこの仕事を通して、必要とされる存在でありたいです。人間味や風土との感性の触れあい。テーブルでの創意工夫の進化。お酒たちがより魅力的になり未来に繋がる循環を担えたら嬉しく思います。人々の日々のいろいろな食のシーンに寄り添い続けたい、IMADEYAはそんな酒屋です。 ▍事業部部紹介 IMADEYAは5つの事業部と6つの本部で構成されています。 □飲食店卸事業部 全国7,000店舗の飲食店様をトータルコーディネート。 多様なジャンルの飲食店様に対応。経験と知識、ポートフォリオ、最先端の情報により、ペアリングや酒器に至るまで、飲食店様のテーブルをコーディネートします    飲食店向け特設サイト▼  https://imadeya-tob.studio.site/ □EC事業部 20,000種類ものお酒を取り扱うIMADEYA ONLINE STOREの運営を行います。 10万人もの会員のCRMやSNSの運用もおこなっています。  IMADEYA ONLINE STORE▼  https://www.imaday.jp/ □リテール事業部 千葉本店、千葉エキナカ、GINZA、SUMIDA(錦糸町PARCO)、清澄白河、軽井沢の6店舗を運営。「家飲みに本物を」をテーマにエンドユーザーに対して直接お酒のアドバイスや販売を行います。  店舗一覧▼  https://imadeya.co.jp/pages/corporate/#shops □海外輸出事業部 日本酒・本格焼酎・日本ワインなど、それぞれの酒の本質を理解し販売顧客を見極め、能動的なアプローチができる現地パートナー。自らのブランド価値を表現し、海外での展開・ビジョンを共有できる造り手。そして長い年月培ってきた造り手との信頼関係と酒販売業としての知見・経験を持つ弊社、三者が一体となり、世界へ向け新たなマーケットを創造しています。  事業部詳細▼  https://imadeya.co.jp/pages/corporate-export_department_jp □外商・法人事業部 百貨店の外商部や販売トートナーなど、飲食店以外の企業とアライアンスを提携し、お酒のおもしろさを発信する法人窓口です。 これらの事業部を支える「本部」として、 □商品コミュニケーション本部 □ブランドコミュニケーション本部 □ロジスティック本部 □DX本部 □総務・人事本部 □経理本部 が存在します。 ▍今後の展望 現在、IMADEYAでは業務拡大に伴うDX推進やグローバルマーケットの開拓を進めています。取り扱い飲食店も急増しているため、お酒のプロフェッショナルの育成にも力を入れています。

Why we do

▍お酒の魅力を今に伝え、未来に繋ぐ商人(あきひと)となる いまでやの使命は、お酒の魅力を今に伝え、未来に繋ぐ商人(あきひと)となること。魅力を未来の食文化につなげるために、時代と共に変わる酒屋の仕事を考え、真っすぐに向き合います。 お酒の魅力は、なんと言っても”おもしろい”こと。無味無臭の水とお米から、個性豊かな香りと味をもった日本酒が生まれたり。飲み方、酒器、食材も好きに組み合わせることができて、ピタッとハマった組み合わせが見つかったり。考えれば考えるほど、お酒って本当におもしろいのです。 魅力しかないお酒たちが、食卓に並んだらいかがでしょうか。人や風土との感性の触れあい、テーブルでの創意工夫が相まって、食事のひとときそのものがもっと温かく素敵な時間になることでしょう。 人々の様々な食シーンに寄り添い、未来に繋がる循環を担えたら大変嬉しく思います。 ▍造り手の想いを、責任持って伝えていく 私たちが扱うお酒は、年に一度しか造られないものばかり。季節の農作物を丁寧に加工して造られるので、天候に左右されてしまうこともあります。お酒ひとつを造るのに、農家さんや酒屋さんの手間と苦労、そして美味しく飲んでほしいという想いが詰まっているのです。 いまでやは、丹精込めて造られたお酒をお預かりする立場。造り手の想いが込められた美味しいお酒を、責任を持ってお客様にお届けします。

How we do

取り扱いワイナリーのブドウ畑にて

生産者訪問研修にて

▍企業人格 農家さんや蔵元さんの想いが込められた美味しいお酒を、自信と愛情をもってお客様にお届けするために、以下の行動指針を大切にしています。 「人と仕事に誠実であること」 親切で明るくちょびっとお節介で親しみやすい。仕事には実直で真面目。それぞれの個性とらしさを大切にし、「お酒っておもしろい」と心から感じているプロの酒売り。 ▍行動指針 ・笑顔と挨拶:「自分の機嫌や都合を会社へ持ち込んでいませんか?」 ・リスペクト:「相手を認め、その悔しさを成長のステップにする潔さを持っていますか?」 ・PDCA:「PLAN・DO・CHECK・ACTION。日々習慣化されていますか?」 ・5S:「整理・整頓・清掃・清潔・躾。特に仕事始めの身だしなみ、仕事終わりの整理整頓はできていますか?」 ・ダイバーシティ:「利害、役職による対応の差や、差別や偏見をなくす努力をしてますか?。」 ▍様々な研修制度 ・生産者訪問研修:年に一回、社員を対象として、生産者を訪問する社員研修。訪問地は日本全国に渡り、日本酒蔵、焼酎蔵、ワイナリーと様々。振り分けられたチームによって訪問先も変わってきます。訪問中は生産者との懇親会も設けられ、直接生産者の方々と交流できるチャンス。 ・新卒研修:高卒・大卒の社員を対象に行われる研修。社会人としての基本的なことから、IMADEYA人としての基礎を学べる研修 ・1on1面談:上長との1対1面談のこと。普段の業務のフィードバックをいただいたり、自身の要望を伝えられる機会 ・生産者応援制度:年に数回、生産者から依頼を受け、都度募集している。参加は年に2回まで。生産者の栽培について体感できる機会。 ・ソムリエ協会セミナー:会社枠を使用して、ソムリエ協会主催の研修に希望者が参加できる ・お酒っておもしろいの会:主に商品調達を担当しているスタッフ中心に企画される社内勉強会。特定のテーマに沿って試飲をしながら社員同士で意見交換できる場。 ▍個性豊かな福利厚生 ・多様なワークスタイル:部署にもよるが、ライフスタイルに合わせて勤務時間の調整や勤務地の変更も可能。 ・男女共に育休取得可能:男女ともに取得可能。男性は状況に応じて、週単位や月単位で取得でき、期間はさまざま。 ・こども手当:お子様の人数に合わせて、手当を給付。 ・ボーナスポイント制度:雇用体系や勤務時間に合わせて、毎月ポイントが付与される。貯まったポイントは、店舗・オンラインでのお買い物で使用可能 ・スキルアップ手当:資格取得以外で、自分の職種のスキルアップにつながる講座等に参加する費用を補助。 ・資格取得:ワインエキスパートやWSETなどのお酒関連の資格も含めて、職種に生かせる資格の取得費用を補助。 ・海外研修:弊社とインポーター様の共同企画。日頃の業績を踏まえて、選抜されたスタッフが行くことのできる研修。これまでフランス・イタリア・チリ・オーストラリアなどへの研修が実施されている。

As a new team member

職種:物流スタッフ <主な業務内容> ・飲食店への送り状の作成から、ピッキング、梱包作業 ・お酒の出荷スケジュール管理 ・その他備品管理 <歓迎されるスキル> ・フォークリフトの免許 <求めている人物像> ・心身共に元気で体力に自身がある ・チームワークを大切にできる ・的確な状況判断ができる ・改善思考があり自ら行動ができる
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2024

    96 members

    • Expanding business abroad/

    千葉県千葉市稲毛区六方町235-2